タグ

2016年12月9日のブックマーク (14件)

  • ネットユーザーが踏まえておくべき薬機法と、キュレーションメディアの「無理ゲー」(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    DeNAのヘルスケア情報メディア『WELQ』がずさんな記事を量産していることが明らかになり、『WELQ』以外の運営メディアも全記事非公開となった事件。今回の問題に関する筆者の考えは既に記した。 ネットメディアの現場から見えるDeNAメディア炎上騒動の風景(ふじいりょう) 『WELQ』がSEO対策のために長文の記事を作り、その過程で引用を超えた著作権侵害をしていたというのは論外だとして、もう一つ重要なのは「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(薬機法)への理解不足だ。 『WELQ』に限らず、キュレーションメディアの多くは登録ユーザーに公開権限がある場合が多い。サイバーエージェント運営の『Spotlight』は2016年12月8日付けで「編集部が記事の内容をチェックのうえ公開」する形に変更となったが、LINE運営の『NAVERまとめ』やリクルート運営の『ギャザリー』

    ネットユーザーが踏まえておくべき薬機法と、キュレーションメディアの「無理ゲー」(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    raf00
    raf00 2016/12/09
    「重大な岐路に立っているということを実感」とてもこれ。最悪なアクションをするメディアを叩いたが、インターネットで流通する情報そのものも問われてしまう話になってる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    raf00
    raf00 2016/12/09
    可夢偉www そして日本の履歴書フォーマットで、ベストしょうもない志望動機を書き上げるタキwww ジョークに満ち溢れたネタ広告が、さらに面白いことになったな。
  • FF15の究極のカップヌードルを作った

    先日からファイナルファンタジーXV(以下、FF15)を遊んでいる。メインストーリーを集中的にプレイしていればとっくにクリアしていそうだが、サブクエストでの主人公たちの会話が楽しくて寄り道ばかりしている。 その中でも秀逸なのが、主人公ノクティスの護衛役であり剣術の師範であるグラディオラスが究極のカップヌードルをべたいと言い出して、強敵であるベヒーモスを倒してその肉をカップヌードルにトッピングするエピソードだ。王家の人間を危険にさらしてまでカップヌードルをいたいのか、お前は。 それで、完成するのがこのカップヌードルだ。確かにうまそう。旅の目的を忘れてしまうのも仕方がない。 ちなみにファイナルファンタジーの世界にカップヌードルが出てくるのは日清とタイアップしているからである。 今回はこれを作ってみることにした。 付属のスパイスを振りかけてジップロックに入れたまましばらく寝かせる。 どこの家庭

    raf00
    raf00 2016/12/09
    「究極の(面倒臭さを発揮した)カップヌードル」なのかもしれない。
  • リクルート、「アニプラ」など4媒体の全記事を非公開に 「著作権侵害の可能性」

    11月下旬以降、ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する医療情報サイト「WELQ」の記事について「信頼性が低い」「他サイトからの転載とみられる内容が多い」などと問題になり、WELQが非公開になったことを受け、各社でキュレーションサイトなどの記事の非公開化が相次いでいる。リクルートは、同社のキュレーションメディア「ギャザリー」でも12月1日から順次、健康に関連する記事約1万6000(全体の約4分の1)を非公開にし、再審査を進めている。 関連記事 nanapiも「健康・医療カテゴリー」非公開に 「内容の正確性をいま一度精査」 KDDI子会社が運営するキュレーションサイト「nanapi」が、医療・健康などの一部記事を非公開にしていたことが分かった。 DeNA南場会長「ネットの医療情報は役に立たない」「WELQの『がん』記事にがく然」 「ネットの医療情報は役に立たないと、2011年時点で思ってい

    リクルート、「アニプラ」など4媒体の全記事を非公開に 「著作権侵害の可能性」
    raf00
    raf00 2016/12/09
    みんなが思っていた以上に各社がビビっている。
  • 「悪質記事は神への冒涜」 サイバーエージェント「Spotlight」を殴るヨッピーに聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「悪質記事は神への冒涜」 サイバーエージェント「Spotlight」を殴るヨッピーに聞いた
    raf00
    raf00 2016/12/09
    「※BuzzFeedとBUZZNEWS、名前は似ていますが一切関係ありません」大事。 あと「広告主にも責任がある」これは自分の立ち位置として気をつけてる。不誠実なメディアに広告を出さないスタンスで取り組んでいる。
  • CoCo壱番屋のカレー食べると惨めになる

    スカスカで具のないルーにご飯の量だけ普通サイズでも大盛りだなんて炭水化物で腹膨らませてろっつう貧民だろ

    CoCo壱番屋のカレー食べると惨めになる
    raf00
    raf00 2016/12/09
    1500円という「激ウマカレーが概ね食べられる」お値段で、クソみたいな揚げ物がワシワシ乗っかったポーク三昧カレーを食べて、ジャンク方向のパーフェクトな楽しみを満喫するのがいいんじゃねーか。
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    raf00
    raf00 2016/12/09
  • 「MERY」記事量産の現場 「90分に1本のノルマ」インターンが証言

    90分に1執筆のノルマ キーワードを最低10個入れる DeNA「転用推奨する文言、確認できず」 女性向け人気サイト「MERY(メリー)」の全記事が、7日から非公開になりました。サイトを所有するDeNAのメディア事業をめぐっては無断転載や内容に誤りのある記事が多数掲載されていた可能性が出ています。では、いったいどんな人が記事を書いていたのでしょうか。「仕事場は雑居ビル」「90分に1がノルマ」。インターン生として「MERY」で記事を書いていたという女子大生に話を聞くことができました。 キラキラ女子大生が記事量産 「就活もあるし、身バレだけは勘弁してください。社員さんにはインターン生が記事を書いていたことは口外しないように言われてましたので」 取材に現れたアキナさん(仮名)は、黒髪サラサラのロングヘアに、長い脚が目立つミニスカート姿。 今時のおしゃれに敏感な女子大生という雰囲気で、見た目はフ

    「MERY」記事量産の現場 「90分に1本のノルマ」インターンが証言
    raf00
    raf00 2016/12/09
  • 1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場(コグチスミカ) « マガジン航[kɔː]

    はじめまして。コグチスミカです。普段は別名義で、小説家、ライターとしてほそぼそと活動しています。現在、1歳児の子育てに奔走中の主婦です。 今回、どうしてもこの件について書かずにはおれず、だれかに知ってほしくて筆を取りました。 この記事を読んだ友人知人は、私がだれだか気づくかも知れませんが、どうか言及しないでいただきたいのです。あなたたちに正体がバレることはなんの問題もなく、むしろ喜ばしくすらあるのですが、クライアントにバレたら失職するかもしれないのです! キュレーションサイト「炎上」を生き延びたライターとして 2016年11月末、DeNAの運営する医療情報サイト「WELQ(ウェルク)」が、炎上し、公開停止しました。例えば「胃痛 原因」などのキーワードで検索すると、Google検索で必ず上位に表示されていた大手のサイトでした。ですが、その記事の内容は、私たちのような単価の低いライターによって

    1円ライターから見た、キュレーションサイト「炎上」の現場(コグチスミカ) « マガジン航[kɔː]
    raf00
    raf00 2016/12/09
    インターネットという情報の「場」から見れば、1円ライターによる記事は害悪以外の何者でもなく、「それでシノギを立ててる人もいるので……」という言葉には全く説得力がない。
  • ある罪で警察に逮捕されたネコと、ネコに尋問を試みる警官のやりとりが可愛いわ平和だわで超笑える #警察24時

    ろしりさん @russkie_nitori このいかつそうなメガネのおっさん警官がガチの好きっぽくてギャップ萌えだった。 たぶん飼ってたことあるんだろうなあ。の抱くのとか慣れてた感 2016-12-07 21:18:21

    ある罪で警察に逮捕されたネコと、ネコに尋問を試みる警官のやりとりが可愛いわ平和だわで超笑える #警察24時
    raf00
    raf00 2016/12/09
    かわゆすぎる
  • アニメ「ろんぐらいだぁす!」第10話で放送を一旦終了 残る2話は上映会や一挙放送を予定

    これまで2度の放送延期があったアニメ「ろんぐらいだぁす!」が、12月24日放送の第10話で放送・配信を一旦終了します。第11話・第12話は2017年2月4日開催の上映会で公開される他、2月5日から順次放送・配信される予定です。 「ろんぐらいだぁす!」第10話で一旦放送終了 第11話・第12話の公開は2月4日の上映会以降に(画像はアニメ公式サイトからから) 同作は、「制作スケジュールの遅れ」を理由に第3話と第5話で放送を延期しており(関連記事)、第11話「ナイトライド編」と第12話「しまなみ海道編」はそれに押し出される形で時期をずらすことに。 2月4日に行われる上映会は、東京地区、尾道地区の2箇所で実施予定。テレビ放送は、現時点ではAT-Xで2月5日13~18時にかけての全話一挙放送が予定されています。その他のテレビ局での放送は未定。インターネット配信は2月5日以降、各サイトで順次実施される

    アニメ「ろんぐらいだぁす!」第10話で放送を一旦終了 残る2話は上映会や一挙放送を予定
    raf00
    raf00 2016/12/09
    「途中でリタイヤなんて、じてんしゃやってりゃよくあること」という作中の台詞があるが、アニメとしてそれを体現してしまうとは……
  • ミスID水野しず。やる気の感じられない態度で取材に来た記者に強烈な説教をキメる | ピーター・メロスの人生エラーランド

    こんにちは。ピーター・メロスです。 今回はインタビューさせていただいたのは2015年のミスIDコンテストでグランプリを受賞した水野しずさん。水野さんは2016年10月21日から11月9日という期間で個展をやっていたので、その会場だった新宿眼科画廊にてお話しを伺ってきました。 水野 : イガワさん(ピーター・メロスの名)は小説書かれてるんですね。どういうの書かれてるんですか。 メロス: はい。記者の仕事とは別に小説も書いてます。どういうの……というと説明が難しいんですけど、村上龍が間違えて星新一書いたような感じと言われたことがあります。 水野 : 何かボールペンありませんか。 メロス: ボールペンですか。ちょっとまってくださいね……ありました。 水野 : お借りしても良いですか。 メロス: どうぞ。 水野 : すみません。お借りします(手元のスケッチブックを開いて絵を描き始める) メロス

    ミスID水野しず。やる気の感じられない態度で取材に来た記者に強烈な説教をキメる | ピーター・メロスの人生エラーランド
    raf00
    raf00 2016/12/09
    得るものがない方向に全力で才能が発揮されてる。
  • 老人が尊敬される時代は終わった

    かつて、「老人は敬うもの」という価値観が日にはあった。いや、そういった価値観が残っている地域も残ってはいるけれども、老人への尊敬全般は目減りしているように思える。 “老人を敬う”という価値観が、前提ではなく限定へ、そして衰退へと向かっている背景にはどのようなものがあるのか?価値観の変容を促した要因にはどんなものがあるのか?この文章では、“老人が持つvalueの低下”という視点から、幾つかの要因を考えてみる。 老人一人あたりのvalueが低下している時代 私は人間にvalueという言葉をあてがう事には抵抗感があるが、かつて老人が尊敬されていた時代においては、老人は無条件に敬われる存在というより、共同体・家族などに大きな貢献をする存在とみなされていた。 キリスト教文化圏ではどうだか知らないが、儒教文化圏であれ、ポリネシア文化圏であれ、老人には老人ならではのvalueがあったし、平均寿命の短さ

    老人が尊敬される時代は終わった
    raf00
    raf00 2016/12/09
  • DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?

    「検索結果上位をニセの医療情報などで埋め尽くして金儲け」「ニセ医療情報を信じて健康被害が多発」という事態となっていた「DeNAによるWELQをはじめとする複数サイトでのコンテンツファーム問題」を受けて運営元のDeNAは医療情報をまとめたキュレーションサイトWELQを閉鎖、さらに類似の手法で展開していたiemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUULを閉鎖、そして独立して運営しているので問題ないとしていたはずのMERYまでも閉鎖、そして12月7日(水)15時半より記者会見を開き、ネット上でもYouTubeでライブ中継、さらにNHKも生中継するというレベルにまで至りました。 WELQなど全10サイトを非公開に DeNAが記者会見 - YouTube しかし、なぜか昨日の記者会見では現場に関する最大の責任者であるはずの「iemo」の創業者で、今回の検索

    DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?
    raf00
    raf00 2016/12/09