タグ

2024年2月4日のブックマーク (2件)

  • 50年目の独白 ~元連合赤軍幹部の償い~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    連合赤軍「あさま山荘事件」から今月で50年。 実行犯のひとりが獄中でつづった“最期の手記”が取材班に託されました。 書いたのは身重のを含む14人の仲間のリンチ殺人に加担した、吉野雅邦受刑者(73)。 無期懲役を宣告した裁判長から「生き続け、その全存在をかけて罪を償え」との異例の訓戒を受けました。 50年かけて到達した“許されざる罪”への省察とは。

    50年目の独白 ~元連合赤軍幹部の償い~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    rain-tree
    rain-tree 2024/02/04
    “ 私が、組織、指導者に隷従するに至った経緯を振り返ると、自主、自立の精神の欠如に気付きます。もともと、自己肯定感が希薄で、"滅私"を心懸ける傾向が強く、結局、組織にとって、使い勝手のよい駒となり果てた”
  • 戦争の設計が変わった、ウクライナ軍総司令官が寄稿

    ウクライナ軍のバレリー・ザルジニー総司令官/General Staff of the Armed Forces ofUkraine (CNN) 第2次世界大戦が終わって80年近くたつ。それでも、戦争の戦略観を定義づけるレガシー(遺産)は今日まで続いている。 航空、ミサイル技術、宇宙基盤の資産などでめざましい進展があった一方、勝利の概念は変わっていない。敵を壊滅させ、領土を確保または解放することだ。 それでも、それぞれの戦争には独自性がある。 そして軍司令官にとって、各戦争がどう形成されるか、その違いを早めに理解することほど難しい課題はない。それが私の見解だ。 その一つ目の要因は、技術の進歩だ。それは兵器や装備の発展を決定づけるものとなる。 二つ目は国内外の政治状況と経済環境だ。 勝利は独自性のある戦略を必要とし、独自性のある論理に従って実現する。 この戦争の中心的な推進力となってきたのは、

    戦争の設計が変わった、ウクライナ軍総司令官が寄稿
    rain-tree
    rain-tree 2024/02/04