タグ

2014年5月14日のブックマーク (5件)

  • 大根で作るオヤツのレシピ〜大根のお焼き - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    収穫し洗ったばかりの春大根 菜飯でご紹介した大根がやっと大きくなり、収穫を迎えました。もちろん葉付きで出荷します。多分この葉も何か美味しい一品に変わりお客様の口に運ばれることでしょう。 約一か月前の大根 約一か月前、「菜飯」で紹介したときはこんなに小さかった大根です。春大根は冬大根と比べると作るのが何倍も難しいです。立派な大根に育て上げるにはきめ細やかな管理と技術が必要で、農家の力量が試されます。 紹介した菜飯のレシピはこちらです www.homarecipe.com 大根のおやき スポンサーリンク 材料(2~3人分)直径6~7cmのものが17個くらいできる 大根      15cm 薄力粉      適量(目分量で刻んだ大根と同量) 万能ネギ      3くらい(小口切り) 桜えび      大さじ3 塩      小さじ1/3強 ごま油      大さじ2 酢醤油      適量 作

    大根で作るオヤツのレシピ〜大根のお焼き - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 「男は年収」の婚活事情に物申したい - ぼくら社Blog

    今日の書き手:川崎 貴子(ぼくら社取締役) この記事を読みました。 【少子化】未婚・晩婚化の原因、未婚男性の5割が「経済的に余裕がない」 内閣府調査で浮き彫り 国民の意識を調査し、少子化の原因を分析する内閣府の「家族と地域における子育てに関する意識調査」の結果が公表された。それによると、「若い世代で未婚・晩婚が増えている理由」について、未婚男性は「経済的に余裕がないから」との回答が5割以上で最も多かった。未婚女性では、「独身の自由さや気楽さを失いたくないから」、「希望の条件を満たす相手にめぐり会わないから」と続き、未婚や晩婚の背景に経済的理由があることが浮き彫りになっている。 多くの未婚者が結婚をしたいと考えているが、「なぜ結婚しないのか?その理由」のデータが出ています。 男女ともに経済的な理由が大きいですね。我が家に集まる婚活女性達も、お相手に望む年収を「600万円以上」と掲げて婚活に励

    「男は年収」の婚活事情に物申したい - ぼくら社Blog
  • 半分あきらめて生きる - 内田樹の研究室

    半分あきらめて生きる 「半分あきらめて生きる」という不思議なお題を頂いた。「あるがままの自己を肯定し、受け入れるためには、上手にあきらめることも必要なのでは。閉塞感漂う現代社会でどう生きていけばいいのか」という寄稿依頼の趣旨が付されていた。 『児童心理』という媒体からのご依頼であるから、不適切な(過大な)自己評価をしている子供たちの自己評価を下方修正させることの効用と、そのための実践的な手順についてのお訊ねなのであろうと思った。 なぜ私にそのような原稿発注があったかというと、ずいぶん前に学校教育について論じた中で、「教師のたいせつな仕事のひとつは子供たちの過大な自己評価を適正なレベルにまで下方修正することにある」と書いたことがあるからである。これはたしかにほんとうの話で、「宇宙飛行士になる」とか「アイドルになる」とか「サッカー選手になる」とかいうことを「将来の夢」として小学生が卒業文集に書

  • もう絶対に守ってほしい「会議・鉄の掟」 | ライフハッカー・ジャパン

    うまくマネジメントされていない会議は、参加者の時間とエネルギー、そして会社のお金を奪っていきます。そんなことを回避するために、会議の進行役にも参加者にも役立つ情報をまとめてお伝えします。 事前準備 会社で会議を開く前に決めなければならないのが、日時(when)、参加者(who)、目的(why)の3Wです。4つ目のWである場所(where)は、社内の会議室であれば考えなくてよいでしょう。 目的を明確にする 人を集める目的は何か? 主催者がそれを事前に考えておかない限り、会議では何も決まりません。多くの批評家が指摘しているように、まずすべきは、会議のアジェンダの決定です。 「Crew」の創設者であるMikael Cho氏は、会議をブレインストーミングの場にしてはいけないと言います。参加者には事前のブレストを促し、会議の場には明確なリストを持ち込んでもらうのです。同様に、ブロガーのScott B

    もう絶対に守ってほしい「会議・鉄の掟」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 傷を舐め合う依存関係ではなく、離れた相手に共感したい - 能面ヅラ美

    2014-05-13 傷を舐め合う依存関係ではなく、離れた相手に共感したい 思った事 女性は悩みを打ち明けた時「分かる、分かる」と共感してもらいたい生き物だ。しかし男性は、悩みに対して「それはこうすればいいと思うよ」と解決策を出す生き物なので、ここでお互いの思いにズレが生じる…というのはよくある話。私はあまり女性らしくない女性なのだけれど、《共感》というものがめっぽう好きなので、その面だけは非常に女らしいと言える。とは言え、人間関係希薄な私なので、共感をし合える相手は少ない。というか今ではほぼゼロだ。ちなみにここで言う共感は、自分の中にある悩みや思いの事。今までは職場などで新たな共感友達(勝手に命名)が出来る事もあった。数年は「分かる、分かる」とアハハウフフする。が、結婚や出産などでどちらかの暮らしがガラリと変われば、今まで合致していた共感ポイントはすぐにすれ違うようになり、疎遠となる。私

    rafbm
    rafbm 2014/05/14