タグ

2013年5月12日のブックマーク (5件)

  • id:TM2501さんに学ぶ、誰でもフォロワー数2000に到達できる方法

    http://anond.hatelabo.jp/20130511165512@tm2501のフォロワー数に目をつけた増田は慧眼である。@tm2501は誰でもできるがあえてやらないフォロワー獲得手段を地道に継続することでここまで成長してきた。そんな彼のフォロワー獲得への努力はもっと評価されるべきダル。 ウォッチャーには常識だが、TM2501のことを知らない人のために、彼の現在のフォロワー数がどうやって達成されたか説明しよう。 フォロー職人TM2501の朝は早い。彼は毎日目を覚ますとtwitterの画面を開き、最大50程度の新規フォローを行う。フォロー対象はTLにRTで登場する人物である。結果として3人に1人はフォローバックが返ってくるようだ。ここ2週間で1300フォロー、1850フォロワーだったのが、現在1650フォロー、1950フォロワーくらいになっている。「ちょっと待て、3人に1人しか

    raf00
    raf00 2013/05/12
    俺、格が上がっちゃったわー…と言われるための最もダサい方法を取っている、という。リスト数がついてこないので見せかけなのは丸わかりなのだが。
  • Facebookでの窮屈さは不登校時代を思い出す - 灰色ハイジのテキスト

    Facebookは基的に直接顔見知りの人としか繋がらないことにしている。 のだけれど、最近それでもソーシャル疲れだなぁと感じる。それだから、こそ? 私が田舎で過ごしたから特にだと思うのだけれど、“まったく趣味思考の違う人間が、地域が近いという理由でセグメントされる”という義務教育における学校の仕組みに、中学不登校になった当時疑問に感じていた。 Facebookでの窮屈さはそれに似ている。 一度挨拶したとか、所属が一緒とか、地域が近いとか。そんなことじゃ人の距離は測れない。 学校生活においても、話す人と話さない人がいるように、結局Facebookだってよく会話をする人、投稿を見る人は限られている。 やはりFacebookはまさに名簿だなぁ、というところでは関心する他ないのだけれど。 少し話は変わって、数ヶ月前にGoogle+のコミュニティに自分の好きなゲームのコミュニティを立ててみた。 と

    Facebookでの窮屈さは不登校時代を思い出す - 灰色ハイジのテキスト
    raf00
    raf00 2013/05/12
    同感。一方で「無慈悲な全国ランキングではなく、教室政治の中で自尊心を満たしたい人」という多くの人にとってはおそらく快適な空間で、そういう人たちには救いになるんだろう、とも。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    raf00
    raf00 2013/05/12
    ここで挙げられた人たちが、どの程度ネットで悪意を見せなかったかを考えると実に興味深い話なのよね。悪意をネット上のキャラから排除した人たちは意外と残っているので。
  • 北朝鮮「最初のミサイル日本へ発射」 米研究機関が衝撃リポート

    北朝鮮包囲網が狭まっている。オバマ米大統領は、韓国の朴槿恵大統領と会談し、北朝鮮の挑発行為や核保有を容認しない考えで一致。中国の国有銀行も、北朝鮮の貿易決済銀行との取引停止と口座閉鎖を通知した。北朝鮮は今後、どんな行動に出るのか。米民間シンクタンクが、北朝鮮による軍事行動をシミュレーションしたところ、「日に最初のミサイルを撃ち込む」という、衝撃的リポートが存在した。 ワシントンの国際安全保障研究機関「外交政策イニシアチブ」(クリストファー・グリフィン所長)は4月10日付で、「北朝鮮に関する米国と日のウォーゲーム(図上演習)からの教訓」というリポートを公表した。ここには、以下の驚くべきシナリオが記載されていた。 《北朝鮮が軍事行動に踏み切る場合、有効な手段として、まず日の無人地域に弾道ミサイルを撃ち込む。(意図的に)死傷者を出さず、『次は都市に撃つぞ』と脅す。北朝鮮は『日は軍事的に反

    raf00
    raf00 2013/05/12
    無礼なんだけど、今までの外交考えれば自然な話。
  • ホリエモン 「名刺は不要、日本は無駄が多いよ」 | AERA dot. (アエラドット)

    新連載「ホリエモンのシャバ日記」が始まった。ライブドア元社長の堀江貴文氏が久しぶりの“シャバ”でまず「変だな」と感じたのは、サラリーマンならだれしも大事にするアレだという。 *  *  * 約1年9カ月の服役を経て社会復帰することができた。久しぶりに戻ってくると、いろいろな変化に気づく。最近、違和感を感じたのは名刺交換だ。 この1年9カ月で、フェイスブックという実名制のSNSが、だいぶ普及したようだ。私の服役前はそうでもなかったが、今ではビジネスベースのユーザがかなり増えた様子で、実際のところ、私もかなり活用していて興味がある人には直接メッセージを送っている。 フェイスブックアカウントさえ知っていれば、メッセージを送って交流することができるので、名刺がなくても簡単に人とつながれるし、交流することができるのだ。 そこでふと思ったのが、「名刺って当に必要なの?」ってことだ。 私は仮出所後、服

    ホリエモン 「名刺は不要、日本は無駄が多いよ」 | AERA dot. (アエラドット)
    raf00
    raf00 2013/05/12
    で、数年後はまた新しいツールに登録してないなんて…ということになる。馬鹿らしいループだよ。