タグ

2008年9月20日のブックマーク (6件)

  • 彼女「え?姉のおっぱい揉んだ事あるの?」 男「中学時代に…」 * ゴールデンタイムズ速報

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/09/19(金) 23:15:05.59 ID:okFzf88s0 当時の年齢は伏せておくが… 深夜番組のギルガメッシュというエロ番組をビデオに録画していた時代 家族にバレぬよう学校から帰ってきたら大急ぎで再生ボタンを押し オナニーに明け暮れていた頃の話だ 深夜放送で乳首を放りだしたりしていた だが、俺が一番見たいのは「今日のお勧めAVコーナー」であった その辺から徐々におっぱい、セックスに興味を持ち女性を意識するようになっていた とある日…ビデオを見ながらナニしている最中に 姉「ただいまー」と、姉が帰ってきた 俺は急いでチンポをしまい、リモコンで停止ボタンを押そうとしたが 何故かそういうときに限ってリモコンが行方不明となるバタバタしてやっと見つけ停止。 男「お、おかえり〜(汗)

    ragey
    ragey 2008/09/20
    怖い!/それにしてもエロとホラーって合うな.アホなカップルがイチャイチャしてるのが大抵ホラー映画の最初の犠牲者だしな.
  • In Japan, Financial Crisis Is Just a Ripple (Published 2008)

    TOKYO � Wall Street may be suffering the worst financial storm since the Great Depression, but Japan has felt like an island of Zen-like calm. The world’s second-largest economy has often seemed to be marching to its own drummer, sometimes to Japan’s own disadvantage. But rarely has the disconnect been as stark as during the current financial crisis. While European and American financial titans ha

    In Japan, Financial Crisis Is Just a Ripple (Published 2008)
    ragey
    ragey 2008/09/20
    日本にとって,世界金融危機は対岸の火事───The New York Times/新華社とは正反対の見解がおもろい
  • From Ghost Town to Boom Town (Published 2008)

    ragey
    ragey 2008/09/20
    石見銀山,世界遺産指定でゴーストタウンから観光の街へ───The New York Times
  • オレってさホント、ダメ人間。 なんでもカンでもアトピーのせいにしてるけ..

    オレってさホント、ダメ人間。 なんでもカンでもアトピーのせいにしてるけど、実は怠惰なだけ。 アトピー気でイヤなら毎回薬ちゃんと飲んで医者にも定期的に通うでしょ。でもサボる。 そのクセ忙しくなってくるとアトピー悪化させるしさ。 でもって、一人になりたがる。だって人といるときに凹んでいてたり、疲れていたり、イライラするのはNGでしょ。 疲れてくると、善意で慰められても「あー、この人は何年も同じ病気が治らない苦しみがわからないから、簡単に手垢のついた紋切り言葉で慰めるんだ。それで元気付けられると思ってるんだ。」と内心毒づく。 しかも自我を守るため、自己嫌悪で落ち込んだ振りする。 ウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!ウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!自分ウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!! 「アトピーが悪いの。」ってアホか。単に一人が気楽なだけでしょ。こんなんだから友達

    オレってさホント、ダメ人間。 なんでもカンでもアトピーのせいにしてるけ..
  • iSightで蔵書管理するオープンソースソフト「Books for Mac OS X」 | パソコン | マイコミジャーナル

    OSSの蔵書管理ソフト「Books for Mac OS X」 オープンソースの蔵書管理ソフト「Books for Mac OS X」がアップデート、最新バージョンの3.2.0が公開された。動作環境はMac OS X 10.4以降、バーコードの撮影にはiSightなどWebカメラが必要。利用は無料、ソースコードはMITライセンスのもと公開される。 今回のバージョンでは、スマートリスト作成機能や、ISBNなどの情報をもとに書籍販売サイトから各種データを自動ダウンロードする「クイックフィル」の機能が改良された。カバー画像を表示するとクラッシュする問題など、前回のリリース以降に確認されていた不具合の修正も行われている。 Books for Mac OS Xは、個人向け蔵書管理ソフト。多くのMacintoshシリーズに標準装備されている小型カメラ「iSight」に対応、レンズの前に書籍のバーコード

  • ジャーナリスト・石井政之の書評ブログ : 『ジャーナリズム崩壊』上杉隆(幻冬舎)

    →紀伊國屋書店で購入 「大手メディアの「ジャーナリズムごっこ」を暴露した軽薄な文体で書かれた硬派ノンフィクション」 最近ではテレビの報道番組(バラエティ番組かな?)にも出演されるようになったジャーナリスト上杉隆さんの最新刊。実は、私、上杉さんの著作を初めて読みました。雑誌に寄稿された記事を何か読んだことがあり、冴えている仕事ぶりは知っていましたが。 上杉さんのブログ「東京脱力新聞2.0」 を読んで、ときの政治権力にすり寄るジャーナリストたちの無様な仕事ぶりが実名で晒されている、ということを知って、早速読みました。 面白い! 長年もやもやしていた日独自の「ジャーナリズム業界のしきたり」への疑問がかなり解消されました。 読者や日国民よりも、政治家や官僚と仲良くすることに仕事のエネルギーの多くを費やし、ジャーナリストとして真摯に働いていない人間がいる、ということは知っていましたが、私は政治

    ジャーナリスト・石井政之の書評ブログ : 『ジャーナリズム崩壊』上杉隆(幻冬舎)