タグ

ブックマーク / naoya.hatenablog.com (4)

  • みみずちゃん - naoyaの寿司ブログ

    高校の文化祭のときの話。僕の高校の文化祭では、文化祭のテーマソングを学内から公募するという企画が慣例になっていた。他の高校もそうなのかどうかはわからないけど、一学年 400人もいればまあその中に作曲のできる人、楽器が弾ける人はいるでしょ、という前提に立った企画だったんだろう。このテーマソング公募に関して、一年生のときの文化祭でちょっとした事件があった。その年の文化祭のキャッチコピーは「起きろ、もう真昼だ」かなんだったかで、「諸君、目を覚ましたまえ!」みたいな熱苦しいものだったんだけども、田舎でぼーっと育ってきた自分達は「なるほどそういうもんか。悪くない。」と思った・・・かどうかはもう記憶にないが、テーマ曲はそのキャッチコピーに従って数曲集まった。これらをとある昼休みの学内放送で流して、全校生徒が一人一票投票で決めるという段取りだった。投票当日。良くできた J-POP っぽいなじみの深い歌謡

    raf00
    raf00 2012/03/08
    全米に次いで俺も泣いた。
  • 面倒な仕事その2 - naoyaの寿司ブログ

    面倒な仕事その2http://naoya.hatenablog.com/entry/2012/01/20/121736に面倒な仕事、ということを書いた。「大きな問題を引き受けるほど、利益は大きい」みたいな話は、まあそれはそうだよねという話でしかなくて、あのポール・グレアムのコラムでぼくが大事だなと思ったところはそこではない。(それに、問題は大きくとらえて解決しろみたいなのはやりたい人はそうすればいい、別に解こうとする問題は必ずしもそんなに大きな問題じゃなくてもいいんじゃないの? 自分たちの解きたいサイズの問題であればそれでいいんじゃないか、と思ったりすることもままあるし。)コラムの中で、大事だなと思ったのは "。無意識に、面倒で嫌な仕事が伴うアイデアが浮かばなくなってしまう。" の「無意識」というところだ。面倒な仕事だって分かってて避けてしまうんだったら、それにちゃんと向き合いましょうね、

    raf00
    raf00 2012/01/23
    寿司はないが、やはりnaoyaさんはベンチャーにあって様々なものを形にするためにオラオラ仕事していてほしいなぁと思ったりした。なお、寿司は出てこない。
  • "プライドに傷がつくことは、山頂からの景色を眺めるためであれば取るに足らない" - naoyaの寿司ブログ

    http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1 を読んで。論とは少し外れちゃうんだけど うまくやる学生はそういう困難にぶつかったとき、自分の力不足と馬鹿さ加減に滅入る気持ちと闘い、山のふもとで小さな歩みを始めます。彼らは、プライドに傷がつくことは、山頂からの景色を眺めるためであれば取るに足らないということを知っているのです。彼らは、自分が力不足であると分かっているので助けを求めます。 このくだりはわかるような気がする。ソフトウェアの開発をやっていると、ときおり新しい言語とか、新しいプラットフォームにチャレンジしようということがある。iPhoneアプリを作りたい、とか、たまには毛色の違う言語を触ってみよう、とか。なんやかんやでもう10年以上、プログラミングはしているので、そういう新しいものを学ぼうと思ったときに、自分の能力を過信してか、いきなりそこそこ質実

    raf00
    raf00 2012/01/12
    初級・入門書は意外と発見も多いので結構目を通してる。経験に頼りきりであえて捨ててた領域の重要性に気付いたりするし。
  • ■ - naoyaの日記

    もう外野になった人間ががとやかく言うのも、中の人的には面白くないかもしれないけれど... 言わないで後悔するより言った方がマシ、という精神で書き残します。あくまで個人の視点です。あまり賛同してもらえないと思うし。 純粋にインタフェース、という意味の改善ではすごく良いなあと感じた モダンになったし、拡張性のある UI だと思った 使いやすいと思う 一方、コンセプトの転換、という点ではあまり評価できない マイホットエントリーは、技術屋がアルゴリズムを使ってみたいからそうしましたというのを抜け出せてない と、現時点では思ってしまった。作った人には、申し訳ない まだ精度のチューニングが十分でないから? 夕方に新UIに切り替えてから、ほとんどフィードが流れてない まだ、facebook の News Feed のような「大きな問題を解決」した機能にはなってないと思った 今のはてなブックマークは、ユー

    raf00
    raf00 2011/11/24
    「セニョール煽り」抜きで真面目に考えると。「特定キュレーターに寄ったブクマ追い」はそれこそtwitterやってりゃよくて、ネットの流行を追える俯瞰性、自分を切り離した「社会」が見えるものであってほしいな。
  • 1