タグ

2023年11月12日のブックマーク (4件)

  • NHKスペシャル「ドキュメント エルサレム(前後編)」がすごかった

    2004年1月2月に放送された番組だが、先日の11月8日9日の深夜に再放送された。今はNHKプラスの配信で一週間見ることができる。 選「ドキュメント・エルサレム」(前編) - NHKスペシャル - NHK https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/MV8W36W6XX/ (追記:後編のURLもつけときます。選「ドキュメント・エルサレム」(後編) - NHKスペシャル - NHK https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/XZR9W44JV3/ ) 最近作られた「映像の世紀」とかのイスラエルドキュメンタリーやパレスチナ紛争の解説番組なんかと比べてよっぽど中身があった。 イスラエルの穏健派政治家たちが和平を結ぼうとするたびに、虐殺者シャロン率いるリクードなどの大イ

    NHKスペシャル「ドキュメント エルサレム(前後編)」がすごかった
    raebchen
    raebchen 2023/11/12
    自分もきょうNHKプラスで前編見て、後編は明日見る😳 歴史や経緯が理解しやすくまとめられててすごく勉強になった😢 根はものすごく深く長いが、利害優先の短絡的な決定した欧米諸国が誰も責任感じてないのが絶望的😢
  • コード決済の「面倒さ」は「キャンペーン」でカバー?

    アクセス数の1位は、d払いとdポイントクラブのキャンペーンのまとめ記事でした。3位にも、au PAYとPontaポイントのキャンペーンのまとめ記事がランクインしています。 コード決済はスマホの画面に出したバーコードまたは二次元コードを決済端末(またはレジ)で読み取るか、スマホで店頭に掲示されている二次元コードを読み取って決済しなければなりません。以前から何度かしていますが、これが思いの外“面倒”で、スマホ側の通信が不安定だとうまく使えないことがあります。 そのことを見越して、PayPayは1日2回/1回当たり5000円までのオフライン決済機能を搭載しました。スーパーやコンビニ、ファストフード店での支払いでは十分な金額です。ただ、おサイフケータイや各種カードを使った決済では、基的にスマホの通信状況に左右されることがありません(※1)。 (※1)店舗側の決済端末の通信状況には左右されます コ

    コード決済の「面倒さ」は「キャンペーン」でカバー?
    raebchen
    raebchen 2023/11/12
    自分は「○○pay」はもう使わん😳 アホみたいにポイントバックあった当初は○○payもコード決済もアレコレ使ったが、ナニで支払ったか、後から探すの死ぬほど大変😫 いまはスマホにクレカ入れてNFC一択でラクラク😃
  • 「そんなに大問題なんですか?」 岸田首相のAIフェイク動画作成の25歳無職が反論「これがダメなら風刺画も」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    画像を悪用された日テレビが激怒したのに続き、官房長官までが懸念を表明した。岸田首相のAI偽動画で世は大騒ぎだが、作成した「25歳無職」氏の言い分とは。 【写真を見る】「文字にするのも憚られる言葉の連発」 問題となった「フェイク動画」 *** 世界に目を向ければ、イスラエルVS.ハマスの紛争でも大量のフェイク動画が出回り、各国は対策強化を迫られている。それに比べれば日の状況はまだ牧歌的といえるのか。 「日テレさんのフォーマットを使ったことは当に申し訳ないと思います。社員さんたちの時間を対応に奪っているわけで、当に申し訳ないな、と」 そう述べるのは、作成者ご人。しかし、反省の弁はここまでで、騒ぎについては納得のいかない点もあるという。 「逆ギレみたいになってしまいますけど、そんなに大問題なんですか? フェイクニュースって言われてますけど、ギャグだとわかるような形でやってますし。岸田さ

    「そんなに大問題なんですか?」 岸田首相のAIフェイク動画作成の25歳無職が反論「これがダメなら風刺画も」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    raebchen
    raebchen 2023/11/12
    風刺画は社会や政治や人物の悪行や悪習慣を批判するもので、事実がベースだろ😳 なんでそれがフェイク動画と一緒くたにされんだ😳 「オモシロ動画」にしたいんなら「AIですよ♪」てテロップでも入れとかんと😳
  • 令和時代の個人サイトの作り方:suama works

    あの時代、ジオシティーズにFFFTPでHTMLをアップロードしていたあなたへ。 このはひさしぶりに個人サイトをやってみようかなと思った方が、「昔のホームページ制作」と「今のウェブ構築・運営」のギャップを埋めるきっかけになればと思ってまとめたです。 「調べてみても専門用語ばかりだしブランクがありすぎてどこからやればいいかわからない」という方、ぜひどうぞ。 ベテランの方も、2023/11現在のサービスをざっと網羅していますので、最近情報収集していないなという方におすすめです。 個人サイト制作の第一歩としてお役に立てれば幸いです。 [目次] ● インターネット今昔 ● 個人サイトを作る方法 3選+α -HTML手書きで作る -ノーコードツールで作る -ポートフォリオサービスを利用する -CMSを導入して作る ● TIPS

    令和時代の個人サイトの作り方:suama works
    raebchen
    raebchen 2023/11/12
    「Googleサイト」は、デフォルトのドメインこそイマイチだけど、めっちゃカンタンでお手軽だし、イベントのたびにサイトつくることもできるし、すごい便利だと思うんだが、あんま話題にならんな😳