記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    invent
    invent はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい

    2013/05/28 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 だってドンと鳴ってパッと散る花火アクセスですもの。長い目で見るなら検索エンジン経由だね。

    2013/01/29 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT なぜか掘り起こされた2008年の記事。Twitter連携でパワーUPして、SEO対策になる(?)ってとこで生き残ってるであります。

    2012/12/18 リンク

    その他
    raf00
    raf00 懐かしい時期のエントリだが、twitter連携やfacebook連携による影響力が馬鹿にならず、測定できないのでさらに難しくなってる最近ではある。

    2012/12/17 リンク

    その他
    REV
    REV 懐かしい話。最近は縁のない話ではある。

    2012/12/16 リンク

    その他
    gdno
    gdno サイト全体じゃなくエントリー単位で考えるべきじゃないかなあ。

    2012/12/16 リンク

    その他
    hylom
    hylom 「他のブログ管理者と関係性を気付く」よりはGoogle対策のほうが効果が大きい気がするがするが……。ちなみに某サイトのリファーはGoogle、Yahoo以外は桁が違う(小さい方に) https://twitter.com/hylom/status/279846950201864192

    2012/12/15 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 2008年の記事。twitterの@hatebuが80000フォロワーを獲得してRT数も多いので導線としてカラースターを付与すべき業績である

    2012/12/15 リンク

    その他
    netsekai
    netsekai ん?ブックマークが集客?→

    2012/12/15 リンク

    その他
    kako817v002
    kako817v002 “集客をしたければ「はてブ」などに媚を売らずに良い記事を書くことに専念した方が良い。”はてブの影響力が落ちて代わりに2chまとめブログが勢力を伸ばしているもんだから、ねぇ…。

    2012/12/15 リンク

    その他
    fukken
    fukken 実体験として、はてブのホッテントリ入りすると一気にアクセス跳ねる。あと、そこから情報を拾う人に波及して副次効果が出る事が多い

    2012/12/14 リンク

    その他
    sucombu
    sucombu はてブから来ました。

    2012/12/14 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 数年前の記事やwikipediaの単語が突然人気ブックマークに上がってくるところも、はてブのよくわからない点

    2012/12/14 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 ブコメでの冷静なツッコミが評価されていることだ。

    2012/12/14 リンク

    その他
    iwadon
    iwadon たまたまはてなブックマーク全面リニューアルのニュースを読んだあとでこの記事を読んだんだけど特に違和感なかったw 2008年の記事なのね。

    2012/12/14 リンク

    その他
    te2u
    te2u 誘導率の低さから、"「はてな」は成長が止まっているサイト"となるのはなぜ?「新規ユーザの増加が少ない」の根拠は?誘導率とは関係ないよね。

    2012/12/14 リンク

    その他
    satohu20xx
    satohu20xx そういうならはてブに追加のボタンを外せよ

    2012/12/14 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama はてなはSEO被リンクのために登録してるだけだろ…さりげなくはまちやさん晒してて噴いた

    2012/12/14 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 直接的でなくても、はてブでネタを探してるブロガーは多いと思うから、間接的に流れてくるパターンもアリじゃないのかなと・・ 記事や内容を充実させろ!の意見はその通り

    2012/12/14 リンク

    その他
    hanazukin
    hanazukin Twitterに流れてくるほってんとりー見ることもあるし、あとは、友達のはてブ見たりで、ダイレクトにはてブにアクセスすることは少ないけど、連結されてるサービス経由で見てる。

    2012/12/14 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 「新規ユーザは前述のサービスでのユーザ同士の争いを見て辟易して去ってしまう」人が集まる記事をはてブでみても時間の無駄

    2012/12/14 リンク

    その他
    kentaro_jp
    kentaro_jp ふむ_φ(・_・[Share]

    2012/12/14 リンク

    その他
    labunix
    labunix 誘導数?or誘導率?

    2012/12/14 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning サイトそのものに魅力がなかったら何やっても駄目って話じゃないの?

    2012/12/14 リンク

    その他
    fut573
    fut573 twitter連携で化けちゃった感がある。

    2012/12/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブックマークの集客効果はゼロに等しい

    はてなブックマークで「はてブの存在意義」みたいな話が多数ブックマーク(その1、その2)されていたので...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122019/07/13 yasuhiro1212
    • blacklog2013/07/08 blacklog
    • invent2013/05/28 invent
    • ajisaku2013/04/07 ajisaku
    • brimley32013/01/29 brimley3
    • TZK2012/12/18 TZK
    • yoiIT2012/12/18 yoiIT
    • raf002012/12/17 raf00
    • REV2012/12/16 REV
    • gdno2012/12/16 gdno
    • enigma112012/12/15 enigma11
    • hylom2012/12/15 hylom
    • superpuma2012/12/15 superpuma
    • netsekai2012/12/15 netsekai
    • kako817v0022012/12/15 kako817v002
    • usutaru2012/12/15 usutaru
    • f_tanaka48462012/12/15 f_tanaka4846
    • yamadajiro06242012/12/14 yamadajiro0624
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事