タグ

トンデモとこれは読むに値しないに関するrageyのブックマーク (12)

  • 外交について

    尖閣列島近海での巡視船と中国漁船の衝突事件をめぐって、日中の外交関係が緊張している。外交関係の要諦は「自国の国益を守る」という目標をできるかぎり遠く、広い射程でとらえることである。日の場合の「国益」と中国の場合の「国益」理解は深度も射程もずいぶん違う。そのことを勘案せずに、「同じようなことを考えている」二国が綱の引き合いをしていると考えると、外交交渉は行き詰まる。日中国はこの問題についていくつか「違うこと」を考えている。それは、言い換えると中国の「国益」と日の「国益」がゼロサム的な関係ではないレベルが存在するということである。そこに指をかけて、こじあけるしか外交上のデッドロックを解決する方途はない。日中国の国情の最大の違いは、中国の統治形態が日に比べるときわめて不安定だということである。『街場の中国論』にも書いたことだが、中国の為政者は外交上の失敗によって、「トップの交代」に

    ragey
    ragey 2010/11/17
    だーかーらー,「こちらが一方的に(何の交渉も駆け引きも無く)譲歩すれば相手も譲歩してくれるはず」なんて論理が通用するのは日本のサヨクの仲間ウチだけだと何度言ったら/国際関係は狐と狸の化かし合い
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    ragey
    ragey 2010/06/30
    えーと,それなんて「吉村医院での幸せなお産」 b:id:entry:05214592 http://bit.ly/2CHlWQ
  • 弁護士は社会の「悪」に見て見ぬふりができない。 - la_causette

    昔isedでインターネット社会の倫理と設計について語り合っていたときに匿名表現の自由を高く支持されていた研究者の方々を見ると,もはや匿名さんたちとの意見交流を断ち切っているように見えます。もちろん,「君が匿名で意見を発表する自由は認める。しかし,匿名での意見など概ねくだらないから私は相手にしない。時間の無駄だ」というスタンスも論理的にはあり得るので,選択肢として認め得ないわけではありません。弁護士会のネット匿名言論シンポジウムで匿名言論規制に慎重な態度をとっていた山田健太準教授もブログ持ちではなさそうです。 しかし,弁護士会が今になってこんなシンポジウムを開かなければならなかったことに象徴されるとおり,実務法曹は,今そこにある「悪」を見て見ぬふりをすることができないのです。だって,今そこにある「悪」によりひどい目に遭わされている被害者の痛切な声を聞き,これに対する対処を求められるのですから

    弁護士は社会の「悪」に見て見ぬふりができない。 - la_causette
    ragey
    ragey 2009/10/25
    何が悪かを決めるのは弁護士さまですか./歴史上のいろんな人物にオグリンを例えたいがまた訴えられるからやめておく/「医者は無謬ヅラするな」と勝手に決めつけシャドーボクシングしておいて「弁護士は無謬である
  • 『軍隊は国民を守らない、軍隊の存在が国民の安全を脅かす』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※昨年の9月と今年の3月に、司法試験のカリスマの伊藤塾塾長・伊藤真さんの講演やまとまった憲法講座を受講しました。聞かれたことがある方は分かると思いますが、伊藤真さんの憲法の話は、何時間聞いていてもホントにあきることがないぐらい密度が濃くておもしろいものです。このブログではあまり憲法9条について展開してきませんでしたが、コメントも寄せられていますので、伊藤真さんの講演の要旨を以下紹介します。(※いつもの私の勝手な要約ですのでご容赦ください。byノックオン) 「戦争はよくないし、したくないけれど、憲法9条は変えるべきで、国民の命や財産を守るためには軍隊が必要だ」という意見があります。 他国が日に攻めてきたとき、軍隊に国民の生命と財産を守ってもらう必要があるという意見は一見も

    ragey
    ragey 2009/06/22
    b:id:entry:13464712←守ってますが何か? お前らの仲間はちゃんと守ってもらったんだぞ?/「9条原理主義者は国民を守らない.9条原理主義者の存在が国民の安全を脅かす.」と,全文検索置換してもこの文章は成り立つな
  • 医療崩壊を防ぐため、どの型の血液を輸血するか勘に頼ってもよいということにすべきか。 - la_causette

    医療従事者に刑事免責が認められると、刑事訴追される心配をせずに、どのようなArtfulな医療行為を行うことができるようになるのかは、実際に医師が刑事罰を科された裁判例を見ることにより予測することができるでしょう。幸い、法律家の世界では、医師に刑事罰が科せられた事件について、まとめて類型化した文献がいくつかあります。 例えば、輸血を行うに当たって、看護婦も医師も診療録を見て患者の血液型を確認せず、凝集溶血反応を十分に視認観察を行うことなく、異種の血液型の血液を輸血し患者を死に至らしめた羽曳野簡裁平成2年1月9日では、看護婦は、その患者は同室に入院していた他の患者と同じ血液型であるに違いないと決め打ちして、A型の血液を取り寄せるというArtfulな行為を行ったわけです。医療従事者に刑事免責が認められると、どの血液型の血液を患者に輸血するかは、看護婦の勘に頼ることができることになります。 大阪

    医療崩壊を防ぐため、どの型の血液を輸血するか勘に頼ってもよいということにすべきか。 - la_causette
    ragey
    ragey 2008/07/24
    だからNATROMさんのネタ振りの意味を全然理解してないし……/適合血が用意できない時もあるよ.そう言う時の異型血の輸注のガイドラインもあるし,注意すべき副作用も周知されてる.でもそれで訴えられたら現状では負
  • 恐怖の自衛隊脳 - シートン俗物記

    橋下知事「40代府職員の自衛隊体験入隊検討」 大阪府の橋下徹知事は17日、陸上自衛隊信太山駐屯地(同府和泉市)を訪問し、府庁職員の体験入隊について「ぜひ検討したい」と前向きな姿勢を示した。対象の職員として「新人というよりも40代くらいの府庁の事務にどっぷりと慣れ親しんだぐらいの人」と述べ、「自衛隊員のあいさつや姿勢などを学ばせたい」と語った。 訓練を視察した後、報道陣の質問に答えた。同駐屯地によると、約千円の費などで2泊3日、体験入隊ができる。午前6時の起床から午後11時の消灯まで、入浴を除いて自由時間はなく、制限時間内での3キロ走、腕立て伏せや腹筋をしたりする体力検定、10キロ行進などに取り組む。 同駐屯地には4月以降、府や和歌山県の民間企業4社の約80人が体験入隊しており、今月には和歌山県岩出市職員7人も予定しているという。同駐屯地の担当者は「新入社員の研修が多く、40代の方にはしん

    恐怖の自衛隊脳 - シートン俗物記
    ragey
    ragey 2008/06/20
    サヨクのコピペつか定型句「ネトウヨは自分に召集令状来たらどうすんだろうねえw」いやオレ予備自衛官ですが、何か?「わざわざ進んで奴隷になるんだあw」←貼る奴は自分で文章考えない2ch脳.相手にしないが吉
  • 「無差別」に回帰する「自己責任」 - umeten's blog

    金で解決できる問題すら放り投げ、無かった事にしてきた結果がこれだ。 「殺せば刑務所に行ける」18歳少年、また身勝手な凶行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080326-OYT1T00429.htm 極めて明確で簡単なメッセージがそこにある。 少年は何を求めていたのか。 自らの死か?否。 他人の死か?否。 「人を殺してみたかった」のか?否。 「ヒーローになりたい」という願望か?否。 「殺せば刑務所に行ける」と少年は言った。 刑務所とは何か? 社会福祉施設である。 少年は何を求めていたのか? 社会的福祉制度である。 少年の行動とは何か? ○○すれば享受可能な制度を引き出したのである。 彼は犯罪を犯すことで社会福祉制度を引き出したのである。 彼は犯罪を犯さなければ得ることのできない社会福祉制

    「無差別」に回帰する「自己責任」 - umeten's blog
    ragey
    ragey 2008/03/27
    何これ!? 奨学金くれないから犯行したって自供があんの!? ソース出せソース.確かに文教予算削減はオレも文句あるけどさ,殺人を(ソースなしで)短絡するのってどーよ.すごく「うれしそう」に見えるんだが.
  • 空中キャンプ - 「シッコ」を見たゼ!

    渋谷にて。初日。マイケル・ムーア新作。よかったです! 今回、ムーアが扱う内容は、米国の医療問題。身近でアクチュアルな題材のため、論旨もクリア、主張のポイントも絞りこまれた、クオリティの高いドキュメンタリーに仕上がっていました。すぐれたユーモアの感覚もたのしめました。ただし未だに、タイトルだけはちょっとどうかとおもっています。どうして邦題をつけないのかしら。シッコって、ねえ。国民皆保険が実施されていない米国。そこには、病気になっても治療すらできない人がたくさんいた。 わたしは27歳のときに帯状疱疹という病気にかかった。わるいことに、発症したのが顔面だった。顔の左半分が3倍くらいにふくれあがって、わたしは病院の待合室でほとんど失神していた。その後、一週間の入院と治療で請求された費用は24万円。クラブ通いで散財ばかりしていたわたしにはとんでもない大金であり、どうやって支払おうかと途方にくれてしま

    ragey
    ragey 2007/08/26
    イギリスで医療崩壊が起きて手術待ちのがん患者が死んだのを知らねえのか?スウェーデンでさえ大腿骨頭置換が半年待ちだよ。27万円って、還付請求すりゃ良かったのに。医療費で無く健康保険料の安さにも眼を向けろ
  • 町山智浩アメリカ日記---天安門広場での死者はなかった 2004‐03-13

    インチキというものは、放っておくと、トンデモないことになるという話。 天安門事件を覚えているだろうか。1989年、北京の天安門広場に集まった民主化を求める学生たちを人民解放軍が虐殺した、とされる事件だ。 「とされる」としたのはウソだからだ。当時、現場に最後まで残った朝日新聞の記者と、スペインの国営TV局の記者が後に「学生たちは安全に広場から退去し、一人の死傷者も出なかった」と証拠のビデオを提出し、世界のマスコミは天安門広場の虐殺は誤報だったと撤回修正した(死傷者が出たのは広場の外である)。 詳しい資料です。 http://sng.edhs.ynu.ac.jp/lab/murata/murata-tian'anmen2.html これも追加。この記事がとてもわかりやすいのでぜひ読んでください。 http://gregoryclark.net/jt/page42/page42.html ここが

    町山智浩アメリカ日記---天安門広場での死者はなかった 2004‐03-13
    ragey
    ragey 2007/03/12
    こんなインチキをほっておくととんでもない事になる
  • 視点・論点「まん延する感感俺俺詐欺」 - umeten's blog

    児童、青少年の間で「うつ病」が蔓延 - 米国 AFP BB News - BETA - これはアメリカの話だが、アメリカの話ということは政治経済のアメリカ化に日進月歩でまい進する日のことでもある。 この手の話で重要なのは、「まん延」しているといわれるのはいったい「何のため」なのか、もっと言えば「まん延していることで利益を得るのはいったい誰なのか」ということである。 文中にもあるように、抗うつ剤を服用することで逆に自殺リスクが高まるという副作用もすでに報告されている。 にもかかわらず、「うつ病がまん延」という事態において「必要」とされるものとは、やはり抗う剤に代表される、向精神薬なのである。 「あなたはうつ病です。だからこの薬を飲みましょう。必ず治ります。しっかり飲み続けてください。」という文句と、 「お前のいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。

    視点・論点「まん延する感感俺俺詐欺」 - umeten's blog
    ragey
    ragey 2007/01/04
    つ【鏡】 愛国心教育論者の心の中を勝手に分析した気になってそこに批判を出す,おま自身が「感感俺俺詐欺」だろ
  • 喜八ログ: マスコミは「ごみ」か?

    政治ブロガーのあいだではマスコミ批判が盛んです。「マスゴミ(ますごみ)」という痛烈な呼称もすっかり定着したようです。私(喜八)自身はこの「マスゴミ」という言い方には若干の違和感があるのでなるべく使わないようにしていますが、もしかしたらコメント欄やメールで1~2度使用したことはあるかもしれません。 たしかに大手メディア、「四大紙」といわれる読売・朝日・毎日・産経の各新聞社やテレビキー局のていたらくは酷すぎます。メディアの質は「権力を監視する装置」に尽きるはずですが、現在の大手メディアは「権力の広報係」になったとしか思えない。戦前のような激しい弾圧があったわけでもないのに、自ら権力者の手先になりさがる新聞社とテレビ局、特にその幹部たち。たしかに彼らは「マスゴミ」の蔑称にふさわしい。 それでも「マスゴミ」という言葉は使いたくないなと私が思うのは、この言葉を使用することで失うものが多すぎるからで

    ragey
    ragey 2006/12/13
    権力と戦うためには多少の偏向報道,虚報,誤報もOKですかそうですか.あのな,「マスゴミ」を「権力」,「ジャーナリスト」を「指導者」に置き換えてみろよ,いっぺん.しかし言うに事欠いて週刊金正日かよw
  • きくちゆみのブログとポッドキャスト: 本日発売の『スパ』に911のこと

    匿名 さんのコメント... ききちさん、初めまして。 応援しています。10月の国際会議には「ルース・チェインジ」のディラン・エイブリー監督 22歳も招待して頂きたい。 http://video.google.com/videoranking ↑で、韓国字幕版も登場して真相が広まってますが、この作品の日語翻訳データをネットに流すだけで、日での「911認識も関心」も一変すると思います。ききちさんのネットワークで字幕データの制作期待! loosechange.markblu.net/Eng_Loose_change_2 .txt www.loosechange911.com/download/lc2e_ subs.zip 9月にはアメリカで第3弾が初の劇場公開と聞きます。この作品を日でも映画館で公開に結びつける事が、真実追求運動を大きく広げるカギになると感じています。(22歳の青年が制作し

    きくちゆみのブログとポッドキャスト: 本日発売の『スパ』に911のこと
  • 1