タグ

ブックマーク / digimaga.net (11)

  • Webライターの文章が下手なのは今のところそれが正義だから

    「Webライターは文章が下手。なぜもっと原稿をまとめないのか」といった記事がWebライター業界を激震、とまでは言わないまでもそれなりに賑わしています。 ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ) イロイロ言いたいことがある人もいるでしょうが、ボク自身はこの意見に同意、というか社内メーリングリストで拡散したりしました。 ただ、Webライターの文章が紙ライターのレベルに達していないのは仕方のないことなんですよ。 Webで求められているのはスピード 紙ライターと違って、Webライターに求められているのは何よりもスピードです。その次が量。最後がクオリティという順番。 例えば「A社が○○を発表!」というニュースがあったとき、そのニュースをどこよりも早く記事にしたメディアが一番の恩恵を受けられます。もちろん、ある

    Webライターの文章が下手なのは今のところそれが正義だから
    raf00
    raf00 2017/03/17
    WEBライターの価値が「知識・取材力・文章構成力」だけでなく、プランナーとしての能力、発信・拡散力といったPR能力も込みで判定される時代なのでなんとも言い難いものがある。
  • まるで人間のようなかたちをした花『Monkey orchid』

    あんまり画像ネタは取り上げないのですが、ラン(orchid)科の植物『Monkey orchid(Orchis simia)』が思いっきり人間のかたちをしていて面白いので紹介します。 まあサムネイルを見れば分かると思いますが、思いっきりアレが生えてますね。 Naked little flower men. (SFW) – Imgur 人間のかたちをしていてかつ息子持ちとは、お主、さてはなかなかやるな? ちなみにヨーロッパ、地中海、ロシア、アナトリア地方、そしてイランなどに生えており、えー、ウンコのような刺激臭がするそうです。 ……なんだこいつ。

    まるで人間のようなかたちをした花『Monkey orchid』
    raf00
    raf00 2013/03/23
    視点を変えて考えるんだ、「ちんこ生えた人間」ではなく「今まさにうんこ漏らしてる人間」を模したのだとしたら…全ての説明がつく!
  • Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話

    昨日に引き続き『Googleリーダー』の話です。いくつか「海賊王に俺はなる!」的に代替サービスとして名乗りをあげたフィードリーダーを試してみました。結論から先に申し上げておきますと、へぇ、どれもてんでダメ。 まあGoogleリーダーの使い方なんてのは人それぞれ違いますから、先にボクの使い方を紹介しておきます。 わたしの戦闘力は32フィードです まず登録フィード数ですが、32件です。意外と少ないでしょ? 昔はたくさん登録してて大変だったんですが、ブログメディアを目指すのはやめたし(べつにそれをブログで告知もしませんでしたけど)、自分に必要なものだけ残してたらこうなりました。 32件の内訳はこんな感じ。 はてなブックマーク(3ブクマ以上) はてなブックマーク(10ブクマ以上) otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q ブログ ― WordPress.com ブログヘラルド Fub

    Googleリーダーの代替サービスを試してみたけれどダメだった話
    raf00
    raf00 2013/03/15
    feedlyは超使いにくかった。LDRは使いやすいけどiPhoneと連動して今後も使えるかと思うと厳しいのでしばらく待ち。
  • ノマド信者による「お前もノマドになるぞ!」という脅迫的ポジショントーク

    作家でノマドという「いいから部屋で原稿書いてろ」とアドバイスしたくなる方が、自分のブログで「将来的に1億どころか総人類がノマドになるのだ」などと人類総ノマド化計画を語られております。 大石哲之のノマド日記: サラリーマンもノマドを強制される時代がきます このノマド信者によると「“ノマド=フリーランス”ではなく、ノマドの考え方を変えよう。私の言うノマドとは一定期間ごとにその人の能力に応じて雇用される会社を変える人のことを指すのです」だそうです。 うん、ノマドの適用範囲をインターネット付きカフェを探してさまよい歩く人たちから、転職を繰り返す契約社員にまで広げてきましたか。やばい、このままだとボクもノマドにされてしまう。 まあどこまでノマドとするかはその人の頭のなか限定であれば自由ですし、これこれこういう考えでだからこれもノマドなんですと主張されるのは一向に構わないんですが、気になったのは以下の

    ノマド信者による「お前もノマドになるぞ!」という脅迫的ポジショントーク
    raf00
    raf00 2013/02/13
    ノマド信者の人たちの観測範囲が「ネットで目立つ根無し草」に集中しているのはすごく気になるよね。
  • 『安藤美冬のサバイバルキット』が情報商材に見えないならイケダハヤト氏は目が腐ってる

    切込隊長ことやまもといちろう氏と自称物書きのイケダハヤト氏が、お互いのブログで愛情たっぷりの文通をやり取りしてまして、読んでいてケロッグ『コンボ』状態になったので当事者でもないのにボクも筆を執ることにしました。 「そんなネットの片隅のバトル知らねーよ」って人は以下のリンクを上から順番に読んでいけばいいと思います。 イケダハヤト師型炎上をどう表現するべきか?: やまもといちろうBLOG(ブログ) 「人を笑い者にする」天才、やまもといちろう氏 | ihayato.書店 イケダハヤト師は笑い者になる才能がある: やまもといちろうBLOG(ブログ) 隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです | ihayato.書店 理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案): やまもといちろうBLOG(ブログ) まさかトークイベントの提案にまで発展するとは思ってもなかったのですが、イケダ

    『安藤美冬のサバイバルキット』が情報商材に見えないならイケダハヤト氏は目が腐ってる
    raf00
    raf00 2013/01/23
    今回のミッフィーサバイバルキットは「情報商材」とは違って、「5000円に見合わないバカな物が来る」だけだと思うのだが。イケハヤはアムウェイとサバイバルキットをミスリードしただけかと。
  • はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい

    はてなブックマークで「はてブの存在意義」みたいな話が多数ブックマーク(その1、その2)されていたので、ひとつ乗って書いてみよう。関係ないけどはてなブックマークって声に出すと長い名前だよね。 おそらく日で一番利用されているSBM(ソーシャルブックマーク)のはてなブックマーク。いろんな業者がスパム登録したり一見人気があるように見えるが、このさいハッキリ言おう。はてなブックマークに集客効果などない。 たしかに「はてブ」は日人に親しまれている。WordpressやMovable Typeで開発されているプラグインの数を見れば一目瞭然だ。どの記事にどれだけの人が注目しているかも把握でき、便利でもある。しかし、集客効果はないのだ。 これは私が利用しているアクセス解析の一つ。NINJA TOOLSによるサービス「忍者アクセス解析」の今月のレポートだ。これを見れば「はてブ」の誘導数の少なさが分かると思

    はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい
    raf00
    raf00 2012/12/17
    懐かしい時期のエントリだが、twitter連携やfacebook連携による影響力が馬鹿にならず、測定できないのでさらに難しくなってる最近ではある。
  • ペニーオークション詐欺の宣伝に協力したメディア『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』だんまり

    早い話が「謝罪記事まだー?」ってなことなんですが、詐欺で逮捕されたペニーオークション『ワールドオークション』を宣伝したメディアの方々が黙って記事削除してそしらぬ顔してるのはどうかと思うんですよ。 どこって、以下の5メディアです(すでに記事が削除されているのでリンク先はいずれもGoogleキャッシュ)。 (PR)最新デジモノだけじゃない! ・飲み物・サプライが沢山あるオークションサイト『ワールドオークション』 – ガジェット通信 [PR]話題のペニーオークションでガジェットを安く手に入れよう! : ギズモード・ジャパン [PR]オープン直後がねらい目? 格安オークションサイト「ワールドオークション」 : Kotaku JAPAN 【PR】手数料タダの商品も! ワールドオークションでペニーデビュー! – 日刊サイゾー 【PR】プラダの財布が94%OFF? 新感覚オークションでお得にショッピン

    ペニーオークション詐欺の宣伝に協力したメディア『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』だんまり
    raf00
    raf00 2012/12/14
    とはいえ、PR記事広告であるなら「実際に詐欺かどうかを検証!」なんてすることもなく、さくっと素材いただいて書いて公開するだけなのでそれ追求してもなぁ。「使わないと広告出しちゃダメ」なんてことはないだろ。
  • セガ『ファンタシースターオンライン2』におっぱいが弾みすぎるバグ

    セガが運営するオンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2(PSO2)』で、女性キャラのおっぱいが弾みすぎるバグが発見されました。 百聞は一見にしかず。その驚きの弾み方をご覧ください。 PSO2 BUG – YouTube バネでも入ってるの?

    raf00
    raf00 2012/07/03
    おっぱい痙攣
  • 美人すぎる韓国の女性コスプレイヤー、K Miyukoさんの写真20枚 | デジタルマガジン

    美人すぎる韓国の女性コスプレイヤー、K Miyukoさんの写真20枚 photo by K Miyuko 記事公開日:2012/02/12 20:34 | 最終更新日:2012/02/12 20:34 この記事を共有しませんか? Tweet 以前、“ハイクオリティすぎると話題の『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のコスプレ”という記事で紹介した美人すぎるコスプレイヤーさんの正体が分かりました。 あの黒のコスプレをカンペキに決めていた彼女の名前はK Miyuko(Spcats Miyuko)さん。1991年4月16日生まれの韓国人女性で、コスプレチーム『スパイラル・キャッツ』に所属しているコスプレイヤーさんです。 Miyukoさんのホームページにはたくさんのコスプレ写真が掲載されています。その美しさは感動モノですが、なかでも「これは!」と思ったコスプレ写真を20枚ご紹介します。 最初は「美

    raf00
    raf00 2012/04/27
    かなりフォトショ修正キツくてCG絵みたいではあるけど、そんなことよりハン・ジュリやってないのかハン・ジュリやってくれよ!
  • 切込隊長が引退。今後はすべて"やまもといちろう"を名乗ることに

    切込隊長こと山一郎さんが日ロフトチャンネルにて行ったイベント『中川淳一郎・切込隊長のオフ会2~夏の大炎上~』にて、今日をもって切込隊長を引退することを宣言しました。 元切込隊長によれば、今後はすべて“やまもといちろう”を名乗ることとし、放送中に自身のブログ『切込隊長BLOG』を『やまもといちろうBLOG』へと改名するなどしてこれを引退の証明としました。 なお、改名への経緯としては切込隊長のハンドルネームが『2ちゃんねる』に深く関わっていることからビジネスのうえで支障が出ていること。また、ブログ運営において2度も訴えられたこともその背景にあるようです。 気になる“切込隊長”という名称については今後パブリックネームとし、好きなように3代目、4代目を名乗ることが許されました(2代目は中川淳一郎さんが襲名)。初代切込隊長の今後の活躍にご期待ください。

    切込隊長が引退。今後はすべて"やまもといちろう"を名乗ることに
    raf00
    raf00 2011/07/06
    中川淳一郎さんが切込隊長にww
  • 北京五輪に向けて中国当局が猫を虐殺中 |デジタルマガジン

    2008.03.10 12:08     日ではマスコミが北京五輪北京五輪と浮かれているが、中国はまだ五輪を開けるような国ではない。今、北京で数十万匹にも及ぶが殺されているのを知っているだろうか? 北京の住民に飼われている。彼らペットは飼い主たちの手によって路上に放り捨てられている。そしてそのたちは回収者の手によってとても小さな檻に詰め込まれ、死の収容所と呼ばれているところへと運ばれる。 中国当局は北京をクリーンな街にしようと必死だ。汚染の原因である工場は五輪期間中は他所へと移転するか、閉鎖するかを命令されている。車は一週間のうち三回までしか市内に入ってはいけないことになっている。 ホームレスや日雇い労働者たちは市外のキャンプへと強制的に移住させられ、中には故郷に帰る様にと電車賃まで持たされた者もいる。タクシー運転手は英語で礼儀正しく乗客を迎えられるよう授業への出席が義務付

    raf00
    raf00 2008/03/10
    どこまで腐った国なんだろう…。上層部が近代的な視点をもてないものか?
  • 1