タグ

2017年8月1日のブックマーク (11件)

  • 4つのサイクリングロードをつないで日本海へ - Blue-Periodさんの日記

    Chapter1 8月14日金曜日の仕事を定時で切り上げて帰宅した私はすぐに、一週間分のワイシャツを抱えてクリーニング屋に駆け込んで、先週分のワイシャツを受け取って再度帰宅し、そのまま芋焼酎をストレートでガブガブ飲んで眠りについた。目が覚めると翌日8月15日土曜日未明の1時34分。支度をして、山下公園に向かう。支度に想定以上の時間がかかり、また忘れ物を取りに戻ったりして、結局スタートをきったのは、午前3時23分。まずい。このままでは、間に合わない。 金曜深夜、土曜日未明の山下公園はしかし、信じられないほどの数のカップルとホームレスとでごった返していた。一定間隔おきに設置された膝枕にうってつけの長椅子には、ホームレス、カップル、ホームレス、カップル、カップル、カップル、ホームレス、カップル、ホームレス・・・自分は、どちらかというと、どっち寄りなんだろうか・・・そんなことを考えつつも、(そんな

    4つのサイクリングロードをつないで日本海へ - Blue-Periodさんの日記
    raf00
    raf00 2017/08/01
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    raf00
    raf00 2017/08/01
    9月まで持つかどうか1ダンディ=10スター賭けようぜ。
  • フミコフミオのPV報告(2017年7月) - 1分日記

    先月に続きブロガーらしくPVを報告していくよ!それではどーぞー!【2017年7月度】ブログ更新回数4回/ハローワーク通所回数3回(失業認定含む)/書類審査落選1回/最終面接回数0回/JR・私鉄使用回数4回(野球観戦1回サッカー1回)/自家用車運転回数3回(ガソリン給油41リットル)/バイト代85,000円/トニー・レオン3回/自転車盗難1回/昼スナック回数3回/ドラクエ11プレイ18時間/夫婦喧嘩5回/自慰回数カウント不可能(うち秒速アウトプット2回)/リベンジポルノ被害なし/バイアグラ服用4錠/幽体離脱2回/夫婦の営み0回【以上】これが僕の2017年7月のPV、プライベートだ。夫婦の営み以外の数値は堅調に伸びているのが良くわかるはずだ。幽体離脱2回は僕がいない時間・場所においてボーっと胡座をかいて座っている僕の姿が目撃された回数です。さあ、みんな、ブログを楽しもう!ブログ大好き!

    フミコフミオのPV報告(2017年7月) - 1分日記
    raf00
    raf00 2017/08/01
    トニー・レオン3回……!
  • 【検証】飲み会中にペットフードを出しても誰も気付かないんじゃない? | オモコロブロス!

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさんは、最近のペットフードの目覚ましい進化をご存知でしょうか? というのも、最近僕は癒しを求めてペットショップに通いつめているのですが、そこで見た最新のペットフードに驚愕してしまったんですよね。 それがこちら。デパ地下の高いお惣菜ではありません。犬用のペットフードなんです。 いや正直、めっちゃウマそうじゃないですか? むしろ「ちょっとべてみたい」って思いません? ……ちなみに、ジャパニーズインターネットには『人がペットフードをべる』というコンテンツが太古の昔からあり、そこは僕も10年くらい前に通っています。 当時のペットフードは死ぬほどマズかった(泣きながら吐いた)ですが、あれから10年経って進化した現代のペットフードなら、きっと人間がべても違和感を感じないのではないでしょうか。 ……そこで今回は、こちらを検証してみたいと思います。 そう、

    【検証】飲み会中にペットフードを出しても誰も気付かないんじゃない? | オモコロブロス!
    raf00
    raf00 2017/08/01
    醤油とポン酢強いな
  • 民間ロケット打ち上げ失敗、宇宙ビジネスに暗雲 通信断絶「非常に初歩的」と専門家(1/2ページ)

    ベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)による小型ロケット「MOMO(モモ)」初号機の30日の打ち上げ失敗は、日のベンチャーによる宇宙ビジネスの難しさを浮き彫りにした。機体の信頼性や点検作業などが不十分だった可能性があり、技術の未熟さを露呈した形だ。 ロケットは発射直後に通信が途絶した。同社は、超音速で上昇中に空気の圧力が最大となる高度10キロ付近で、機体が耐えられずに損傷したと分析している。 宇宙工学に詳しい宇宙航空研究開発機構(JAXA)の的川泰宣名誉教授は「非常に初歩的なことだ。機体の設計をするときにも知っていたと思うが、空気力学的な計算が甘かったのかもしれない」と話す。 新型ロケットは官民を問わず初期に不具合が発生することは少なくないが、今後は再打ち上げに向け、設計段階での想定や事前の点検が十分だったのか検証する必要がある。 九州工業大の米浩一教授(航空宇宙工

    民間ロケット打ち上げ失敗、宇宙ビジネスに暗雲 通信断絶「非常に初歩的」と専門家(1/2ページ)
    raf00
    raf00 2017/08/01
    一発打ち上げに失敗したくらいで揺らぐなら、そもそもロケット開発のプロジェクト的に成立してないので、いきなり暗雲呼ばわりはないだろー。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    raf00
    raf00 2017/08/01
    ゴ、ゴーリーさん!?
  • 「障がい者はこの世から全て消えて」 NHKで紹介された意見に「辛辣すぎる」の声

    「障がい者は目障りかつ邪魔」「精神障がい者は人を刺す」そんな意見がNHKの番組で読み上げられたと話題になっている。 この放送について障がい者差別を助長するのではないか、と心配する人がいる一方で、差別する側のホンネを取り上げ議論したNHKのチャレンジ精神を評価するなど賛否両論が交わることになった。 相模原の事件の親族たちは「ホッとしている」? その番組はNHKの福祉情報番組「ハートネットTV」(2017年7月26日放送)。16年7月26日未明に相模原市の知的障害者福祉施設で起きた、元施設職員(当時26歳)による19人の刺殺事件から1年ということで特集が組まれた。 番組ではこの事件に関する意見を募集していて、約1000件が集まった中から16歳の時に事故に遭い車椅子生活をしている詩人・作家の豆塚エリさんはこうしたコメントを読み上げた。 「障がい者は私たちプロの社会人戦士から見たら、目障りかつ邪魔

    「障がい者はこの世から全て消えて」 NHKで紹介された意見に「辛辣すぎる」の声
    raf00
    raf00 2017/08/01
    勇気ある行動だと思う。ぼんやりオブラートに包んでいつまでも核心に迫れないよりも、「そうか、じゃあ社会人戦士のお前、半身不随になったら一切外出もせず消えるな?」と返せる方がいい。
  • 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか

    タイトル長すぎると思ったんですが、「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」ってなんか適切な呼び方あるんでしょうか。 軽くぐぐったんですが、うまい略称が見当たりませんでした。どなたか、適切な略称をご存知でしたら教えてください。 まあ、字面から言わんとしているところは了解していただけると思います。 例えばPTAとか。例えば町内会とか。例えばマンションの自治会とか。 もしかすると企業や学校でもそうなのかも知れませんが、「ある程度長く続いていて、硬直化した組織」では、しばしば下記のような状態が見受けられることがあります。 ・どう考えても不要かつ無駄な作業が、何故か改善・撤廃されない ・改善しようとすると、そこに長くいた人から何故かよく分からない抵抗や圧力がかかり、改善することが出来ない ・現在の作業者も全員無駄な苦労だということを認識しているが、嫌々その作業を継続している ・

    「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
    raf00
    raf00 2017/08/01
    「根回しは事前に個別にやっておいた方が楽だ」、本当にこれが一番。めちゃくちゃ身も蓋もないことだけれど。
  • 生後3日の時に拾われた子猫の隣にウルトラマンを寝かせた。一年後のふたりの姿に、心がとろけそう。

    インスタグラムで10万人のフォロワーを持つ、子とウルトラマンのコンビを知っていますか?眠る子をあぐらをかいて静かに見守るウルトラマンの感慨深い後ろ姿を捉えたこの写真が以前、ネットで話題になりました。 の「コマちゃん」は2015年の9月、生後3日のときに飼い主さんに拾われました。目も開いていない小さな子を獣医に連れて行ったところ「1週間以内は意味も無く死ぬぞ」と警告されたそうです。自宅に連れ帰ってきた飼い主さんは、寂しくないようにと同じくらいの身長のウルトラマンを隣に置いてあげたそうです。 コマちゃんとウルトラマンの交流はこうしてスタートしました。

    生後3日の時に拾われた子猫の隣にウルトラマンを寝かせた。一年後のふたりの姿に、心がとろけそう。
    raf00
    raf00 2017/08/01
    めちゃくちゃかわいい
  • みずほ銀行が次期勘定系システムの開発を完了、8月から受け入れテストへ

    みずほ銀行は2017年7月31日、次期勘定系システムの開発を完了した。8月から利用部門における数カ月間の受け入れテストを進めるほか、システム移行に向けた準備やリハーサルに取り組む。 みずほ銀行はシステム開発の完了を2度にわたって延期してきた経緯がある。1度目は2014年。2016年3月としていたのを約9カ月間延期した。さらに2016年11月には、同年12月としていた開発完了時期を数カ月間延ばすと公表していた。今回、ようやくシステム開発を終えた格好だ。 みずほ銀行の言う開発完了は、総合テストの完了を指す。今後、利用部門での受け入れテストを実施するほか、新システムへの移行が必要だ。システム移行では、「店群移行方式」を採用する。全国の店舗を複数のグループに分け、グループ単位で段階的に進めていく計画だ。

    みずほ銀行が次期勘定系システムの開発を完了、8月から受け入れテストへ
    raf00
    raf00 2017/08/01
    受け入れテストで現場や派閥間のゴタゴタが加熱して再びサグラダ・ファミリア化するに1カノッサ。
  • リコー、個人向けカメラ事業が営業赤字に 「THETA」好調も

    「PENTAX」ブランドなどで知られるリコーの個人向けカメラ事業が不振。デジカメの減収が響き、セグメント全体で営業赤字となった。構造改革を進めるリコーは、デジカメ事業の縮小も視野に入れている。【訂正】 リコーの個人向けカメラ事業の落ち込みが止まらない。360度カメラ「THETA(シータ)」は好調だが、「PENTAX」ブランドなどが属するデジタルカメラの販売台数が減少し、売上高は前年同期比45%減の43億円に。撤退報道も出たカメラ事業の今後はどうなるのだろうか。 リコーは7月28日、2017年4~6月(18年3月期第1四半期)の連結決算を発表。売上高は4925億円(前年同期比1.0%増)、営業利益189億円(74.1%増)、純利益107億円(2.2倍)。柱となっているのはオフィス事業とプリンティング事業だ。リコーは17年度を「構造改革の年」としており、(1)コスト構造改革・スリム化、(2)業

    リコー、個人向けカメラ事業が営業赤字に 「THETA」好調も
    raf00
    raf00 2017/08/01
    やばーい。やばーいのだけどしょうがないよな、PENTAXの名を聞く機会ないもの。