タグ

2006年6月11日のブックマーク (10件)

  • シュレティンガーの猫を再解釈してみました。 - 煩悩是道場

    ネタ量子力学どころか、物理すらヤバいオレが、ブロゴスフィア界隈で話題のシュレティンガーのについて再解釈してみました。 シュレティンガーのとは「が」「箱の中で」「重なり合っている」状態らしい。こうですか?良くわかりません!ちなみに「生きているか、死んでいるか」については「寝ている事が多い」が答えであるものと思われます。あと「の入っている箱の中に青酸カリを入れるなんて、とんでもない!」というのが私の見解です。 研究に際して『ペットうp板』の#20、「牛」さんの画像を研究素材として借用させて頂きました。問題がある場合は削除いたします(と書いても著作権的にはアウトです、ホントはね) このエントリーをはてなブックマークに追加

    rag_en
    rag_en 2006/06/11
    シュレティンガーの猫…そんな風に読んでいる時期が俺にもありました。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    rag_en
    rag_en 2006/06/11
    というか何時間くらいで描いてるのかが気になる子。
  • 「規制はしたくないが対処も必要」ネット運用側から見るトラフィック動向

    「Interop 2006」で7日、JANOG(Japan Network Opetators' Group)による「ユーザの動向から考えるISPのトラフィックマネージメント」と題したセッションが行なわれた。JANOGは、ネットワークの運用に関わる技術紹介や議論を目的としたグループで、セッションではP2Pやストリーミングによるトラフィックの増大などを、運用面からどのように捉えるべきかといった議論が交わされた。 ● Windows Updateの適用タイミングで日だけトラフィックが急減 シスコシステムズの河野美也氏は最近の印象的な事例として、2006年1月7日未明に日のインターネットトラフィックが急激に低下した現象を紹介した。この現象は、1月6日にマイクロソフトがセキュリティ修正プログラム(パッチ)をリリースし、自動アップデートを設定している多くのPCが1月7日に一斉にリブートした結果、

  • シャア専用ブログ-別注カドカワ 総力特集 西川貴教 スペシャルゲスト福田己津央

    This domain may be for sale!

  • なぜ朝日は左、産経は右なの?

    昭和20年9/18 GHQは「言論および新聞の自由に関する覚書」に違反したとして、朝日新聞社の業務停止を命令。朝日新聞は翌日と翌々日、休刊を余儀なくされました。 こうしたGHQの強硬策で朝日のみならず、多くの新聞はGHQにおもねるように戦時中の編集幹部をパージ、その後、GHQの公職追放は言論人も対象になり、そうした経緯からもかつての編集幹部は既存の新聞社から一掃されます。 とはいっても昭和20年代、そうですね昭和30年代あたりまでは朝日の紙面もいまほど左バネが効いてません。 はっきりいつ、という転換点はありませんが昭和40年代ぐらいよりいまのような紙面です。 ちょうど公害問題で地方自治体がバタバタと左翼首長に変わっていった時期ですし、時流の波に乗っかったのではないでしょうか? このぐらいからの朝日は記事にバイアスがかかっている場合が多分にあるので、古い事件を調べる時は毎日、読売を使うように

    なぜ朝日は左、産経は右なの?
  • 北朝鮮人権法案 - ジャーナリスト宣言 @Wiki

    m117k

    北朝鮮人権法案 - ジャーナリスト宣言 @Wiki
  • 発熱地帯: 瞬発力と持続力(2) ゲームの「持続力」

    ゲームウォッチ〜ファミコンの頃、ゲームを続けさせる仕組みは「スコア」と「難易度」でした。容量が無かったため、多くのゲームは内容が短く、同じこと(ステージ)をくり返していました。そこで敵のスピードや出現頻度を徐々に上げていくことで、変化を作りました。難易度変化は単調上昇ではなく、ある周期で上昇しては一度低下し、しかし長期的には上昇している、という緩急がついていました。グラフィックを増やさないで変化をつけることに工夫があったわけです。 ABAの日誌 「単調シューティングをランクで味付け」 1つ参考になるのは、やはりゲーム&ウォッチかなあ。ゲームウォッチはだいたい100点単位でランクが上昇し、100点を越えるとがくっとランクが落ちるという作りになっている。ただし100点ごとの上昇量は得点が増えるほど増す。こうすることでゲームに絶妙な緩急がつき、あの単純なゲームでも楽しく遊ぶことができたわけだ。

  • 発熱地帯: 瞬発力と持続力(1) ゲームの「瞬発力」

    「瞬発力」というのは、パッと見て読んで触って、すぐに夢中になる、興奮する、価値がわかる、魅力的と感じる要素のことです。ゲームにおいて、一番わかりやすい「瞬発力」の例は、グラフィックでしょう。凄い映像というのは、誰が見てもパッと魅力がわかります。3DCGムービー全盛期はこの「瞬発力」が非常に持てはやされましたし、2Dの頃でさえ、巨大なスプライトのボスが派手に登場したり、無数の弾が飛んできたり、スクウェアのドット絵世界に多くのゲーマーが夢中になったものです。また、美少女ゲームの場合は、キャラクターデザインです。 グラフィックの強みは、写真やビデオでも魅力が伝えられることです。ゲームは実際に触らないと面白さがわかりにくい性質があります。しかしそれでは宣伝しにくいし、売りにくいので、ゲーム業界が伝統的にグラフィックの力に頼ってきました。 とはいえ、3DCGが高度になってきて、一般の人には違いがわか

  • 痛いニュース(ノ∀`):"DQN小学生、授業中に私語や出歩き" 学級崩壊、過去最多に

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/06/09(金) 17:56:08 ID:???0 県内823の公立小学校のうち、児童が教諭の指示に従わず授業が成立しない「学級崩壊」クラスが05年度、97校の計112学級あったことが8日、県教育局生徒指導室のまとめで分かった。99年度の調査開始以来、過去最多。04年度(110学級)から横ばいが続き、同室は「深刻な状況」と憂慮している。 2〜3週間以上にわたり「学級担任が通常の手法で問題解決できない状況」が続いたケースを対象とした。基準日は今年3月31日。 学年別では5、6年生が26学級ずつで最も多い。「一部の児童の私語や出歩きなどの問題行動が集団にまん延していく傾向がある」(同室)という。担任教諭の経験年数は1〜5年が32人と最も多いが、31年以上が26人、26〜30年以上も25人と多数を占めた。同

    rag_en
    rag_en 2006/06/11
    まぁ学級崩壊なんて10年前から言われ続けてるわけですがが。
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 死亡フラグはわかるけど、生存フラグってある?

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    rag_en
    rag_en 2006/06/11
    心臓部分に銃弾が命中する。