タグ

2011年4月14日のブックマーク (6件)

  • 「東海地震信仰が3.11被害を大きくした」、米地震学者 

    東北地方太平洋沖地震による津波で壊滅的な被害をうけた宮城県石巻市(2011年4月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【4月14日 AFP】「日は、時代遅れの学説に基づいた地震予知を即刻やめるべきだ」と警告する米地震学者による論文が13日、英科学誌「ネイチャー(Nature)」(電子版)に掲載された。 論文の筆者は、東京大学(University of Tokyo)教授で地震学が専門のロバート・ゲラー(Robert Geller)氏。 ゲラー教授は、政府主導の地震研究が東海地震の予知に固執しすぎたことが、3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震の被害を大きくしたと指摘する。 政府は数十年もの間、巨大地震が東海で起きるとの信念に基づき、東海・東南海・南海地震の発生を想定した対策を広く手がけてきた。 だが、ゲラー教授は、日の地震予知研究が根拠とする「地震特性」

    「東海地震信仰が3.11被害を大きくした」、米地震学者 
    raf00
    raf00 2011/04/14
    とはいえ、どうしたって東海地震に目が行く部分はあると思う。
  • 『竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現』へのコメント
    raf00
    raf00 2011/04/14
    id:kanose > 事ある毎に(大体5年周期で)「以前以後」論をしたがるのが旧世代オタク、批評家のパターンですやね。
  • 希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 東浩紀先生や、竹熊先生の言う「震災以後のオタクの変化(受けても作り手も)」について真面目に考えてみた。オレはアホなので、マジ一晩考えた。以下まことくだらないことをツイートしますが、ホント真面目に考えた結果なので許して下さい。もしくはフォロー外してクダサイ。 2011-04-14 10:30:15 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA つまり、震災を境にして「無限の日常を前提にしていたオタが変化する」論についてね。俺はこれがどうもよく分からない。ピンとこない。そりゃクリエイターの底辺に生きてはいるので、「これによって業界は激変する!」ぐらい言った方がお金になるのは分かるんだが、丈直な感想、まったくピンとこない。 2011-04-14 10:32:40 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺は震

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義
    raf00
    raf00 2011/04/14
  • 森川嘉一郎氏( @kai_morikawa )の語る、震災が今後のおたく文化に与える影響について

    森川嘉一郎 @kai_morikawa 今日は地震の余波が続く中、米沢嘉博記念図書館でのトークイベント「美少女表現の発達史」に思いのほか多くの方にご来場頂きました。あらためて御礼申し上げます。お陰様で楽しくスライドを回すことができました。 2011-03-20 00:26:40 森川嘉一郎 @kai_morikawa おたく文化のこれまでの流れの話をする中で、震災が今後のおたく文化を変える可能性について触れましたが、その方向性について、後から幾人かの方にご関心やご質問をお寄せ頂きました。意見交換ができ、印象深かったです。 2011-03-20 00:27:18 森川嘉一郎 @kai_morikawa 今回の震災がマンガ・アニメ・ゲームなどの表現にどのような変化をもたらすか、については、短期的かつ表層的な自粛を除けば、わかりません。多分、5年か10年経た後でないと見えてこないと思います。敢え

    森川嘉一郎氏( @kai_morikawa )の語る、震災が今後のおたく文化に与える影響について
    raf00
    raf00 2011/04/14
    終末感に酔う人たち。
  • 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 1)93年のベストセラー「完全自殺マニュアル」の前書きに「もうでかい一発はこない」という言葉がある。http://bit.ly/gWzOiF 同じ頃宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言った。でかい一発を夢見ながら退屈な日常は永遠に続くと感じていた人は多い。 2011-04-13 23:21:18 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 2)つまらない現実よりも面白い虚構を!初期オタク文化はこの諦観の上に生まれている。今回の震災と原発事故を受けて、オタク第一世代が俺を含め軒並み転向したかのように冷静さを失っていると感じる下の世代は多いが、当然だ。もう二度と来ることはないと思っていた「でかい一発」が遂に来たのだ。 2011-04-13 23:21:49 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 3)3.11から先の世界はマニュア

    竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現
    raf00
    raf00 2011/04/14
    東・竹熊が求めてやまない「でかい一発」の到来に対して、「それでも揺るがず存在する圧倒的な日常」の存在は、彼らが信じていた「強固な日常」とは全く異なるものだったのだろう。
  • 「3.11後の虚構と現実」 東浩紀×斎藤環

    佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET 斎藤「キャラクターとは何か。日常の生活においてのキャラとは。いま、個人が学校などでキャラを変えるとかキャラに疲れるとか言われてる。勿論、アニメやライトノベルでキャラは活躍している。」#niconama_talk 2011-04-12 21:32:25 佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET 斎藤「にも関わらず、キャラクターの定義が曖昧なのでこのを書いた。このでは東浩紀さんの動物化すえうポストモダンで示したデータベース理論に精神分析家として感じる違和感もあるので、別な視点も示した。」#niconama_talk 2011-04-12 21:34:49

    「3.11後の虚構と現実」 東浩紀×斎藤環
    raf00
    raf00 2011/04/14
    弱いのは東と彼の中にある世界観だけであって、オタクという生き方は社会の変革という側面に対しては異様に頑強だ。特に今は「日常にはない祭を消費する」サイクルに入ってる。良いか悪いかはともかく。