名古屋・岐阜県の中小企業を中心に、twitter、Facebookなどのソーシャル・メディアのビジネス活用を支援する、株式会社はちえん。の代表、ソーシャル・マジシャン坂田誠がノウハウを語るブログ
名古屋・岐阜県の中小企業を中心に、twitter、Facebookなどのソーシャル・メディアのビジネス活用を支援する、株式会社はちえん。の代表、ソーシャル・マジシャン坂田誠がノウハウを語るブログ
Webデザインは、紙の上のデザインと違うところも多いと思います。でも同じデザインですから、歴史ある DTP デザインから学ぶことはいっぱいあります。デザインの基礎の基礎、レイアウトについて、デザインするときに気をつけたい基礎の部分の注意書きです。 毎日インターネットを見ていると、素敵なデザインの Webサイトに出会います。ときにはひと目惚れしちゃうようなこともあります。そんなデザインにあったとき、どうして素敵なのかなーと考えるのも勉強のうち。そう思って素敵なデザインはストックしておいて、自分なりにそのデザインが素敵な理由を考えてたりします。 デザインの理由 どうしてそういうデザインをしたのか … デザインには理由があります。気まぐれに色を選んだり、要素を配置したりしないからです。なので自分のデザインの理由、どうしてそういう風にしたのかということを、口で説明できないとダメだと言われます。もち
16:59 | こんにちは、Q&Aなうというサイトを運営している@paji_aです。最近、僕の周りではFacebook関連のアプリやFacebookページ(旧ファンページ)がにわかに騒がしいです。Q&AなうでもFacebookアカウントに対応したりと、これからの盛り上がりに期待している一人だったりします。さて、タイトルはちょっと大げさですが、これをするとしないとでは明らかにアクセスは変わってきます。さきにネタばらしをすると、「<遂に公開>SEOの2倍のアクセスを稼ぐFacebook活用術。皆が知らない「いいね!」ボタンと「OGP」の設定方法、超解説」のWordpress版の解説です。Facebookの「いいね」ボタンはブログに設置しただけだと、他人のフィードに流れません。「いいね」ボタンを押されたら、自分のウォールには書きこまれますが、他人のフィードには流れないため、バイラル的なアクセスは
※コメントにも頂いておりますが、この公開版はバグがありますので、承知の上でご利用になるか、ご自身でカスタマイズされる方がお使いください。 スマートフォンサイトにおいて、左のムービーのようなフリック動作ができる画像スライドのjQueryプラグインを作りました。(ムービーはiOSシミュレータによるデモです)iPhone・Androidでご覧の方はデモに直接アクセスしてください(ムービーは再生されません)。 【デモを見る(iPhone・Androidで見てください)】 【ダウンロード】 なぜプラグイン化したか 横向き対応がハードルを高くする ご自身でこの手のUIを組んだ経験がある方はわかると思いますが、絶対配置(position:absolute)を使ったリキッドレイアウトを組むのはなかなか手の込んだことが必要で、今後の仕事で都度ゼロからUI作成を行うのは効率が悪くなってしまうと思ったからです。
今話題のfacebookですが、ようやく日本企業も重い腰を上げ、続々とfacebookページの制作が進んでいる今日。facebookページを、オーガニック検索にヒットさせるためのSEO対策というのは当然求められる用件になってきています。そこで以下に自分でできるサーチエンジン最適化の術、7つのポイントをご紹介します! ①facebookページのタイトルを最適化&それを変えないこと! facebookページのタイトルには、主要キーワードを含めるようにします。事業主様は自社名を入れるのが望ましいです。このページ名の選定はfacebook内での検索でも重要です。そしてそれを変えないことgoogleの検索に対して不利に働くようです。 ②facebookページのURLを最適化! facebookページを立ち上げて、25のいいね!を獲得すると、facebookページのアドレスが変更できるようになる。ここ
Webデザイナーが知っておく、DTPの基礎知識 2011-05-08 CMYK RGB(加法混色)で表現される色を、塗料や染料では全ての色を再現できないため、印刷する場合はCMYK(減法混色)ににする必要があります。 CMYKは、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、キー・プレート(Key Plate)から成っており、シアン、マゼンタ、イエローの三色で理論上、黒も表現できますが、実際は強く表現されないためブラックを補ったCMYKが使用されています。 しかしCMYKの黒でも本当の黒には見えません。 そこで他の色も混ぜて、本当の黒に近づけることをリッチブラックといいます。 印刷会社によっては推奨されているリッチブラックの濃度もありますが、C30%+M20%+Y20%+K100%で問題ないと思います。 入稿時にはCMYKの色指定を、5%刻みで指定する様にするよ
先日紹介した「友達がいいね!してるコンテンツが一覧でわかっちゃう“Likester”」に続いて、もういっちょ使えそうなサービスがあったのでご紹介します。“LikeJournal”は、自分がいいね!したコンテンツをブックマークのように記録してくれるサービス。まずFacebookでログインしてみる。 LikeJournalにある2つのタブ。ひとつは“My Likes”で自分が過去にLikeしたものの一覧。もうひとつが“Likes Feed”というタブで、LikeJournalの中でフォローしている友達がLikeしたものが一覧ででる。これはまさに“Likester”と一緒。サイトの右側にFriends on LikeJournalが出ているので、ここから友達をフォローできる。 ここで改めてこの人がLikeしてるものを知りたい!という観点でフォローするとけっこう面白いコンテンツになるかも。Face
Strict Standards: Non-static method Protector::getInstance() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/xoops_trust_path/modules/protector/include/precheck_functions.php on line 12 Strict Standards: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/include/common.php on line 18 Deprecated: Non-sta
WordPressの「続き」をjQueryで折りたたむ「wp_more_content_folder」プラグインを公開します。 閉じた状態 開いた状態 1.機能 本文の追記部分をjQueryを使って折りたたみします。このプラグインは「Show Hide "more" with WordPress」を改造したものです。 サンプル 2.ダウンロード 以下のリンクからプラグインをダウンロードしてください。 変更履歴 2011.05.09 初版 2011.05.09 v0.2 jQueryの呼び出し方法変更/本文下に表示される「閉じる」をクリックしたときの折りたたみ速度修正 wp_more_content_folder_0_2.zip アーカイブを展開し、中にあるwp_more_content_folderフォルダをpluginsディレクトリにアップロードしてください。 アップロード後、管理画面で
WordPressで構築したサイトの対人用 サイトマップをプラグイン無しで作るTips。 手作業は面倒だけど、プラグイン使うほど じゃない、という気もするので、簡単に作 れる方法をご紹介します。もちろん、良い プラグインも存在しますので、プラグインで 問題ないならその方がいいと思います。 プラグインでしたら@jim0912さん作のPS Auto Sitemapというのが一番便利そうです。 ここでは、諸事情でプラグイン使えないんだという方用に。そんな場合あるのかよって言われそうですけど僕はあったのです・・・そう、あれは去年の夏のある日のこt 以下のコードをfunctions.phpに貼り付けます。 function simple_sitemap(){ global $wpdb; $args = array('depth' => 0, 'show_date' => NULL, 'date_fo
様々なマーケティング専門家の方が、Facebookページの成功指標としてエンゲージメントを挙げておられますが、日本語Facebookページのエンゲージメント・データは、これまで発表されていないと思います。 そこで、facenaviに登録されている4,321ページの90,418ポストに寄せられたいいね!とコメントを分析し、日本語Facebookページのエンゲージメントに関するデータをまとめました。 調査総括 ファン数が増加するに従い、エンゲージメント率は低下する 写真や動画はエンゲージメント率が高い RSSやツイッターを流し込んでいるだけのポストはエンゲージメント率が低い 震災関連ポストはエンゲージメント率(いいね!、コメント)が相対的に高い ファン数が多いだけのページよりエンゲージメント率の高いページのほうが面白い 無料エンゲージメントチェックツールを提供開始しました 自分のFaceboo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く