タグ

2021年10月23日のブックマーク (5件)

  • 「辞書からも削除」MDは完全に消えてしまうのか “最後のMDメーカー”に聞く 「暗い話になりますが…」(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース

    1990年代から2000年代初頭にかけて国内で流行した「MD(ミニディスク)」。小さな体に音源がたくさん入り、音飛びもしないというこの録音・再生媒体は、カセットテープよりも高性能で、CDよりも手軽という点が人気を呼びました。 【写真】これが“最後のMDオーディオ”となりました… ティアック社の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」 しかし、最近では見かけることがなくなり、“最後のMDオーディオ”といわれた、音響機器メーカー「TEAC(ティアック)」の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」も2020年12月で販売が終了。今年12月に発売される「三省堂国語辞典 第八版」では、「MD」という言葉自体が削除されることが決まっているそう。「MD」はこのまま消えてしまうのでしょうか? 国内で最後までMDオーディオ機器の生産・販売を行っていたティアック株式会社に聞きます。 ――MDの最盛期はいつ頃

    「辞書からも削除」MDは完全に消えてしまうのか “最後のMDメーカー”に聞く 「暗い話になりますが…」(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース
    rag3
    rag3 2021/10/23
    マライア・キャリーがMDを信じているというCMあったな。持ってた録再ポータブルMDはもう動かないだろうな。
  • 石川遼でおなじみ、英会話教材「スピードラーニング」が事業終了していた 理由は「諸般の事情」

    「1回5分から、聞き流しで英会話が学べます」 月額制の英会話教材「スピードラーニング」の販売が終了していたとして、ネット上で驚きの声が広がっている。 同サービスはこれまで新聞やテレビ、ラジオなどで多くの広告を出稿してきた。プロゴルファーの石川遼選手や女優の米倉涼子さんが愛用者として起用されたことでも知られる。 1989年から発売 スピードラーニングは毎月3800円(税別)からの定額制学習プログラム。受講方式はCD版と、アプリやウェブサイトを利用するデジタル版を展開。主力の英語コース以外に中国語や韓国語、フランス語なども取り扱っていた。 スピードラーニング事業を行っていたエスプリライン(埼玉県川越市)は公式サイトで9月1日に「事業終了のお知らせ」を発表。終了の理由は「諸般の事情」だとして、 「永年のご利用に感謝いたしますとともに、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます」 と伝えている。同社

    石川遼でおなじみ、英会話教材「スピードラーニング」が事業終了していた 理由は「諸般の事情」
    rag3
    rag3 2021/10/23
    言われてみれば通販ラジオCMで聞かなくなったなあくらいの感想
  • 日本人は、いったいいつまでマスクを着け続けるのだろうか。

    第5波後の日 今、これを書いている現在、日における新型コロナウイルス感染症は第5波が落ち着いたところにある。 第5波どころか、2021年で一番落ち着いているという具合である。 第5波は、とても高い波だった。そこから考えると、あまりにも落ち着いてる。 落ち着いていて悪いことはない。当たり前の話だが。 落ち着き始めたころには、「なぜ落ち着いたのか」、「よくわからない」という専門家の記事なども多く見かけられたが、そのような記事もネット上では少なくなっているような感じだ。 なんで波が収束したのか、おそらくはいろいろの複合要因があるのだろうが、結局のところよくわからない、というのはちょっとよくない。 波を収束する手段が明確であれば、次の波への対応策も打てるだろう。 現状では、やはりワクチン接種をすすめ、手洗いなど基的な対策をして、密を避けて、ということになるだろう。 第5波が去ったのは紛れもない

    日本人は、いったいいつまでマスクを着け続けるのだろうか。
    rag3
    rag3 2021/10/23
    冬になると人混みになる場所ではマスクしてたからそこまで嫌ではないかな。掃除するときに埃を吸わないように不織布マスクを買ってたお陰でマスク不足の時期を乗り切れたし。逆に言うなら夏はパスしたい。
  • 「食パンの耳を残すとヤマザキパンの人が悲しむよ」と息子に言ったら完食したけど「喜んでるか確認して!」と言い始めた→優しいリプ集まる

    みや@withBOY5歳 @miya_diets いつもパンの耳を残す息子に「ヤマザキパンの人が悲しむ」と言った所、日耳までちゃんと完しました。 所が、息子が「ヤマザキパン人は喜んでいるか確認しろ」と言い出して困っております。 自称ヤマザキパンの御関係者のの方がいましたら、息子に一言よくべたねとリプライ下さい。何卒...。 2021-10-22 08:03:50 みや@withBOY5歳 @miya_diets めちゃくちゃバズっている/(^o^)\ 特に宣伝するものはないのですが、私のようなひとり親を色々支援してくださる「ひとり親交流サークル『エスクル』」(@skuru_)をよろしければご承知ください。 日全国で交流会や、ひとり親をサポートする情報発信してくださっているよ! 2021-10-22 15:34:55 みや@withBOY5歳 @miya_diets 何名かの方から

    「食パンの耳を残すとヤマザキパンの人が悲しむよ」と息子に言ったら完食したけど「喜んでるか確認して!」と言い始めた→優しいリプ集まる
    rag3
    rag3 2021/10/23
    トーストしたら耳も美味しくなるぞ。焼かないと硬いだけだが。
  • 昔の人って電車のなかでなにしてたの?

    今だったらスマホで無限に時間を潰せるけど、昔の人って通学・通勤の電車のなかとか、新幹線で移動するときとか、いったいなにしてたの?

    昔の人って電車のなかでなにしてたの?
    rag3
    rag3 2021/10/23
    文庫本読むか音楽聴いてた。通学時にウォークマンの専用無線イヤホン(FM変調)でほぼ毎回同じ場所で混信して誰かの曲が一瞬入るのが小説のようだった。