タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (10)

  • 『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - [関連画像](12)

    今、テレビゲーム産業に一つの問題が持ち上がっている。eスポーツが注目を集め、日ゲーム産業全体の市場規模が1兆円を超えるなど、華々しい話題が続いている陰で、ゲーム歴史を知るための過去の資料が散逸しようとしているのだ。 とりわけ今から40年前、1978年の『スペースインベーダー』の登場で爆発的な人気を得た時代のテレビゲームの資料が危機的な状態にある。それらは世界中のゲームにとって原点のひとつであり、歴史的資料であるにもかかわらず、多くが既に失われている。あるいは劣悪な環境で倉庫に眠ったままの状態だ。

    『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - [関連画像](12)
  • 任天堂はなぜ「ガチャ課金ゲーム」を始めたのか? - 日経トレンディネット

    2016年12月にリリースされた任天堂のスマホゲーム格参入第一弾『スーパーマリオ ラン』は、子どもでも安心して遊べるようにするという理由のもと、全ステージ買い取り制でした。ですが、こちらは任天堂製ゲームとしては初となる「ガチャ課金」を採用。大きな注目を集めることになったのです。 ご存じない方のために説明しますと、「ガチャ」とは、お金を払ってアイテムやキャラなどをランダムで入手していく仕組みのこと。ソーシャルゲーム市場では一般的な課金システムであり、全世界規模で高収益をあげているスマホゲームの多くで採用されています。 しかし、優れたアイテムやキャラが出てくるまでガチャを回し続けてしまう(どんどんお金を払ってしまう)心理になりやすく、とくに子どもたちが夢中になって大金を支払ってしまうことが危険視されるため、しばしば「厳しい規制が必要ではないか」という声があがるゲームの仕組みでもあります。 そ

    任天堂はなぜ「ガチャ課金ゲーム」を始めたのか? - 日経トレンディネット
  • 視線を奪う「コスプレ用ヌーブラ」がコミケ前にバカ売れ - 日経トレンディネット

    胸元ががっつり開いた衣装と、モリっと丸いバストは“コスプレの華”。漫画やアニメに登場するキャラクターに扮するコスプレイヤーの魅せどころだ。自前の胸で足りなければ“増量”することになるが、そのための手段としてコスプレイヤーの間で重宝されているのが「コスプレ用ヌーブラ」(2014年発売)だ。ハロウィーンと年2回のコミケ開催時期にドッと売れるというこの商品、通常のヌーブラとどこが違うのか? ※記事は、2003年の日上陸以来、多様なニーズに応える“ヌーブラの進化”に注目するシリーズの最終回です。第1回「キャバ嬢の必需品、『ヌーブラ』はここまで進化した」、第2回「“偽おっぱい”でもバレない? 水着用ヌーブラの威力」もぜひあわせてご覧ください。

    視線を奪う「コスプレ用ヌーブラ」がコミケ前にバカ売れ - 日経トレンディネット
  • KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット

    2015年4月1日、コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)の代表取締役社長に早川英樹氏が就任した。早川社長は、エグゼクティブプロデューサーとして、モバイルゲーム『ドラゴンコレクション』を大ヒットに導いてきた人物。2009年以降、国内のソーシャルプラットフォームが相次いでオープン化し、ソーシャルアプリケーションプロバイダー(SAP)が提供する農園や店舗経営などのカジュアルゲームが人気を集めるなか、『ドラゴンコレクション』は王道ファンタジーに、カードバトル要素を組み合わせたゲームデザインで新鉱脈を見いだした。同タイトルは「日ゲーム大賞 2011 フューチャー部門 特別賞」や「GREE Platform Award 2014 殿堂入り最優秀賞」など数多くの賞を獲得している。KONAMIといえば、『METAL GEAR』シリーズや『実況パワフルプロ野球』シリーズ、『ウイニングイレ

    KONAMIの新しいリーダーが目指すもの――「創る力」「磨く力」「届ける力」で進化し続ける組織へ - 日経トレンディネット
  • “男子禁制”の リンガーハット!? 新業態「リンガール東京」 - 日経トレンディネット

    2011年6月2日、リンガーハットが女性向けの新業態店「リンガール 東京」を東京・池袋にある池袋サンシャインシティアルタ地下1階にオープンした。 同社が女性向け業態を立ち上げたきっかけは、これまで働く女性が1人で気軽に入れる麺類専門店がなかったこと。さらに、09年からグループ全店で野菜すべてを国産化したことをきっかけに、都心部の店舗を中心に女性客が増えたことも大きいという。 新業態は「野菜の国産化」からさらに一歩進み、「地産地消」「医同源」がコンセプト。野菜は関東近郊のもの、調味料は天然のものを使用している。 そしてメインメニューは「ちゃんぽん」ならぬ「ちゃんPon」と、「皿うどん」ならぬ「Saraうどん」となっている。はたして、どのようなメニューなのだろうか。

    “男子禁制”の リンガーハット!? 新業態「リンガール東京」 - 日経トレンディネット
  • ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注

    ソフトバンクの新ホワイトプランが“改悪”にしか見えない理由 - 日経トレンディネット
  • もうネットブックなんていらない 「かつて経験したことのない」パソコン暴落! - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はパソコン価格の下落状況を調査した。「かつて経験したことのない暴落」と言う戸田氏。その背景には何があるのか? 果たして今すぐ買うのは得策なのか? 戸田氏の結論とは? パソコンが大暴落している。僕は、この仕事に携わっておよそ20年ほど経つ。パソコンの価格を頻繁にチェックし初めてから20年近く経っているわけだ。これまでにも、何度となくパソコンが値下がりしたという記事を書いてきた。製品やOSの切り替わり時期に、価格が大幅に下がるのは、ある意味で当然のことだ。さらに、在庫がだぶつくなど、何か理由があると記事を書く価値のある値下がりぶりを見せるのだ。 特に、Webの連載をするようになってから、「値下がり」という記事を書くことで読者の皆様にも、好機到来を告げてきたつもりだ。 前置きが長くて恐縮だが、今回の記事ばかりは、過去に書いてきた値下がりぶりと

    もうネットブックなんていらない 「かつて経験したことのない」パソコン暴落! - 日経トレンディネット
  • 歌手やグラビアでも人気を集める!アニメ界の救世主? 声優アーティスト - 日経トレンディネット

    国内だけではなく、世界でも熱烈なファンを獲得している日のアニメ。最近はアニメのキャラクターだけではなく、その人気キャラクターを演じる声優がアーティストとして人気を集めている。彼女たちは歌手としてCDシングルがオリコンチャートの上位にランクインされたり、武道館コンサートを成功させるなど、その勢いは留まることを知らない。またグラビアや写真集などでも注目を集めるなど、声優を拠点にしながらもマルチにその活躍の幅を広げ、声優自身がアーティストとして多くのファンの心をつかんでいるのだ。この特集では、今知っておきたい注目の声優アーティストを紹介する。 (構成・文/池田明子=フリーエージェント)

    歌手やグラビアでも人気を集める!アニメ界の救世主? 声優アーティスト - 日経トレンディネット
  • 【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット

    任天堂の技術者がどのような考え方で家庭用テレビゲーム機を開発してきたか。1983年の「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」発売に至る開発ストーリを不定期に連載する。第1回は、テレビゲームが米国で産声を上げた1960年代からマイクロプロセサを搭載したゲーム機が登場した1970年代半ばまでを追う。1975年末ころ、米General Instrument(GI)社がテレビゲーム専用LSIの外販を始め、米国では年間300万台の市場が生まれた。 RISCチップを搭載し、3次元グラフィックス機能を強化した次世代テレビゲーム機の開発に拍車がかっている。松下電器産業やソニーといった大手家電メーカの参入が相次ぎ、第2の任天堂を目指す競争が激化してきた。こうした流れの根底には、「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」のような成功を収めたいという参入メーカの願望があろう。 では、1983年に任天堂はど

    【任天堂「ファミコン」はこうして生まれた:第1回】 テレビ・ゲーム黎明期からマイコン搭載機登場まで - 日経トレンディネット
  • Viiはゲームまでも“Wiiもどき”なのか遊んでみた! - 日経トレンディネット

    前回の記事で書いたとおり、任天堂「Wii」にそっくりなMade in Chinaのゲーム機「Vii」を購入したが、今回はテレビにつなぎ、実際に遊んでみたインプレッションをお届けしよう。 体にはAVコードが直付けで、センサーバーもない。また、コントローラーも無線なので、物理的にはVii体にACアダプターを接続し、テレビにAVコードをつなげれば無事起動できる……はずだ。

    Viiはゲームまでも“Wiiもどき”なのか遊んでみた! - 日経トレンディネット
    rag_en
    rag_en 2007/12/10
    Wiiと比べるときっとアレなんだろうけど、ひとつの玩具単体として見れば意外に頑張ってるのかもしれないと思い始めたwwww
  • 1