タグ

2016年3月19日のブックマーク (7件)

  • ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース

    古代エジプトのツタンカーメン王の墓で、日技術者が行ったレーダー調査の結果、これまで見つかっていなかった2つの部屋が存在することがほぼ確実となり、「伝説の美女」と呼ばれる王妃がここに埋葬されているのか、世界の考古学者の注目が集まっています。 その分析結果についてエジプトのダマティ考古相が17日、記者会見し、これまで見つかっていなかった2つの部屋があることがほぼ確実で、さらに部屋の中からは、金属や有機物の反応があったと発表しました。 イギリスの考古学者は、去年、空洞は隠し部屋で、その中にはツタンカーメン王の義理の母とされ「伝説の美女」と呼ばれる王妃ネフェルティティのミイラが中に残されている可能性があるとする学説を発表しています。 ダマティ考古相によりますと、現場では今月末にレーダーを使ったさらに詳しい調査が行われるということで、「伝説の美女」が埋葬されているとする学説が裏付けられるのか、世

    ツタンカーメン王の墓で隠し部屋発見 NHKニュース
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19
  • 「日本死ね」の『死ね』への批判と斗比主さんの記事に思う、切実さの伝わらなさ - 一橋を出てニートになりました

    2016 - 03 - 19 「日死ね」の『死ね』への批判と斗比主さんの記事に思う、切実さの伝わらなさ 貧困・労働 はてな村 「保育園落ちた日死ね」の「死ね」への批判は「重箱の隅をつつく」批判 育休後、仕事に復帰したいのに保育園に入れない悩みを綴った 「保育園落ちた日死ね」 について、文中の「死ね」という単語ばかりが批判されている。 ――お母さんにもインタビューしてきましたけど、国会でも解決していない切羽詰まった状況です。だれに言っても解決できない。「日死ね」といういい方でしか表現できなかったと、みんな分かるっておっしゃってますよ。 (平沢氏)例えばいじめの時、「あなた死ね」ということはよくあるんです。このなんとか死ね、っていうことに市民権を与えるのがいいのかということです。そういう表現を使うことはどうかなと。 ――それくらいの思いということが共感を呼んでいるんです。 (平沢氏)そ

    「日本死ね」の『死ね』への批判と斗比主さんの記事に思う、切実さの伝わらなさ - 一橋を出てニートになりました
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19
    彼らは多分「分かって」いるつもりだろうが多分当事者のそれと同じ分かり方ではない。一方増田の死ねが指していた「日本」の中には彼らが含まれていたから当事者として反感を持ったという図式かと
  • 【放送事故】珍遊記 - 破壊屋ブログ

    映画『珍遊記』には倉科カナと溝端淳平が出ているんだけど、この二人のファンは観に行くな!と言えるほどぶっ壊れた演技をしている。 もちろん一番壊れているのは主演の松山ケンイチで、漫☆画太郎のギャグを全裸で再現していた。数々の漫画キャラを演じてきた松山ケンイチだけどここまで来たか。たぶん松山ケンイチの事務所プロフィールには「NG無し、何でもやります」って書いてあるに違いない。 でも「大物イケメンなのに汚れ役やるんだ…」というインパクトでは溝端淳平が衝撃的だ。しょーもない悪役を喜々として演じていた。 これは俺の推測なんだけど、映画『珍遊記』ってNGカットをワザと使っているよね?こんなシーンがあった。 ・(たぶん)監督が「カット!」を中々言わない。 ・溝端淳平がアドリブで「忘れ物あるよ!」と言う。 ・このアドリブがいまいちキマらなくて微妙な空気になる。 ・出演者たちが笑いをこらえている。 ・この空気

    【放送事故】珍遊記 - 破壊屋ブログ
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19
    TVドラマ版ニーチェ先生思い出した。
  • 劇場版アニメに対しTV版アニメを「アニメ」と呼ぶ風潮

    雪見バーガー @H926 「アニメ」っていうと「TV版アニメシリーズ」のこと(例えば「エヴァのアニメ」というとTV版アニメシリーズの「新世紀エヴァンゲリオン」のことであって、劇場版は「エヴァ映画」という扱いになるので「アニメ」とは言わない)っていう言葉の用法、どのように生じて定着していったのか気になる。 2015-09-08 23:20:39 雪見バーガー @H926 具体的な例としてこういうのですね(たまたま目についたツイートより)。「アニメ」という単語がアニメーションという表現技法のことではなく、TVシリーズという発表媒体やシリーズ形態と同義として扱われて、それが割と定着しているっていう話。 pic.twitter.com/mNuDXcQl6p 2015-09-09 00:31:53

    劇場版アニメに対しTV版アニメを「アニメ」と呼ぶ風潮
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19
    「テレビまんが」と「まんが映画」だと分かりやすいのにねー
  • 司書について司書資格証明書交付のとり止めについて:文部科学省

    文部省では従来から、大学において図書館に関する科目を履修したものに司書の資格証明書を発行交付してきましたが、図書館法第5条の規定では大学において図書館に関する科目を履修した者は当然司書の資格を有することになっていますので任命権者が採用時において司書の資格を確認する際の便宜等のため発行してきたこの司書資格証明書は今後は事務手続き改善のため、とり止めることにいたしました。 ついては、下記の点おふくみのうえ遺漏のないようお取り扱いくださるようお願い申し上げます。 記 大学においても図書館に関する科目を履修したものには、当然司書としての資格が発生するが、これを明らかにする必要がある場合は司書任用希望者は、任命権者(都道府県および市町村の教育委員会等図書館の管理機関)に対して大学が発行する卒業証明書および図書館に関する科目の単位取得証明書を提出すること。 参考条文(図書館法)

    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19
  • 「日本死ね」と言われても「日本はもう死んでいる」

    久しぶりのブログ更新。 なぜかご縁があって「みんなの介護」という介護メディアの「賢人論」という企画でインタビューいただきました。 http://www.minnanokaigo.com/news/special/noriyausami1/ http://www.minnanokaigo.com/news/special/noriyausami2/ http://www.minnanokaigo.com/news/special/noriyausami3/ 全3回にわたるロングインタビューなのですが、大筋としては 「もう日の社会保障制度は詰んでるし、厚生労働省レベルでは立て直しようもない。だから厚生労働省だけに文句言うんじゃなくて、民間の投資を呼び込む投資減税とか、地方自治体による社会福祉関係者の生活コストを削減する政策とか、そういう他の切り口も含めて、知恵を絞っていかないと現場は崩壊して

    「日本死ね」と言われても「日本はもう死んでいる」
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19
  • 自律神経失調症を薬を使わずに改善する3つの方法とは?

    「何軒もの歯科医院へ行ったのですが、奥歯の痛みが全く治らないのです。」という女性の方が来られました。何軒も行っているのにもかかわらず、歯には原因が見つからないのです。話を聞くと、更年期障害ということで処方された薬の副作用で大変つらい思いをした上に、今度は自律神経失調症だと言われ、また薬が増えて不安で怖くてたまらないと言われます。 同じような不安を抱えている方は、たくさんいらっしゃいますよね。 でも、安心してください。 この方も結果的には、歯の痛みはすぐになくなり、自律神経失調症の症状も改善され、更年期だということであきらめていた症状までもが改善し、薬も飲む必要がなくなりました。 身体の中で一体何が起こっているのか?それを理解して、解決していくことで症状はなくなり、薬を飲む生活にさよならすることができるのです。 1.  自律神経失調症とは? 我々人間は無意識に「普通の状態」を望んでいます。

    自律神経失調症を薬を使わずに改善する3つの方法とは?
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/19