タグ

2012年10月26日のブックマーク (16件)

  • Kindleダイレクト・パブリッシングの規約を読んでみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 私のソーシャルメディアのタイムラインでは、昨日から始まったばかりの電子書籍配信サービス、Kindleの話題で持ちきりです。さっそく試してみた方も多いのではないでしょうか。 ところで、配信サービスの影に隠れていますが、自ら電子書籍を出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」というサービスも始まっています。誰もが出版社を通さずに電子書籍を作成し、販売できるサービスをAmazonが提供するという、今、流行りの有料コンテンツの中でも注目の存在ですが、気になるのはその諸条件。サービスの利用規約を読んで、どのような条件を課せられるのか、どの程度の金額が得られるのかを見てみたいと思います。 日で売っても料率は35%...... まず、気になる作者の取り分。Amazonでは、35%と70%の2つのプランがあります。当然70%を選ぶよね! と思いき

    Kindleダイレクト・パブリッシングの規約を読んでみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    raf00
    raf00 2012/10/26
    ちょうわかりやすい&なんだかすげえしんどいプランしかないのな。
  • 携帯のエロ漫画のバナー広告って面白いなと思って、本能寺の変をそれっぽくしてみた。なかなかうまくできたと思う。

    携帯のエロ漫画のバナー広告って面白いなと思って、能寺の変をそれっぽくしてみた。なかなかうまくできたと思う。

    raf00
    raf00 2012/10/26
    適当なのに、しかしすごくそれっぽい。
  • kanoseはマイメロの登場で完全に終わったよ

    http://anond.hatelabo.jp/20071028115426 物の知的層であるメイロマが登場してからkanose組は終わったね

    kanoseはマイメロの登場で完全に終わったよ
    raf00
    raf00 2012/10/26
    定期的に来る「村長終わった」が続けば「お前がおしめつけてる時から終わってるんだよ」って言える日が来て、ちょっとカッコいいかもしれない。
  • 後輩の背中に焼肉、エアガン発射…陸自3人処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊湯布院駐屯地(大分県由布市)は26日、エアガンを撃つなどし、後輩隊員にけがを負わせたとして、西部方面特科隊の男性隊員3人を停職16、15日の懲戒処分にしたと発表した。 発表によると、処分を受けたのは2等陸曹(31)、3等陸曹(25)、陸士長(26)。3人は8月25日、サバイバルゲームをした後、先輩隊員が所有する大分県日出町の別荘でバーベキューをしながら飲酒。ゲーム用のエアガンを後輩3人に向けて発射したり、背中に焼き肉を乗せたりし、頭や背中などに全治1週間のけがを負わせた。2等陸曹らは「悪ふざけがエスカレートした」と説明したという。後輩が上司に報告して発覚した。

    raf00
    raf00 2012/10/26
    背中に焼肉を乗せる…の意味がわからない。アツアツの焼肉を乗せる?男体盛り?
  • ニコニコ静画の3万冊の電子書籍が泣いている! - 最終防衛ライン3

    10月24日に、3万冊の電子書籍を配信する 無料でマンガがたくさん読める!- ニコニコ静画 (電子書籍) がスタートした。あわせて、iOSアプリの「ニコニコ静画(電子書籍)」がアップデートされアプリ内で電子書籍を購入し閲覧できるようになった。 早速アップデートして、手持ちの新しく無くなったiPad(第三世代)で閲覧した。コミックの読み心地は、これまでのニコニコ静画と変わらず、見開きでも十分に読める綺麗さだ。ページの切り替えをスライド以外に変更できれば更に良い。 読みやすさは及第点だが、電子書籍を探すのが面倒である。検索性が良くないのだ。トップページのカテゴリには、少年コミック、成年コミックなどジャンルの一覧しか無い。そのため、どの出版社のどのレーベルが電子書籍化されているのか分からない。読みたいが決まっている場合は、題名で検索すればよいが、屋に行ってなんとなくレーベルの書棚を眺めながら

    ニコニコ静画の3万冊の電子書籍が泣いている! - 最終防衛ライン3
    raf00
    raf00 2012/10/26
    国産電書スタンドの検索性が悪い問題、「冊数が足りずに詳細なカテゴリを設けると揃っていない感が浮き彫りになる」からあえてやってないんじゃという疑問すら浮かぶ。
  • 「アップルが7インチタブレットを作ることはない」:クックCEO

    当のところ、Tim Cook氏は小型タブレットについてどう思っているのだろうか? Appleの最高経営責任者(CEO)であるCook氏は米国時間10月25日、7インチタブレットについて投資家との電話会議で語り、同社がそのようなタブレットを開発することはないと強調した。同氏は「われわれが7インチタブレットを作ることはない」と述べ「良い製品だと思えない」と言う。 Cook氏はもちろん、故Steve Jobs氏の意見に忠実である。Jobs氏はかつて9.7インチ「iPad」よりも小さなタブレットは使い心地が悪く、ユーザーは自身の指を一部削り落とす必要がでてくるだろうと語っている。 しかし、ここでCook氏は細かなこだわりを少しだけ見せた。そう、先日発表された「iPad mini」は小型タブレットでありながらも、Jobs氏が語った7インチタブレットではない。確かにその代わり、画面サイズがより大きく

    「アップルが7インチタブレットを作ることはない」:クックCEO
    raf00
    raf00 2012/10/26
    確かに0.9インチが与える操作の快適さは存在する。ただその分持ち運びでどれだけ犠牲になるのかを触って確かめてみたい。
  • 東京、ベストピザ19選

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    東京、ベストピザ19選
    raf00
    raf00 2012/10/26
    数店行ったことがあるし大好きだが、ピザっていまいち優劣付けがたいところがなくもない。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    raf00
    raf00 2012/10/26
    予想を超えて将軍様or教祖様だった。
  • 電子書籍端末は「自炊」を駆逐する

    iPadの登場で電子書籍の元年だとはしゃいでた人達。はしゃぐのが二年ばかり早かったね。 まあそれはどうでもいんだけど、タブレット端末の普及で「自炊」を趣味にしてる人達が色めき立ったのは記憶に新しいと思う。これからは自分達の時代だ!みたいな(笑)。 でも電子書籍端末としてのタブレットが真っ先に駆逐しようとしてるのが自分達だということに、そろそろ気づき始めてるんじゃないかな。 見てみるといい。最近の有力タブレット端末、ストレージの拡張性、どうよ? 具体的には、iPad、NEXUS7、そしてKindle、これらにSDカードスロットはある? それが何を意味してるか、「自炊」が趣味の人達はもっと考えた方がいいんじゃないかな。 これら端末は自分達の救世主じゃない。死神だったんだよ。 なんか予想以上にトラバついちゃったので。 http://anond.hatelabo.jp/20121025084542

    電子書籍端末は「自炊」を駆逐する
    raf00
    raf00 2012/10/26
    自炊が違法DL以外で大きく話題になり始めたiPadからしてSDカードスロットついてないので、何が終わるのかがまったくわからん。
  • ネット依存・続き | blog.yuco.net

    だから「ネット/現実」の二分法はやめろと……――「ネット中毒」について – Thirのノート この人が私の書いたブログ(ネット依存について思うこと)に対してたいそう怒っているようなのだが、何度読んでも論旨がよくわからない。でもぶくまは結構集まっているし、同意している人もいるので、私の頭がおかしいのかなあと思いながら書く。 ☆  ★  ☆ この方がインターネットから離れた後、若者世代とインターネットを取り巻く環境は大きく変わった。それまでは、インターネットの関係というのは、ネットから出発して現実に「オフ会」として回帰する存在であったのかもしれない。しかし若い者の間では、LINEにもfacebookにもmixiにもTwitterにも、「オン」の友人と「オフ」の友人が同居している。 私がネットから離れてずいぶん長いかのように書いているが、現在進行形でネット時間が長いからこそ、もっと減らしたいと書

    raf00
    raf00 2012/10/26
    「自分のアイデンティティを託したネットが攻撃されている!」という同一視、凄く多いよなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    raf00
    raf00 2012/10/26
    ツラはアレだけどtweet自体は好ましい。だがツラがアレだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    raf00
    raf00 2012/10/26
    美しい。
  • すくいぬ 「胸の膨らみが鞄のヒモで強調される『ぱいすら』現象が話題に」というポストセブンの画像が「全然わかっていない」と満場一致で話題に

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:おじいちゃんのコーヒー[] 投稿日:2012/10/25(木) 21:23:54.27 ID:???0 ほんと些細なことだが、世の中にはみな密かに気づいているのに、誰も指摘しないということがある。たとえば、女の子が胸の間に鞄のヒモをスラッシュ状に斜め掛けしたときにできる、あのおっぱいのミョーな膨らみ。 「人が意識しているか分からないぶん、たしかに目のやり場に困る」。といった方も多いのでは。 なんと、ただそれだけを集めたという写真集が、いま話題なのだとか。 これまで口にできなかった男性のフェティシズムを刺激してか、写真集『ぱいすら女子』(グライドメディア)は発売3か月で完売の人気だという。 先月発売された写真集『パイスラッシュ-現代フェティシズ

    raf00
    raf00 2012/10/26
    うん、違うな。貧乳女子が鞄ななめがけした時に「アレ…いつも意識してなかったけど、胸の存在…感じるじゃん」みたいなドキドキをだな。
  • Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    Amazon、日Kindle発売 Kindleの日版ハードウェアが発売になった、ということだが、「どれを買おうか」と浮かれてる人が多いのを奇妙に思う。 どれ一つ、買う必要なんかないじゃん? みんなスマホ持ってんじゃん。タブレット持ってる人も多いでしょ。iOSにもAndroidにも、Kindleアプリがあって、昨日日語対応の新バージョンが出たんだから。これならタダだ。 どのデバイスで読んでも、「何を読んでるか」「どこまで読んだか」「書き込み」などがクラウドで同期されるので、トイレでiPhoneで読み、机でiPadで読み、公園でKindle PaperWhiteで読んでも、シームレスに「前回の続き」から読書を再開できる。Kindleが優れているのはこういうことであって、各々のデバイスは陳腐な機械だ。 この秋、どうしても何か新しいハードを買いたいってんなら、Kindle PaperWh

    Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    raf00
    raf00 2012/10/26
    「出版社は売れないし見向きもされない本を売れ」という主張。
  • http://blog.nakatanigo.net/archives/50736398.html

    http://blog.nakatanigo.net/archives/50736398.html
    raf00
    raf00 2012/10/26
    週末試す。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    raf00
    raf00 2012/10/26
    うまっそうな写真だこと。