記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    LethalDose
    LethalDose 罵倒というか、人をくさすようなコメントは検索したら同じようなのが何個も引っかかったりして、同じことをあちこちで書いているか、コピペなんだろうなあ、とおもう。

    2013/11/21 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 これだけは実行してる、守ってる。

    2013/05/13 リンク

    その他
    yojik
    yojik 本題と関係ないけど「たったひとつの冴えたやりかた」って元ネタから離れて濫用されるの嫌だなー。。「だが断る」と同じで…

    2013/05/13 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 私もここで言われてるような「悪口」はなくなったほうがいいと思うけど「ブログをやめさせない」ことが目的ってのがそもそもおかしいと思う

    2013/05/13 リンク

    その他
    miruna
    miruna どれだけボロクソに言われてもkaienみたいな神経質なふりをした無神経な人間のクズは辞めてないので的外れなのではないかしらねー。

    2013/05/13 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 自分の好きなサイトの中にそういう理由で辞められた方はいないので正直分からんが、自分の体験ベースで言えばゲスいエントリーにはゲスいコメントが付くよ/「反応が欲しくて続けてる」系のサイトは好きじゃない

    2013/05/13 リンク

    その他
    scott1115
    scott1115 これは真理ですね。悪口を言わない。

    2013/05/12 リンク

    その他
    namisk
    namisk ま、残念なウェブってやつですよね。匿名だから、人格を疑うような言葉使いで書き込めるわけだ。私はそんな品位の無いことは匿名でもしたくないけど。

    2013/05/12 リンク

    その他
    hirayamaru
    hirayamaru ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi (id:karimikarimi)

    2013/05/12 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 反応貰えるほど有名ブロガーの話ですね…。 批判ですらない悪口は消えて欲しいけど、承認制コメもどうかなあという気がする。はてブに限らず批評を書き込む欄はどこにでもあるしスルーする胆力付けるしかないのか。

    2013/05/12 リンク

    その他
    aoi0808
    aoi0808 本当にその通り。明文化って大事よね

    2013/05/12 リンク

    その他
    daizu1977
    daizu1977 個人で・・ 無名の粘着質な悪意に絡まれたらやめたほうが早いですからねぇ。

    2013/05/12 リンク

    その他
    raf00
    raf00 ここで挙げられた人たちが、どの程度ネットで悪意を見せなかったかを考えると実に興味深い話なのよね。悪意をネット上のキャラから排除した人たちは意外と残っているので。

    2013/05/12 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda 悪口コメントに対してウィットのある返事を考えるのは面白いし、実際僕が一番荒々しい

    2013/05/12 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 はてブ丸ごと拒否機能だけじゃなく、この id の人はこのドメインにコメントできない、みたいな id 単位のブロック機能欲しいよね。

    2013/05/12 リンク

    その他
    pozzacat
    pozzacat 24時間営業の中の人は散々イケダハヤトにねっとり絡み続けてたけどな

    2013/05/11 リンク

    その他
    drug_discovery
    drug_discovery 「悪口を言わない。たったこれだけです」批判と悪口を区別できない人がいるのが困ったとこなのだろうなと思う。

    2013/05/11 リンク

    その他
    koma-chi
    koma-chi 扇動するようなことを書かないのもありますが、幸いにも僕は悪口の壁は感じたことないです。反応もないのが普通ですし。でも…ここのブックマークのコメント見てるとちょっと怖くなりましたね。

    2013/05/11 リンク

    その他
    rojoblanco
    rojoblanco 同意、スルーすればいいとか以前の問題。周りを変える前に自分を変えろって話じゃないの。

    2013/05/11 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ブログを書こう、読んだらリアクションを残そう、と。

    2013/05/11 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi

    2013/05/11 リンク

    その他
    risecakeman
    risecakeman 最近精神的にダークサイドに堕ちてる身としては「誹謗中傷は身近な娯楽なので仕方なし」とか言いたくなっちゃったり。ウチは小さいサイトなのでネガでもポジでも反応があるだけ有難い!と思えてるマシな方なんだなあ

    2013/05/11 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs そうかなあ。かえって悪口はやってるうちに慣れてスルーできるというか、ものによっては遊び道具もといネタになることもあるような。一番のやめさせる原因はマンネリで飽きることかと。

    2013/05/11 リンク

    その他
    gonzales66
    gonzales66 同意。ネットでは悪口を喜ぶ反応が多いのが残念。悪口に対して多数が不快感を表明すれば雰囲気も変わると思う。

    2013/05/11 リンク

    その他
    itotto
    itotto タイトルは微妙に違和感あるけど書いてある内容はただしいと思う。いくら褒めてくれる人がいたとしても、粘着質なアンチがいたら止めたくなる。

    2013/05/11 リンク

    その他
    Alceste
    Alceste 理想論による正論。内容より、まずジェイムズティプトリーJrに謝罪から始めたい…苦笑

    2013/05/11 リンク

    その他
    na23
    na23 挨拶抜きに闇討ちでは、そりゃな。

    2013/05/11 リンク

    その他
    fncl
    fncl 文句を言う人がいなくなれば、嫌気が差して辞める人が減るってのはまったくもって正論なのだが、それよりも「たったひとつの冴えたやりかた」の使い方が気になる。語感が良いのは分かるけど。

    2013/05/11 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 作家・漫画家と読者の間に編集者が割って入るのは、ともすれば『創作意欲』を妨げるようなストーカー的ファンから作者を遠ざける為。ところがブログやウェブメディアには、それらの緩衝帯が無い。

    2013/05/11 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta だいたいあってる。コメント欄は設けない方がいいだろうね

    2013/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    ブックマークしたユーザー

    • bern-kaste2014/08/30 bern-kaste
    • tmoki2014/01/26 tmoki
    • melon_crate2013/11/22 melon_crate
    • idejunp2013/11/22 idejunp
    • fromAmbertoZen2013/11/22 fromAmbertoZen
    • LethalDose2013/11/21 LethalDose
    • despair09062013/07/11 despair0906
    • nmmeri2013/06/14 nmmeri
    • ichise2013/05/15 ichise
    • yosuken2013/05/13 yosuken
    • takayuki_nakasato2013/05/13 takayuki_nakasato
    • dal2013/05/13 dal
    • hihi012013/05/13 hihi01
    • yojik2013/05/13 yojik
    • MagnesiumRibbon2013/05/13 MagnesiumRibbon
    • hayakawatomoaki2013/05/13 hayakawatomoaki
    • miruna2013/05/13 miruna
    • m_ono2013/05/13 m_ono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事