関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

知識に関するrainbowbananaのブックマーク (5)

  • 経済成長の終わりと贈与経済の始まりについて - 内田樹の研究室

    平松邦夫さんの新しい政治運動のためのシンポジウムがあった。 労働組合や既成政党が土台という「ふるい」タイプのムーブメントはもう賞味期限が切れていると思うけれど、それへのオルタナティブがみつからない。 「オルタナティブがみつからないで困ったよ」という全員の困惑がはっきり前面に出ていたという点で、私にはなんとなく新鮮であった。 平松さんの市長時代の最後のパーティは選挙応援のためのものだった。3000人くらい集まった集会で、たいへんな熱気だったけれど、労組、政党、業界団体が集票マシンになるという、「ふるいタイプ」の集まりだった。こういうやり方では変化の激しい時代には対応がむずかしいだろうという気がした。 そのときよりはるかに人数は減っていたけれど、昨日のシンポジウムでは明らかに「みんな戸惑っていた」。 これはよい徴候だろうと私は思った。 戸惑うときには、しっかり戸惑った方がいい。 今までのやり方

  • 広域観光と、「らき☆すた」聖地(旧鷲宮町)・「けいおん!」聖地(滋賀県豊郷町)の事例分析研究について/観光情報学会第7回全国大会in川越に参加して来ました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    今回はこのブログの読者の方にはあまりなじみがなさそうな学会のレポートです。 ってことで、埼玉県川越市で開催されている観光情報学会第7回全国大会に参加して来ました。 大会のページ http://www.musashikanken.com/stiKawagoe.html 大会を取り上げたニュース記事 http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060401000633.html 「なんで一介の図書館情報学徒が観光情報学会に??」という話ですが、昨年秋の日図書館情報学会研究大会で共同発表もさせていただいた、北海道大学の岡健さんのご発表が主な目当てです。 学会発表資料 つくばリポジトリ 岡健さんのブログ 略してヲタツー 当は1日ずっとご発表等があったのですが、バッテリ的に全ては記録に取れないので、その岡さんのご発表と、午後に開催されていたパネルディスカッショ

    広域観光と、「らき☆すた」聖地(旧鷲宮町)・「けいおん!」聖地(滋賀県豊郷町)の事例分析研究について/観光情報学会第7回全国大会in川越に参加して来ました - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 総務省|「新しい成長戦略−原口ビジョンII−」(詳細版)を公表しました。

    総務省 総務省の新たな成長戦略である「原口ビジョンII」を発表しました。 今回の「原口ビジョンII」は、昨年12月の「原口ビジョン」をリバイスし、我が国の成長に向けた、より具体的な施策を盛り込んでいるものです。特に、今回のビジョンは、可能な限り具体的な時期と達成すべき目標を数値化しております。また、今回のビジョンでは、(1)経済・社会のあらゆる分野におけるICTの徹底利活用の促進、(2)地域の自給力と創富力を高める地域主権型社会の構築、(3)埋もれている資産の有効活用、等につながる政策を総動員することにより、持続的な経済成長を実現しようとするものです。 今後は、「原口ビジョンII」を実現するための施策を、省をあげて推進していきます。

  • 余白やメリハリもポイントに!今すぐ「キレイな字」が書ける方法 - はてなニュース

    PCや携帯で文字を打つことにすっかり慣れてしまった現代、密かに「字が上手くなりたい」と思っている人は多いのではいでしょうか?年賀状の宛名や結婚式での記帳、履歴書を書く際にも、キレイな字が書けると印象が変わりますよね。そこで今回は、「キレイな字が書ける方法」についてのエントリーを集めてみました。 ■まずは書く時の姿勢から!キレイに見せるには余白やメリハリも重要 ▽「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID 字が苦手だという筆者が、悪筆改善講座で学んだという内容がこちら。キレイな字とは「バランスのいい字」のこと、そのためにまずは姿勢の改善から始めましょう。手首だけでなく、腕全体で書くようにし、体と机の間は、握りこぶし1つくらい空けます。字は真ん中の中心線を意識して書き、字と字の間には適度な空白を。また画数

    余白やメリハリもポイントに!今すぐ「キレイな字」が書ける方法 - はてなニュース
  • 「理系」「文系」の区分は日本だけ 「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違い - モジログ

    読書猿Classic - サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき) http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-199.html これは素晴らしいエントリ。「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違いがあやふやだと感じている人は必読。 茶・青・赤の3色で示されている3種類の「線引き」は次の通り。 (1)理系/文系の区分……茶色の実線 (2)humanities と the science (あるいはartsとsciences)という区分……青色の二重線 (3)質主義(essentialism)と構成主義(constructivism)の区分……赤い点線 <ぶっちゃけて言えば、理系/文系の区分は「日だけ」である>。 <humanities(ヒューマニティ)とscience(サイエンス)が「文系/理系」の訳語とされる

  • 1