タグ

ブックマーク / newswitch.jp (5)

  • 『全固体電池入門の入門』第2回 ビジネス視点で解説 自動車業界へのインパクト ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    # 全固体電池 # ニュースイッチラボ 現在の主流のリチウムイオン電池よりも安全、長寿命、高性能と言われる全固体電池。将来的には市場規模が大きい車載用に搭載されることが期待されています。 今、自動車メーカーの開発状況はどうなっているのか、いつ採用が始まるのか、課題は何か。技術的な側面だけではなくビジネス視点で解説します。 講師はホンダでリチウムイオン電池の開発に携わり、その後、サムスンSDIの常務として電池事業の陣頭指揮をとり、現在は名古屋大学未来社会創造機構客員教授でエスペック㈱上席顧問を務める佐藤登氏です。 昨年には「電池の覇者 EVの命運を決する戦い」(日経新聞社)を上梓、業界に最も精通する同氏と、日刊工業新聞の自動車担当記者が「ここだけの話」をします。

    『全固体電池入門の入門』第2回 ビジネス視点で解説 自動車業界へのインパクト ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    raebchen
    raebchen 2022/10/29
    コレできるんなら青色光だけを他の色に変換することもできるんかな😳ホラ、ブルーライトカットメガネは目の成長に必要な紫外線までカットしてしまうって話題になってなかったか?😳
  • 次世代原子炉「高温ガス炉」で未来は変わるか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    高い安全性、高効率で発電 化石燃料に代わる高温供給源として期待の次世代原子炉「高温ガス炉」。日原子力研究開発機構は高温ガス炉の試験研究炉「高温工学試験研究炉(HTTR)」(茨城県大洗町)を利用し、技術を蓄積している。高温ガスの利用で発電や水素製造、海水の淡水化などを可能とする。二酸化炭素(CO2)削減効果もあり、2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「カーボンニュートラル」実現への貢献が期待される。(冨井哲雄) 燃料溶け出さず 高温ガス炉の最大の特徴はその安全性だ。HTTRは1600度Cでも放射性物質を閉じ込められるセラミックス被覆燃料粒子をはじめ、耐熱性や伝熱性が高い減速材の黒鉛、冷却材のヘリウムガスを使う。冷却機能を失っても燃料が溶け出さず、自然に冷える仕組みだ。 11年の東日大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故で、軽水炉のリスクが認識されるようになった。原子力

    次世代原子炉「高温ガス炉」で未来は変わるか ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    raebchen
    raebchen 2021/05/01
    “福島第一原発のような事故を起こすことはない”この時点で完全アウトな😳原子炉の安全性が問題なんじゃない。「万万が一の事態の際に住民をいかに安全に避難させるか」という意識を持ってるかどうかの問題だぞ😳
  • 統合失調症は脳内の硫化水素の量が関連、理研が突き止めた ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    理化学研究所脳神経科学研究センターの井出政行客員研究員と大西哲生副チームリーダーらは、幻覚や認知機能の低下などの症状を示す精神疾患「統合失調症」の患者では、脳内で硫化水素が過剰に作られることを突き止めた。硫化水素を作る酵素が多く発現しており、症状の重篤さに関連していた。新たな治療標的として、創薬などにつながる。成果は28日、欧州分子生物学機構誌に掲載された。 研究チームは、統合失調症を再現したマウスを作製し、脳内の物質を網羅的に調べた。その結果、正常なマウスと比較して、統合失調症を再現したマウスは硫化水素産生酵素「MPST」の発現量が増加していた。これによりたんぱく質に硫黄が結合した物質が多く脳内に蓄積しており、統合失調症の症状につながっていた。 ヒトの統合失調症患者の脳を調べると、MPSTを作る遺伝子のほかに他の硫化水素産生酵素の発現も増えており、ヒトの脳では硫化水素の合成が進んでいるこ

    統合失調症は脳内の硫化水素の量が関連、理研が突き止めた ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    raebchen
    raebchen 2019/10/30
    「統合失調症を再現したマウス」?!ええ??どんな行動になるわけ??
  • 「税金の無駄」と言われたダムを一変させたマニアの一言と逆転力 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    全国169カ所のダム管理事務所はいつもと異なる賑わいを見せていた。2―5月のことだ。来訪者の目当ては「天皇陛下御在位30年記念事業」の一環として期間限定で無料配布した「ダムカード」。ダムの愛好家だけでなく一般の認知度も高いアイテムの期間限定品とあって求める人であふれた。各地のダム管理事務所からは「いつもの2―3倍の人が連日来訪した」や「想定以上の早さで配布が終了してしまった」という声が聞かれ、配布枚数は3ヶ月で約67万枚に上った。 この反響に特別な感慨を抱く人たちがいた。ダムカードの生みの親たちだ。ダムを愛するライターのふとした一言がダム行政を司る国土交通省の職員の耳に入り、ダムカードは半年足らずの製作期間を経て2007年7月に誕生した。ダムが税金の無駄使いの象徴のように扱われていた当時、急ピッチで作業した当事者たちはその後の12年間で680種類以上生まれ、ダムに好意的な関心を持つ人を増や

    「税金の無駄」と言われたダムを一変させたマニアの一言と逆転力 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    raebchen
    raebchen 2019/08/18
    ぶっ飛ぶけど、これ、政治家の事務所行ってその政治家と直接話せたらもらえるポリティシャンカード作ったらどうかなぁ? もちろんホームページ見りゃ来歴とか信条とかわかるけど、直接話すところに価値をつける😃
  • もう議事録作成に手間取らない!会議の音声を自動でテキスト化するサービス ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    TISは25日、会議の音声を自動で記録し、スマートフォンやパソコンで閲覧・編集できるサービス「レコード・ミーティング」を発売したと発表した。議事録作成など、業務の効率化や生産性向上につなげる。スピーカーとコントローラー(写真)が14万8000円(消費税抜き)、基使用料が月額6800円(同)。会議1時間につき1800円(同)が必要。2019年度に1000台の発売を目指す。 TISの音声認識人工知能(AI)エンジン「コエット」を活用する。会議室にスマートスピーカーとコントローラーを置くだけで参加者の音声をリアルタイムに記録しテキスト化する。会議のはじめに出席者が自分の名前を名乗ることで、スマートスピーカーが発話者の方向(座席位置)を感知する。推奨は6人程度、最大12人で利用できる。 コントローラーの液晶画面には、会議ごとの2次元コード「QRコード」を表示する。スマートフォンなどで読み込むこ

    もう議事録作成に手間取らない!会議の音声を自動でテキスト化するサービス ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    raebchen
    raebchen 2019/07/28
    これ使うならUDトークのほうが圧倒的に安上がりでしょ。有償版は月4500円からあるし、一人だけID登録すればOKだし、参加者は自分のスマホだけで使えるし、プロジェクタにだってリアルタイムで字幕表示できるもの。
  • 1