タグ

2006年5月5日のブックマーク (5件)

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【朝日新聞】ブログを荒らすネット右翼

    朝日新聞 平成18年5月5日付朝刊(ネット上のソースなし) 萎縮の構図6 ブログに群がる「ネット右翼」 異質な意見 匿名で攻撃 東京弁護士会に所属する小倉秀夫さん(37)のブログに寄せられるコメントの数は多いときでも月に20前後だった。それが昨年2月初め、10倍近くに急増した。 普段はIT関連の問題について考えを掲載している。そこに、他人のブログに攻撃コメントをしつこく投稿する行為をいさめる意見を載せた。その直後のことだった。 コメントの大半は批判だ。差出人の名前の欄は「Unknown」。匿名だった。「あなたは勘違いしている」「なぜ非を認めないのか」・・・・ 回答しないと「このまま逃げたらあなたの信頼性はゼロになりますよ」。反論すれば、再反論が殺到した。 議論の場から離れることを一時も許さない「ネット右翼」だ。 数年前からネット上で使われだした言葉だ。自分にとって相いれない考えに、投稿や書

    ragey
    ragey 2006/05/05
    「笑えるな、朝日。もう、なりふり構ってる場合じゃないんだな。wその「ネット右翼」の主張内容を記事にしてみろよ。」(コメント欄).ネットで匿名発言→右翼.で,リアルで犯罪冒しても通名報道→サヨク新聞
  • ウエブログで自分以外の全てを否定し続ける心理 - 煩悩是道場

    Weblog, 心理最近、はてなブックマーク界隈で三日と置かず上がってくるウエブログがある。何処、とは書かないけれど罵倒に次ぐ罵倒、否定に次ぐ否定のオンパレードで多くのはてなブックマーカーの心を「わし」と掴んで離さない、あのブログの事だ。 人は否定しているようだけれど、私は「目立ちたい一心」であのようなエントリを書いているのだろうなあ、と推察する。所謂炎上芸とも言える強烈な否定をのみ書き込む、というのは毒舌のように見えてその実快刀乱麻を断つようにも受け止め方によっては受け止める事が出来ないわけでも、ない。 このエントリーもそういうところを狙ってはいるのだけれども「具体的な誰か」を指し示さずにメタメッセージ的に書く事で焦点をボヤかす、ある帰属集団の名前を書いたとしてもそれが個別の誰かである筈もなく、結果として毒舌が冴え渡っている、かのように見えてくる。帰属集団の中の一員として名指しで書かれ

    ragey
    ragey 2006/05/05
    うんうん.あんなブログをブクマで祭り上げるのが理解できない.あのブロガーが独りで勝手に管巻いてりゃいいぢゃん,ほっとけ,って思う.
  • JPL.NASA.GOV: Stars and Galaxies Wallpapers

    JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or you can reload the page. JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or y

    ragey
    ragey 2006/05/05
    Mac OS7.6とWin98で壁紙がOSサポートされた頃から俺が壁紙とスクリーンセーバに使ってるサイトが・・・・・・ついにメジャーに・・・・・・
  • 悩んでいる人の話を聴くコツ

    悩んでいる人の話を聴くコツ
    ragey
    ragey 2006/05/05
    相手の話を否定しない,共感的理解,それは職業柄分かってる.でもねえ,一番知りたい&難しいのはいかに相手の話を引き出すかなんだよねえ
  • NASAの超美麗な壁紙いろいろ - GIGAZINE

    NASAといえば宇宙ですが、そんな宇宙の観測によって得られたデータを元にして作られた壁紙が色々あります。ふつーの壁紙にはもう飽きている人向け。宇宙の神秘をかいま見ることができます。 JPL.NASA.GOV: Stars and Galaxies Wallpapers http://www.jpl.nasa.gov/wallpaper/stargal.cfm 800×600から1600×1200まで揃っているので、一般の壁紙を使うことができない高解像度デスクトップの人にもオススメです。

    NASAの超美麗な壁紙いろいろ - GIGAZINE
    ragey
    ragey 2006/05/05
    あー,俺が10年前から壁紙に使ってるサイトがメジャーになっちゃうよー