タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (21)

  • 東京メトロ銀座線でLINEを通じ妊婦を助ける実験 席を譲りたい人と妊婦を公式アカウント経由でつなぐ

    東京メトロが銀座線で、LINEを利用して妊婦を補助する試み「スマート・マタニティマーク」の実証実験を12月11日~15日に行います。座りたい妊婦と席をゆずりたい人を、公式アカウントを介して引き合わせる仕組みです。 妊婦は座りたいときにLINEで公式アカウントへ発信。すると、公式アカウントはその意思を、周囲にいる実験参加者(サポーター)へ伝えます。サポーターも同様に、公式アカウントを通じて応答。座席位置などを伝え、妊婦へ席をゆずることができます。 身体・精神的な不安や困難を抱えた人と、手助けをしたい人をマッチングして具体的な行動を後押しする「&HAND」構想の一環。趣旨に賛同したユーザーの協力のうえで成り立つ実験です。11月下旬以降に開設される、&HANDのLINEアカウントと友達登録をすることで、サポーターとして参加できます。 期間中の10時8分上野駅発・表参道駅行きなど、一部列車の最後尾

    東京メトロ銀座線でLINEを通じ妊婦を助ける実験 席を譲りたい人と妊婦を公式アカウント経由でつなぐ
  • 駅弁「峠の釜めし」が陶器ではなくなる? 益子焼から「紙容器へリニューアル」発表で誤解

    益子焼の土釜を使用した容器で知られる駅弁「峠の釜めし」が「紙容器へリニューアル」したと発表され、ファンのあいだで「残念」「釜飯らしさがなくなる」と悲しみの声があがっています。 しかし、製造、販売を行う荻野屋(群馬県)に取材したところ、これは「益子焼を使用した同商品が消える」という意味ではなく、今後も益子焼を使った「峠の釜めし」の製造は続けていくとのこと。 「駅弁味の陣2017」Webサイトに掲載された「峠の釜めし」。白一色のパルプモールド容器を使用しています 東日の駅弁を集め、グランプリを競う「駅弁味の陣2017」のFacebookページに10月11日ごろ、同イベントに参加する「峠の釜めし」の紹介が。「容器が重いとの声に耳を傾け、益子焼から紙容器へリニューアル」という説明とともに、釜の形状を模したパルプモールド容器を使用した同商品の画像が掲載されました。 これを「益子焼を使用した従来品が

    駅弁「峠の釜めし」が陶器ではなくなる? 益子焼から「紙容器へリニューアル」発表で誤解
  • 異次元に通じてそう 阪急電鉄にあるという「不思議な改札機」が話題に

    阪急電鉄の公式Twitterに投稿された、不思議な改札機の写真が話題になっています。 なにこれ……? 「#フォロワーが体験した事が無さそうな体験」というハッシュタグとともに投稿されたのは、壁沿いになぜか1基だけ設置された不思議な改札。改札を抜けた先は柵で囲ってあり、「入口専用」「ここからは出られません」と書かれたドアがあるだけ。ドアの向こうがどうなっているのか、すごく……気になります……。 ちなみにその後ツイートされた画像を見ると、どうやらこの改札はドア側から駅構内への一方通行のようです(ドアが「入口専用」なので当然と言えば当然ですが)。一体何のための改札なのか、ますます気になる……。 柵の向こうにはドアが1枚あるだけ。しかも入り口専用。どういうことなの……? 阪急電鉄広報に問い合わせてみたところ、この改札があるのは阪急電鉄今津線の「仁川(にがわ)駅」。広報担当者によると「恐らく競馬場から

    異次元に通じてそう 阪急電鉄にあるという「不思議な改札機」が話題に
  • Googleトップに「たま」初代駅長 世界初のねこ駅長とその誕生を記念して

    4月29日は三毛「たま」駅長の誕生日。Googleトップのロゴがそれを記念してたま駅長のイラストになっています。 1999年4月29日生まれの三毛「たま」は、2007年1月に日初となる和歌山電鉄・貴志駅の駅長に就任すると、翌年には課長職のスーパー駅長に昇格。国内外のメディアに取り上げられ、多くの旅行者を和歌山県に招くことに貢献しました。2015年6月24日、急性心不全で天国行きの電車に乗って旅立ちました(※)。駅長職は現在「ニタマ」に引き継がれています。 ※その後、たまは天国手前で貴志駅へ戻り、現在は「たま神社」に祀られ神様として駅とその利用者を見守り続けています。 たま初代駅長とニタマ二代目駅長 関連キーワード | Google | 誕生日 | ロゴマーク | 電車 | 世界初 advertisement 関連記事 日おいしそうな駅長? 阿佐海岸鉄道の動物駅長は伊勢エビ 赤

    Googleトップに「たま」初代駅長 世界初のねこ駅長とその誕生を記念して
  • 券売機「ほらよ」 北千住駅券売機のSuica返却方法があまりにも無礼でなんかすごい

    Twitterユーザーのノイタ(@noraitasu)さんがツイートした北千住駅の券売機が、「金をもらっておきながら態度が悪い」と話題になっています。……これは確かに態度悪いな。 Suicaのチャージを終え、ピーピーという音とともにカード返却口から飛び出されるSuica。通常のカード返却であれば差込口でカードが止まるはずですが、飛び出る勢いがすごすぎて床に落ちてしまっています。実際レジでこんな風にカード渡されたら絶対もめるわ。 ピーピー 券売機「ほらよ」 勢い良すぎて…… 落ちていくSuica この無礼な券売機のツイートは4万RTを超えるなど広く拡散。なお、現在この券売機は販売中止状態になっているようなので、再稼働するころには態度が改善されているかもしれません。 関連キーワード Suica advertisement 関連記事 なにこの再現度! “隠れダンジョン”こと北千住駅をプラレールで

    券売機「ほらよ」 北千住駅券売機のSuica返却方法があまりにも無礼でなんかすごい
    railweb
    railweb 2016/09/02
  • 名古屋駅のキヨスクで「うなぎパイ」が絶滅? 春華堂と東海キヨスクに事情を聞いた

    8月30日ごろからTwitterを中心に、「名古屋駅のキヨスクから『うなぎパイ』が消えた」といううわさが広がっています。「東海キヨスクの方針変更で、名古屋駅の売店では愛知県の名産品のみ取り扱うことになった(うなぎパイは浜松なので静岡県)」というもので、Twitterでは「えー!困るがや!」「なんですと!」など、残念がる声が相次ぎました。 名古屋駅のあらゆる売店から「うなぎパイ」が消えた!一体なぜ?問い合わせてみたらある方針が明らかに(Togetter) うわさは事実なのか、うなぎパイを販売する春華堂に確認したところ、現在、名古屋駅構内のキヨスクでうなぎパイの取り扱いがなくなっているのは事実とのこと。東海キヨスク側にも確認しましたが、今回取り扱いが休止になったのは、名古屋駅構内にある24店舗(ホームなどにある小型店舗も含む)で、1月ごろから徐々に取り扱いを縮小していき、4月以降は地下街「エス

    名古屋駅のキヨスクで「うなぎパイ」が絶滅? 春華堂と東海キヨスクに事情を聞いた
    railweb
    railweb 2016/09/02
  • 乗り鉄のみんな行くぞ~! 大井川鉄道が総乗車時間10時間57分の「電気機関車牽引 長距離鈍行列車ツアー」を開催

    大井川鉄道(静岡県、「てつ」は旧字)が、4月23日に「電気機関車牽引 長距離鈍行列車ツアー」を催します。行程は新金谷~千頭間を3往復で、なんと総乗車距離は223.2キロ、乗車時間は10時間57分。レトロな乗車感をたっぷりと味わえる、「乗り鉄」向けの企画です。 ツアー公式サイト ツアーは定員80人、最少催行人員35人の予約制。ツアー専用車両は9時48分に新金谷をたち、千頭まで3度の往復を重ねて20時45分に運行終了。かつて長距離鈍行列車の名物であった「ドカ停(長時間停車)」を再現するため、途中駅では比較的長めの停車を行うとのこと。 けん引車両には、汽笛がホイッスルタイプのE101を、客車には旧国鉄の旧型車両(スハフ 42-186、オハ 35-22、オハフ 33-469、オハニ 36-7)を使用。重々しいモーター音や、放送用チャイム「ヘイケンスのセレナーデ」など、昔ながらの鉄道サウンドを楽しめ

    乗り鉄のみんな行くぞ~! 大井川鉄道が総乗車時間10時間57分の「電気機関車牽引 長距離鈍行列車ツアー」を開催
  • 東海道新幹線、「時速285キロメートル先行体験列車用きっぷ」発売

    東海道新幹線は2月4日、「時速285キロメートル先行体験列車用きっぷ」の発売について発表した。 同新幹線は3月14日に行われるダイヤ改正に合わせ、最高速度を時速285キロメートルへ引き上げるとしており、それに先立ち東京から新大阪間で時速285キロでの走行列車を運行。今回はその列車に乗車できる専用のきっぷを発売する。 時速285キロメートル先行体験列車の運行日時は、2015年2月25日午後0時23分東京発。その後、名古屋に午後2時2分に到着し午後2時6分に発車、新大阪に午後2時53分到着となる。 走行は最新のN700Aを予定。乗車記念として「時速285キロメートル先行体験列車乗車証明書」が発行されるほか、ホームの発車標には「団体285」と表示される。 値段は、東京から名古屋が大人1万190円・子ども5090円、東京から新大阪は大人1万3450円・子ども6720円、名古屋から新大阪までが大人5

    東海道新幹線、「時速285キロメートル先行体験列車用きっぷ」発売
  • 空飛ぶ車「AeroMobil」の最新試作機が「市販か!」とツッコみたくなる完成度でヤバイ

    スロバキアのAeroMobilが、“空飛ぶ車”の最新試作機「AeroMobil 3.0」をお披露目しました。実際に走行・飛行する様子も動画で公開されているのですが……ホントに走って、飛んでる! 着陸してる! メチャクチャワクワクします!!! ヤバいだろこの完成度 10月29日に開催された「Pioneers Festival 2014」で公開された同モデルは、標準的な駐車スペースに収まるコンパクトさと飛行能力の両立を実現した乗り物です。2人乗りで、エンジンは航空機向け「Rotax 912」を搭載し、燃料はレギュラーガソリン。自動車としての最高速度は時速160キロ以上、飛行機としては時速200キロ以上となっています。 プロペラが機体最後部に配置されたプッシャー式で、流線的なボディラインと相まって近未来的な雰囲気を演出。翼は昆虫の羽根のように折りたたまれ、飛行するときは高級オープンカーのごとく自

    空飛ぶ車「AeroMobil」の最新試作機が「市販か!」とツッコみたくなる完成度でヤバイ
    railweb
    railweb 2014/11/04
  • JR東日本の「Suica」のペンギンの向きが変更されてるって知ってた? ペンギンの向き=機能の違い

    JR東日の電子カード「Suica」のペンギンの向きが変更されているとのウワサが。当だったらこれは大事件です。気になったので調べてみました。 昔のSuica 今のSuica 知らなかった……。昔のSuicaのペンギンは横向きなのに、新しいSuicaのペンギンは正面を向いています。いつからペンギンはこっちを向いているのでしょうか? JR東日の担当者に確認すると、2007年にペンギンの向きが変更されていたとのこと。そして、「ペンギンの向きによって機能が違う」ということが分かりました。 ペンギンが横を向いている昔のSuicaは、FeliCaポケットがないもの。正面を向いているSuicaは、FeliCaポケットが搭載されているとのことです。FeliCaポケットとは、ポイントやクーポン、スタンプラリーなど5種類の機能を最大20個まで1枚のFeliCaカードにまとめることができるアプリケーション。

    JR東日本の「Suica」のペンギンの向きが変更されてるって知ってた? ペンギンの向き=機能の違い
  • 名鉄を育成するのだ! 「名鉄これくしょん」がハイクオリティだと話題に

    名古屋鉄道(名鉄)を育成するブラウザゲーム「名鉄これくしょん」がハイクオリティだと話題になっています。2013年のエイプリルフール企画から誕生した大学サークル・東京大学名鉄研究会が開発したもので、ネット上で無料でプレイできます。ゲーム内容は、名鉄の編成を走らせて利益を上げ、路線を建設したり、新車両をコレクションすることがメインとなっています。 設備投資画面で車両を購入し、ダイヤ設定画面から車両をセットすると、資金が自動的に増えていきます。ネタ元である「艦隊これくしょん」よりは、放置ゲームで話題になった「クッキークリッカー」に近い存在です。 車両は「普通」「準急」「急行」「特急」「ミュースカイ」の5種類があり、合成して改造することもできます。また、集めたコレクションは車両博物館で確認できます。非常に名鉄愛にあふれた作品です。プレイヤーの感想はハッシュタグ「#meicolle」で確認でき、既に

    名鉄を育成するのだ! 「名鉄これくしょん」がハイクオリティだと話題に
  • JR北海道、北海道新幹線の車両を発表 E5系ベースの「H5系」

    JR北海道は4月16日、北海道新幹線用の車両を発表した。JR東日のE5系をベースにしたH5系を4編成製作する。 H5系 東北新幹線への直通を考慮して、10両編成の車両編成や各種設備、時速320キロの走行性能など基仕様はE5系と同じ。ただし北海道新幹線の営業最高速度は時速260キロとなる。 車体形状や基の色構成もE5系ベースとなるが、帯の色をライラックやルピナス、ラベンダーなどをイメージした紫色「彩香(さいか)パープル」とする。内装の一部にも北海道独自のデザインを取り入れる。グランクラスも設置する。 2014年秋に第1編成が落成する予定。開業は2016年3月に予定されている。 advertisement 関連記事 東海道新幹線の開業50周年記念サイトがオープン 50周年記念弁当も発売 「50周年パーフェクトヒストリー」「新幹線トリビア」などコンテンツが充実しています。 山形新幹線に紫色

    JR北海道、北海道新幹線の車両を発表 E5系ベースの「H5系」
  • 山陽新幹線、500系こだま号車両を改造した「プラレールカー」を7月から運行開始

    今年7月から来年3月まで、山陽新幹線を運転する一部の500系「こだま」号において、「プラレールカー」が走る。JR西日とタカラトミー、パナソニックの3社によるコラボレーションで、1編成の1号車を改造し、プラレールの大型ジオラマの展示やプレイゾーンの設置など、乗車中に子どもが楽しめるサービスを提供する。 内部イメージ 運転列車は「こだま730号」(博多午前6時33分発→新大阪午前11時14分着)の1号車と、「こだま741号」(新大阪午前11時30分発→博多午後4時3分着)の1号車。自由席のため、利用には特に予約やこのためのきっぷは必要ない。 車内には前述したジオラマやプレイゾーンでのプラレールの無料貸し出しのほか、絵の貸し出しや動画コンテンツを放映。500系新幹線の運転台を子ども向けにアレンジしたものを設置し、映像をリアルタイムにモニタに投影し、実際に運転しているような臨場感を体験できるよ

    山陽新幹線、500系こだま号車両を改造した「プラレールカー」を7月から運行開始
  • とある航空会社のドッキリがYouTubeで大ヒット クリスマスにちなんだ仕掛けに世界から賞賛の声

    カナダのウエストジェット航空が行った粋な“クリスマスの奇跡”がネットで大きな注目を集めています。同社がYouTubeに投稿した紹介動画「WestJet Christmas Miracle: real-time giving」は、公開数日でなんと1600万回再生を記録。さまざまなメディアが同社のドッキリを紹介しています。 今回のドッキリに巻き込まれたのは、カナダ内の2つ空港からのカルガリー行きフライトに乗り合わせた250人以上の乗客たち。時期柄クリスマス仕様に彩られた出発ロビーには1つのデジタルサイネージ(大型スクリーン)が置かれていて、搭乗券をかざすとサンタとおしゃべりできるというサプライズが“まず”用意されていました。 ロビーにサンタとおしゃべりできるコーナーが 子供から大人までサンタとつかの間のおしゃべりを楽しみます サンタにプレゼントの希望を聞かれ、「汽車のおもちゃ」「Android

    とある航空会社のドッキリがYouTubeで大ヒット クリスマスにちなんだ仕掛けに世界から賞賛の声
    railweb
    railweb 2013/12/16
  • アニメ「君のいる町」聖地・広島県庄原市で痛バス運行開始

    広島県庄原市と、アニメ「君のいる町」のコラボレーション企画がスタートした。第1弾として、7月19日より庄原市を中心に走る“痛バス”が登場している。 ラッピングバス バス側面と後面 庄原市は、「君のいる町」の最初の舞台であり、原作者・瀬尾公治さんの出身地でもある聖地。市では、アニメ化を起爆剤として観光客を招くために、備北交通の高速バス2台に「聖地巡礼・庄原の旅」の文字とヒロイン・枝葉柚希(えばゆずき)のイラストを入れた。ラッピングバスは3カ月ほど広島~高野間と広島~庄原・東城間などを運行する予定。総事業費は約48万円。 今後の「君のいる町×庄原市」コラボ企画として、等身大パネルの設置や、スマートフォンアプリと連動したAR(拡張現実)による聖地巡礼ガイド、巡礼マップやポスターの発行、「たかの温泉神之瀬の湯」のファン交流拠点化、庄原よいとこ祭でのイラスト使用などを予定している。 「君のいる町」の

    アニメ「君のいる町」聖地・広島県庄原市で痛バス運行開始
    railweb
    railweb 2013/07/24
  • ガリガリ君が伊豆急下田駅のオモシロ駅長に就任 ラッピング電車やアイス無料配布も

    赤城乳業のアイスのキャラクター「ガリガリ君」が、伊豆急行線伊豆急下田駅(静岡県)の「オモシロ駅長」に、7月16日~8月31日までの夏季限定で就任する。早めの夏休みに入ってしまう来のオモシロ駅長・ペンギン駅長の代役を務めるもので、伊豆急行と東京急行電鉄による共同企画。駅では数々のガリガリ君コラボキャンペーンを実施する。 夏といえばのガリガリ君、駅長に就任! ガリガリ君電車が登場! 期間中は「伊豆のきれいな海を楽しむガリガリ君」というコンセプトで車内外をイラストなどで装飾した「ガリガリ君電車」を運行。伊豆急下田駅では「ガリガリ君駅長」の等身大パネルを設置し、係員が「ガリガリ君アロハ」を着て乗客をもてなす。このほか駅では数量限定の「COOLなガリガリ君アロハ」の販売や、限定ポストカードのプレゼントもある。 ガリガリ君駅長の等身大パネル(左)、係員が着るガリガリ君アロハ(右) 7月16日にはガリ

    ガリガリ君が伊豆急下田駅のオモシロ駅長に就任 ラッピング電車やアイス無料配布も
    railweb
    railweb 2013/07/07
  • アメリカにある鉄道模型「northlandz」の規模がヤバイ レールの長さ12キロ以上!

    アメリカのニュージャージー州にある鉄道模型の博物館「northlandz」のスケールがヤバイです。オーナーの趣味が高じて博物館化し、敷かれたレールの長さはなんと8マイル(約12.8キロ)以上! 100以上の列車と、400以上の橋が見られる一大施設になっています。公式サイトには、「世界最大の鉄道模型」とのうたい文句がありますが……少なくても世界最大級であるのは間違いなさそうです。 動画が取得できませんでした YouTubeに動画がありました。走ってる電車が見られます 博物館の外観。立派すぎるやろ! ドデカイ施設内にいろんな模型が用意されている ちなみに日にも、世界最大級の鉄道模型博物館「原鉄道模型博物館」が2012年7月にオープンしています。夏の行楽シーズンに足を運ぶのもよさそうですね。もちろん、興味のある方はニュージャージーにひとっ飛びするのもアリですよ! advertisement 関

    アメリカにある鉄道模型「northlandz」の規模がヤバイ レールの長さ12キロ以上!
  • ホビージャパン――ミニカー「トヨタ ハイエース JR 東日本仕様/JR 西日本仕様」を4月下旬発売

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ホビージャパンは、ミニカー「トヨタ ハイエースJR 東日仕様/JR 西日仕様」を、4 月下旬に発売する。価格は5040円。 「トヨタ ハイエースJR 東日仕様/JR 西日仕様」は、同社のダイキャスト製ミニカー「ポストホビー特注モデルカーシリーズ」のラインアップとして発売されるもの。現行のトヨタ・ハイエースの1/43スケールモデルに、JRのターミナル駅で活躍する車両のカラーリングを再現。JR東日仕様はコーポレートカラーであるグリーンのラインにJR マーク、JR西日仕様は特徴的なブルーのJR マークが入れられている。 関連キーワード JRグループ | ホビージャパン | 再現 advertisement 関連記事 トミーテック、ミニカー「トミカリミテッドヴィンテージ 昭和のラジオデイズ」を3月23日発売 昭和のラジオカーを

    ホビージャパン――ミニカー「トヨタ ハイエース JR 東日本仕様/JR 西日本仕様」を4月下旬発売
  • 「消えた」ヒット商品「大人のプラレール」、タイ洪水を乗り越え再出発へ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気の「プラレール」の新シリーズ「プラレールアドバンス」が、半年ぶりに動き出す。昨年10月の発売以来、市場では「超品薄」状態が続いていたが、ようやく品薄解消の見込みが立ち、4月下旬以降新たな車両やレール部品も続々投入予定だ。 「プラレールアドバンス」は、従来よりも高い年齢層をターゲットに開発された、いわば「大人のプラレール」だ。車両はひとまわり小さくなり、従来のレールの「片側」を使って走る。同じ部品、同じスペースで2倍の車両を走らせることができ、並走やすれ違いももちろん可能だ。昨年10月に発売されると、たちまち人気のため売り切れてしまう店が続出した。 車両は半分サイズになったが、その分細部の作り込みはより緻密に が、初回分が売り切れてしまうと、その後はほとんど店頭で見かけなくなってしまった。昨年タイを襲った洪水被害により、メインの

    「消えた」ヒット商品「大人のプラレール」、タイ洪水を乗り越え再出発へ
    railweb
    railweb 2012/04/24
  • 荒川線と電車ごっこはどっちが速いのか?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 電車 vs. 電車ごっこ――100年夢見た対決が昨年末、ひっそりと行われた。果たしてどっちが速いのか……。長らく議論すら交わされることもなかったその疑問に、あるチームが挑む。電車ごっこが戦う相手は、昨年8月に開業100周年を迎えた都営荒川線。熊野前駅から梶原駅間の並走可能な区間(約1.9キロメートル)で争われた。 都営荒川線は、東京都交通局を事業主体とする三ノ輪橋駅(東京都荒川区)から早稲田駅(同新宿区)を結ぶ軌道路線。開業当時あった都電路線の大半は廃止され、軌道線としては日暮里・舎人ライナー、ゆりかもめの軌道扱いの部分をのぞけば、荒川線と東急世田谷線を残すのみとなっている。1911年8月に開業して以来、下町を支える生活の足として今も多くの乗客を乗せて運行されている。 そんな歴戦の勇者に電車ごっこで立ち向かったのは、東京日の出研究所

    荒川線と電車ごっこはどっちが速いのか?