タグ

ブックマーク / blog.kushii.net (77)

  • 俺は俺の出来ることをしようと思う : 941::blog

    ここ数週間、すごく大変だった。 でもそれは結構どうでもよくて、これからを 頑張らないといかんよなあと思う。 「すごく頑張りました、社内調整も大変でした。 でもオープンしたらアクセスは日に1000もありません。 まぁまぁ頑張ったんだしいいじゃん。 まぁまぁ、存在することに意味あるんだし。」 そういうの嫌だ。もうウンザリだ。 俺は一人じゃ何も出来ない。 デザインも出来ないし、プログラムも書けないし コーディングだってまともに出来ない。 でも、その代わりに自由に動ける。 当にやりたければ、何だって出来る。 だからこれからを必死にやらないとダメだと感じている。 誰かに強要することじゃなく、自分がやりたいなら ちゃんと成果を出していかないといけないと思う。 他人に見えるもの以外に、自分のためになるような ものも残していきたいと思う。 だから、俺はもっと動かないとダメだ。 上を見ても下を見てもキリが

    俺は俺の出来ることをしようと思う : 941::blog
    raf00
    raf00 2018/02/27
    「まぁまぁ頑張ったんだしいいじゃん。」は本当にうんざりする。ので、昨年から働き方を変えた。「この一手がこの先の展開にどのように役立つか」を考えて施策を打つようになった。
  • sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog

    「実は辞めることにしたんです」と彼から聞いたのはいつだったか。ずっと同じ職場で働いていたので「そうか、辞めるって選択肢がそもそもあるのか」と驚いたのを覚えている。 というわけで今日は佐々木大輔ことsasakill氏の退職にあたり、主旨がよくわからないインタビューをしてきたので公開してみたい。ちなみにインターネットのコンテキストがわかる30代向けっぽい内容となりますのでご了承ください。 あわせて読みたい→夢の仕事について語るときに僕らの語ること : アルカンタラの熱い夏 --941 なんか辞めるらしいですから。一応ね、佐々木さんの年表を調べてきましたよ。とはいっても「佐々木大輔のろくろ画像を探しています」ってNAVERまとめでやってたでしょ。それ見ただけなんだけど。 --sasakill あー、昔まとめたやつ。 --941 さて、佐々木さんはいつ入社ですっけ? --sasakill 2005

    sasakillが退職するっていうから面白全部でインタビューしてみたら送別会を開催させられたでござる - 941::blog
    raf00
    raf00 2017/09/01
  • 噂のセブンイレブンのアレンジ担々麺(516円)がマジで美味い - 941::blog

    元ネタはこちら セブンイレブンだけでアレンジした担々麺が、うますぎて1200円出せるレベル 1200円は出さないけど、担々麺が298円で棒々鶏が218円なので516円なわりに相当うまい。電子レンジとポットだけでサッと作れるので手軽だし、もう何度もべてるので書く。オフィスでは無理でしょう。 これや。担々麺は冷凍コーナー、棒々鶏は惣菜の冷蔵コーナーにある まずお湯をわかして丼に担々麺のスープと棒々鶏と棒々鶏タレを投入し温める、お湯はスープでも使うので多めに沸かしておくとよい 電子レンジで温めている間に担々麺のスープを用意。 お湯を300mlいれてよく混ぜる。棒々鶏のタレも入れるのでかなりしょっぱいため350mlくらいがいい。 出来上がった麺はめちゃくちゃ熱いので気をつける必要がある 説明書きにも書いてあるけど、スープに麺を投入する時に盛大にこぼれる可能性があるのでフチからゆっくりと滑り込ませ

    噂のセブンイレブンのアレンジ担々麺(516円)がマジで美味い - 941::blog
    raf00
    raf00 2016/05/08
    棒々鶏をプラスするとマジで激旨ですごい。棒々鶏単品がプルプルで最高だし。
  • そろそろヤクルトLTを毎日3年間飲み続けた結果を言っておくか - 941::blog

    まったく風邪ひかなくなった 花粉症はたぶん症状が多少軽くなっている。画像はもらった和牛。 関連 花粉症対策にヤクルト(のいいやつ)が効果あるっぽいので試してみている - 941::blog ヤクルトを1年間飲み続けた結果 - 941::blog ================================= LINE@ で更新情報お届け中→ フィードの登録はこちら→ ついでにフォローしちゃう→Follow @941

    そろそろヤクルトLTを毎日3年間飲み続けた結果を言っておくか - 941::blog
    raf00
    raf00 2016/03/15
  • 噂の iPhone 6s Smart Battery Case 買ってみたら満足度が高かった - 941::blog

    iPhone6 Plus から iPhone6s にして最初に感じたのは「めちゃくちゃバッテリー減る」ってこと。調べてみたところ電池容量は 6 Plus 2915mAh / 6s 1715mAh らしく、単純に60%くらいしかない。そりゃモリモリ減る印象になるわ。 というわけで噂にだけ聞いていた iPhone 6s Smart Battery Case を勢いで購入。何も調べずに買ってみたけど「あれ、だいぶいいなこれ」という感想。値段は高いけど納得感のある買い物だった。興味あるなーという方は買っちゃっていいと思う。話のネタにもなるしね。 量販店ではあまり販売しているところはなくて AppleStoreの店舗とかオンラインで買うのが確実。(自分はオンラインで買ったので翌日届いた) 外観はシリコン、電池容量は1877mAhらしいので約2倍になる。いいね。 厳かなたたずまい わかりやすい ぐにょ

    噂の iPhone 6s Smart Battery Case 買ってみたら満足度が高かった - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/12/24
    なるほど、確かに持ちやすそう。もしかして意外とアリなのかも。
  • 大手キャリアからMVNOにしたら、2回線2端末をそれぞれ新機種にしたうえ2年後には10万円安くなることになった話 - 941::blog

    インフラに金をケチるのはよくないと思ってるんだけど、自宅と会社ではWi-fi接続なので大手キャリアのプランだと毎月のデータ量を使い切れないし契約の縛りが色々とあって息苦しいのもあり思い切ってMVNOにした。マイナーと思っていたらもう400万回線なんですってね。すごい。 自分と奥さんのぶんの2回線でそれぞれiPhone6 Plusを使っていて、一括ではなく月賦だったので端末代金も含めるとだいたい毎月18000円。途中で端末代金を払い終えて月々割りも適用されなくなるとして、丸2年後には42万3100円になる計算。MVNOにするとなるとiPhone6Plusを発売すぐに買っているのでSIMフリー化できないのでiPhoneを2台とも6sに新調して違約金やら転出料やら払ってキャリアで買ったiPhoneを売ったりして、毎月の通信料は4000円ちょいになるはずなので諸々計算すると丸2年後には32万500

    大手キャリアからMVNOにしたら、2回線2端末をそれぞれ新機種にしたうえ2年後には10万円安くなることになった話 - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/12/18
    むむむむーん、10万円安くなるのはいいですなー
  • 株式会社トレタ に行ってきた! - 941::blog

    子どもがまだってる途中でしょうが!くしいです。 112記事目となる行ってきたシリーズ、今回は飲店やレストランの予約を便利にするiPad予約台帳アプリ「トレタ」を提供している、その名も株式会社トレタさんにお邪魔してきちゃった。この9月に恵比寿から引っ越してきたばかりというオフィスは五反田にございまして、オフィスはもちろんのこと入居しているTOCビルは何とも魅力的で昭和の息吹を感じるビルでござったよ。 恵比寿から五反田に引っ越して、広さは4倍になったけど家賃は安くなったりランチ代がかなり安くなったりと「引っ越してよかったー!」という声も多いんだとか。それじゃあチャッチャと行ってみよう~。 五反田駅から10分ほど歩いたところにあるTOCビル、入ってみると突然たくさんの人で賑わっており驚いた。まったく知らなかったけどTOCは「東京卸売りセンター」の略で、アパレル業界では超有名なビルらしい。なん

    株式会社トレタ に行ってきた! - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/10/16
    うほぉ、ステキー
  • 株式会社ミクシィ が増床したらしいので行ってきた! - 941::blog

    らっしゃい!くしいです! 最近はすっかりテレビCMなどで見かけることが多いモンストなども手がけてらっしゃるミクシィさん。社のあるビルから少し離れたところにもオフィスがあるとのことで、お邪魔してきちゃった次第。 過去に行ったのはこちら 2011年05月10日 株式会社ミクシィ が引っ越したらしいので行ってきた! 2010年04月09日 株式会社ミクシィ に行ってきた! エレベーターを降りると、社と同じようにロゴがドドン 新規事業の部署があったり、グループ会社が多く入居されているそうです、ふむふむ ==== 来客用の受付、すっきりシンプルでござる ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合があります この続きはcodocで購入

    株式会社ミクシィ が増床したらしいので行ってきた! - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/09/16
    まもるくんが見れると安心するな。
  • 覚えよう「仙台いったら寿司!」さん、はいっ - 941::blog

    「仙台いくから牛たんべたいんだけど」とFacebookでお友達に言ってみたところ ・情弱乙、牛たんなんてどこでべても同じ ・地元民いわく牛たんはねぎしでじゅうぶんとのこと ・仙台生まれだけど美味しい牛たん屋あったら教えてください ・寿司くえ寿司 ・駅ナカの寿司屋めちゃくちゃ美味いから寿司にしよう と散々な言われよう。 ということでとりあえず仙台駅。3Fに牛たん通りと寿司通りがある。 でた、北辰。ここがめっちゃ美味いらしい。立ちいです。 14時過ぎだったのもあってか5分ほど待って入店。立ちいのお店は回転早くて助かる。 もう思いついたのをサクサク注文。どれもこれもめたんこ美味しい。牛たんとか都内でいくらでもうとこあるからそこでいいかなって気持ちになる。 「日一の赤貝」と板さんが言い張る赤貝と北海道のシャコ。赤貝マジで超美味い。 こういった風情、最高 北寄貝に新子 鯛、しまあじ うに

    覚えよう「仙台いったら寿司!」さん、はいっ - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/09/15
    くそぉぉぉ、丁寧な仕事してますねえ!
  • 留萌本線 留萌~増毛間の全駅を写真満載で紹介 - 941::blog

    こんにちは、留萌生まれです。2016年度中に廃止されるというニュースを見て、資料的に残しておきたいという気持ちがあったので帰省したタイミングで撮ってきた。ニュース詳細はここらへんをご参照ください。JR北海道、留萌線・留萌~増毛間の廃止を発表 来年度中に 留萌線についての詳細はWikipediaが詳しい 留萌線 - Wikipedia レンタカーでまわって全駅を撮影。留萌~増毛間は電車だと30分、車で行くと23分くらいだけど撮影しながらなので2時間近くかかった。基的には駅外観、駅名標、留萌方面、増毛方面、というのを各駅で撮影。廃止のニュースがあったからか、乗客が多かった。 日海沿いを走る留萌線は平行するように国道が走っており、基的に終始こういった風情。 駅間、駅所在地はJR留萌線マップを作ったので確認可能。 ページ内リンク 留萌駅 - 瀬越駅 - 礼受駅 - 阿分駅 - 信砂駅

    留萌本線 留萌~増毛間の全駅を写真満載で紹介 - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/09/09
    これは見事な資料。
  • 渋谷の肉割烹 将泰庵 で「飲めるハンバーグ」を味わってきた : 941::blog

    カレーは飲み物ですか?ハンバーグはどうですか?そういった想いで書いています。 というわけで、3月に仕事の打ち上げで行ったんだけど書きそびれている間に店名が変わったらしい。(行った時は肉BARU 将泰庵、だったと思うけど今は 肉割烹バル shou‐taian らしい?) 「レア状態を蒸す事で肉汁たっぷり"和牛シルクハンバーグ"は別名飲めるハンバーグ」というのが名物で、テレビでも紹介されているとのこと。料理はコースで飲み放題付いて5500円くらいだった気がする。美味かった。 場所は渋谷の桜ヶ丘、JRから近い ▼肉割烹 将泰庵 (ニクカッポウ ショウタイアン) - 渋谷/バル・バール [べログ] 外観 飲み放題にプレモル出るの大変うれしい 湯引きトマトのカプレーゼ、バジルソースがめっちゃ美味い 絶品レバーパテはたしかに絶品 チーズ盛り合せ 柔らか国産鶏肉のコンフィ ホロホロでとてもよい はい出

    渋谷の肉割烹 将泰庵 で「飲めるハンバーグ」を味わってきた : 941::blog
    raf00
    raf00 2015/06/30
    くおおおおおお、美味そうだ。
  • MBA 13インチ(Early 2015)を購入して保護フィルムを貼った&開封した : 941::blog

    MacBook Air (11-inch, Mid 2013) から MacBook Air (13-inch, Early 2015) に買い替えた話。 基的にMacは2年おきに買って前のモデルのを売るというサイクルにしていて、2年くらいならスペック的に最新OSでも実用に耐えるし2年前のものでも高価に買い取りしてくれるのでオススメ。1年でもいいんだけどそれだとせっかちすぎるので2年おきくらいが丁度いい。売る前提なのでCTO(custom-to-order) で「いっちゃんええやつ」にしておくとスペックも満足だし買い取り価格も高いのでよい。 今回は11インチから13インチに初めて変えてみたけど、今回の買い替えは新型もあったのでこういう理由。新しいMacBookは非力な印象が強くて選択肢に入らない新しいMacBookのタイピングは慣れれば気にならないかなという程度感圧タッチトラックパッドは

    MBA 13インチ(Early 2015)を購入して保護フィルムを貼った&開封した : 941::blog
    raf00
    raf00 2015/06/01
    SDカードがぶっ刺せるモバイルノートほすぃ。
  • 渋谷の bob’s ribs で絵力が強い巨大スペアリブを食ったら美味すぎた話 : 941::blog

    いまだに信じてないんだけど、鳴海さんという人が会社をやめるとかやめないとか言ってて送別会に呼ばれたのでとりあえず参加してきた。はー、絵力やばかった。 場所はここ KURO|bob's ribs メニュー。ボブ盛りってのが大盛りを超える盛りっぷりとのこと。 レバーパテ的な ハムのボブ盛り 酒が進む 「アブラ」という、脂身の燻製が滅茶苦茶に美味かった。 そして巨大な肉塊がドドン! 1.5ポンド バックリブ!こちらはスパイシーなほう そしてこっちがハーブガーリックバター。2つ並ぶと絵になるわ…。 ほわああああああああああああ 切ってもらった 「すげー!2つ並ぶとえぢからが!やばいーーー!」と言ってたら、他のお客さんに超見られた 実際は骨が結構あるのでべられるところはあまり多くない。でもいいの、絵がいいから。許せる。 赤ワインが合いすぎて、肉とワインがエンドレスに消費されていくんですわ で、この

    渋谷の bob’s ribs で絵力が強い巨大スペアリブを食ったら美味すぎた話 : 941::blog
    raf00
    raf00 2015/05/14
    ボブ盛り安いなー!
  • AとBのマスは同じ色、で有名な錯視画像の攻略方法 : 941::blog

    ちなみに白金派。 で、なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipeの中で久しぶりに「AとBのマスは同じ色」というのを見かけた。定期的にあがるねこれ、200回くらい見た。 これ。 LINEのおっさんが集うグループでああでもないこうでもないと。 AとBは同じ色って言われても困るよね、もう一回同じ画像 で、気付いた 気づきましたか奥さん。両サイド隠すと!錯視で!騙されない! そんだけ。 ================================= LINE@ で更新情報お届け中→ フィードの登録はこちら→ ついでにフォローしちゃう→Follow @941

    AとBのマスは同じ色、で有名な錯視画像の攻略方法 : 941::blog
    raf00
    raf00 2015/02/27
    Twitterで見てたら白金にしか見えなかったのに、941blogで見たら青黒にしか見えない。ふしぎ!
  • 「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」を献本してもらったので読んでみたら驚くべきことに3キロ痩せたような気がした話 - 941::blog

    リバウンド王で有名な同僚がを出すとか出さないとかで献してくれたのでナナメ読み。まだちゃんと読んでないけど、ざっと読んだ。実用書とかって最初から順番に読むより、気になるところからざっと読むのがいいよね。 はこれ やせたいならコンビニでおでんを買いなさい [単行] ペラペラめくると、けっこういいこと書いてそうな雰囲気 なるほどう、なんかすでに痩せてきた気がする。ちなみに気になるとこは付箋つけちゃう派。 要はこれのリライト版ね 1カ月半で10.5kgダイエットした人の全事記録 - NAVER まとめ というわけで、後でじっくり読みたいと思います。付箋だらけやわ。なんかチョコもくれた。 最後にサインもらた どこかで聞いたことがあるフレーズ……… というわけで、読んだだけで3キロくらい痩せた気がした!のは気のせいだったので、痩せたい人は読んでる暇があったらカロリー抑えて適度に運動するのが

    「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」を献本してもらったので読んでみたら驚くべきことに3キロ痩せたような気がした話 - 941::blog
    raf00
    raf00 2015/02/05
    くっそ、面白いわ…!
  • あらゆる肉の旨みを引き立てる肉専用黒ワインがうまオモロイので手土産に最適 : 941::blog

    黒ワインと言っても赤ワインなんだけど。その名も「カーニヴォ」、普段あまりワインを飲まないけどこれは気に入ったのでとりあえず買い足したという話。 サントリー公式サイトで知って早速Amazonで購入。これを書いてる時点で2000円くらい。 ▼[SUNTORY公式ブログ] 肉専用黒ワイン(赤ワイン)「カーニヴォ」どんな肉料理と合うの?/ワイン - サントリートピックス 曰く、 ”カーニヴォとは、肉動物や肉をべるのが大好きな人の事” だそうで、昨今の肉ブームにマッチしてるんじゃないでしょうか。 カーニヴォこちら ラベルはちょっとユニークで、ブランドサイト曰く ”ラベルの中心は肉獣が爪でひっかいた様なニュアンス”なんだそう。肉やな〜。 早速お肉を準備。うんまそう。 注いで見ると、グラスの向こうが見えないくらいに濃厚な赤。たしかにここまで赤いと「黒」と言っても差し支えないかんじ。 香りはまろや

    あらゆる肉の旨みを引き立てる肉専用黒ワインがうまオモロイので手土産に最適 : 941::blog
    raf00
    raf00 2014/12/26
    下戸なので黒ワインは手を出せないけど、本生きざみわさびは本当に美味しい。前に孤独のグルメに影響されてわさび丼作って以来のお気に入り。
  • 株式会社Gunosy が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    しわっす!くしいです。 グノシー!のCMですっかり耳慣れた感たっぷりの情報キュレーションアプリ「グノシー」を提供している株式会社Gunosyさん。去年の12月にお邪魔したけど最近お引越しされたばかりとのことで早速お邪魔してきた。噂によるとオフィス取材は初とのこと。やったぜ! 今回で99記事目な行ってきたシリーズ、スタートしてから5年半が経ってお引越しエントリも増えてまいりました。Gunosyさん、前回お邪魔した時のはこちら。 ▼株式会社Gunosy に行ってきた! というわけで更に広くなったGunosyさん早速いってみよー。 お引越し先は六木ヒルズ。受付真っ白。 ぐのしー! 引っ越しの際に最優先した条件が「メディア的な位置を目指しているGunosyが『災害時に通知が送れない』というのはありえないので防災に日一強いビルを選ぼう」という理由があったそうで、六木ヒルズになったとのこと。素晴

    株式会社Gunosy が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    raf00
    raf00 2014/12/17
  • 「千里眼」で噂の二郎系冷やし中華を食べてきたった #senrigaaan - 941::blog

    「そろそろ千里眼の冷やしが終わる」 仲良しなおじさんたちがFacebookで口々に言うもんだから、外出の帰りに寄ってみた。たしかに美味い!だが体調と相談してトッピングは考えましょう、という結論。あとで詳細書くけど、麺少なめのヤサイマシニンニク辛揚げなしの豚2枚がよさそう。 お店は駒場東大前と東北沢の中間あたり。東大の駒場キャンパス近く。 外観 東北沢の駅から7分くらい。中にも行列がある情報。 券を買う。並で色々トッピングして1000円ちょい。そしておっさん達の適当な会話。 ちなみにこのピンクのおじさんは毎週ここで冷やし中華べてる。 そう、にんにくだの野菜ましだのそういうコールは提供直前。みんな慌てちゃいけねえぜ。 俺は常連さんたちの真似をしてセルフサービスの水とレンゲをセットして待機。 先に豚だけ到着 慌てずじっくり待つ。そしてこの豚が当に美味い。ほんのり温かいんだ。 そろそろだ!コ

    「千里眼」で噂の二郎系冷やし中華を食べてきたった #senrigaaan - 941::blog
    raf00
    raf00 2014/09/15
  • 圧倒的魚介!のラーメン屋、大漁まこと 夏の新作は「時鮭の冷やしそば」 : 941::blog

    渋谷「大漁まこと」の 濃厚雲丹まみれつけ麺が、それはそれはウニじゃったで書いたお店、超久しぶりに行ってみた。 自販機。夏の新作は「あさりあぶらそば」と「時鮭の冷やしそば」の2つ。 超暑かったので冷やしをオーダー。1000円。お高め。 待つこと数分、こちらが「時鮭の冷やしそば」 麺の上には鮭のほぐし身とレモン、皿にはねぎとおろしといくら。 味はサッパリしていて大変おいしい。ほぐし身の旨味もよいし、いくらが味濃いめなのでアクセントになりモリモリべられる。が、いかんせん量が少ない。1.5倍くらいほしい。大盛推奨。 夏季限定ということで9月いっぱいまで提供予定とのこと。はー、うまかった。男子は絶対大盛がいいよ。

    圧倒的魚介!のラーメン屋、大漁まこと 夏の新作は「時鮭の冷やしそば」 : 941::blog
    raf00
    raf00 2014/07/17
    やっばい、これはちょう美味そう。
  • 新宿はじめ屋の焼き鳥画像展 - 941::blog

    新宿で焼き鳥うならやっぱりココだなー。はじめ屋が安定の安さとうまさだった。の続き。いつ行っても安定の美味さ、そして一番のオススメはやっぱりポテトフライ。 希少部位多めだったのと注文をイケメンに任せたのでどれが何かわかりません。 画像でお楽しみください。 煮込み ちょうちん はいきたポテトフライ これは餃子 ポテトフライのハバネロ味は辛すぎて厳しいので気をつけましょう 最近はハツにはまってます 〆はもちろんプチトマト 参考:焼き鳥屋のプチトマト焼きへの愛 | @raf00 いつもは安いのにバカスカ頼みまくって酒飲みまくったので高かった…

    新宿はじめ屋の焼き鳥画像展 - 941::blog
    raf00
    raf00 2014/07/14
    はじめ屋は安定してる。外れない店。