タグ

まとめに関するraituのブックマーク (677)

  • 福島原発事故

    ■東電/保安院の一ヶ月分の発表 11/24am9:31-pm5:05サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 11/25pm2:54サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へ高線量保管水を移送 12/13am07:51電源強化工事に向けて2号機滞留水移送ポンプの電源を停止するため、集中廃棄物処理施設内雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)の水位調整を実施。ベッセル交換のため停止(12/12)している新型セシウム吸着装置は、12/14日まで停止予定。なお、旧型セシウム吸着装置については運転を継続 12/16am9:10雑固体廃棄物減容処理建屋の大物搬入口付近の内壁面に設置してある分電盤に焦げ痕を発見。火や煙等の発生がないことを確認。同日am9:19事象について富岡消防署へ連絡。同日am10:28当該分電盤への電源供給を停止。同日pm0:05公設消防により、火災ではないと判断。

    raitu
    raitu 2011/05/13
    福島原発事故を号機ごとに時系列にまとめたもの。たった1ページに凄まじい情報量。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事まとめ

    1 iPhone774G 2010/09/19(日) 20:20:37 ID:mNP44OZ50 ロック画面でホームボタン×2でiPod起動 マジでAppleは説明書作るべき 8 iPhone774G 2010/09/19(日) 20:37:44 ID:jl0gxsFY0 [2/2] そもそもiPodは、スリープ状態からイヤホンの中央ボタンで起動できる 9 iPhone774G 2010/09/19(日) 20:51:36 ID:bB9/wRy90 しらんかった、、、 続きを読む

    raitu
    raitu 2011/04/25
    「文字打つときに出てくる左下の地球儀マークを長押しすると、切り替えるキーボード一覧がすぐ上にでてくる」「長押ししなくても出るよ、地球儀を上にフリックしてみ」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 西條剛央による津波主被災地支援のコツ

    saijotakeo @saijotakeo 【東北の津波主被災地のマイナー避難所の支援方法】1)まず現場で「今」求められているであろう支援物資を集めます→http://p.tl/mLiX 2)現地にバンか何かに搭載して自力でもっていきます(大きな行政を介せば介すほど末端には届きません)。 2011-04-02 23:24:22 saijotakeo @saijotakeo 3)そのとき支援チームにある程度土地勘のある人がいた方がベターです(僕の場合は父が宮城県の道はほとんど知っている、そして昨日は三浦さん)。というのも普通の道がなくなっていたりするのでナビがあまり役に立たないからです。 2011-04-02 23:26:28

    西條剛央による津波主被災地支援のコツ
    raitu
    raitu 2011/04/08
    経験談。
  • 【【神降臨】】ソフトドリンク名称由来まとめ:じゅげむ2ch

    33:かいじゃりすいぎょ:2005/04/21(木) 15:50:34 ID:??? ■ コカ・コーラ 1903年禁止されるまでコカの葉が原料に使用されていたから。>>4 ■ ペプシ・コーラ 消化酵素ペプシンから。当初胃薬として調合された為。 ■ ジョルト・コーラ カフェイン倍増からJOLT(刺激・衝撃)。>>11 ■ コカ・コーラC2 Cはコカ・コーラ、またはカロリーの頭文字。2は次世代を意味。 ■ ファンタ ファンタジー・ファンタスティックから。 ■ ドクター・ペッパー 開発された薬局のオーナーの義父、チャールズ・ペッパー博士の名から。 ■ スプライト Spirit(元気)及びSpirite(妖精)の意。 ■ バヤリース 保存性を良くする殺菌法の発見者フランク・バヤリーの製法でつくられたから。 ■ リボン・シトロン 明治42年女学生の間でリボンが流行ったからだそう。シト

    raitu
    raitu 2011/04/04
    ここまで量が多いとひとつづつソースを追っかけるのがきついなw
  • 白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」

    法政大学社会学部准教授の白田秀彰先生(専門:知的財産権法・情報法) のつぶやきです。あまりに出来がいいので保存用にトゥギャりました。誰でも編集可にしてありますのでご自由にどうぞ。 ロージナ茶会 http://grigori.jp/ ロージナ茶会の日常を、あなたに(ブログ) http://grigori.sblo.jp/ http://grigori.sblo.jp/

    白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」
    raitu
    raitu 2011/04/01
    「原発推進派と反対派の二項対立になってしまうのが不毛なモノを感じます。原発ロマン派や原発白樺派はいないのでしょうか」から始まるネタシリーズ。
  • 春からMacユーザー! その前に知っておきたい基礎知識 (1/4)

    ここ数年、アップルの快進撃が止まらない。 携帯音楽プレーヤーとして不動の地位を築いているiPod、スマートフォンの代名詞ともなったiPhone、薄型化されたiPad 2(現在発売延期となっている)など、出す新製品が毎回、話題を集めている。数年前まで単なるパソコンメーカーだったアップルも、今や最新のデジタル家電扱う企業として認知されるにまで至った。iPodやiPhoneなどに触れて、そのシンプルな使いやすさにホれた人も多いだろう。 そこでぜひとも視野に入れたいのが、Windows機からMacへの乗り換えだ。 今、Macにはどんな機種があって、自分は何を買えばいいのか。そして既存のユーザーがMacのどこに便利さを感じているのか。特集では、特に日で人気の高いノート型Macに焦点を絞って、余すことなくその魅力をお伝えしていこう。 第1回では現行機種を整理して、MacMac OS Xの特徴をま

    春からMacユーザー! その前に知っておきたい基礎知識 (1/4)
  • 51683754 - ブログ

    51683754 2011年03月19日 51683754

    raitu
    raitu 2011/03/23
    MapFan無料化は凄い。あれは震災時ネット繋がなくても道に迷わなくて済んだ。カーナビとしても使える。2300円したのに。あと家庭の医学1500円も無料は凄い。
  • 2002年4月、みずほ銀行に何が起こったのか - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    2002年4月。第一勧業銀行、富士銀行、日興業銀行が合併しみずほ銀行となった。この件についてはたくさんの報道がされたため、そのとき何が起こったのか、覚えている人も多いはずだ。 当時のぼくはシステム開発に興味がある2ちゃんねらで、よって連日プログラマ板に出入りしてはゲラゲラ笑うなどしていた。やれやれ。 さて、9年前のあのとき何が起こったのか。インターネットを探してもなかなかまとまった資料がないので、回収できた資料をまとめてみたいと思う。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%AE%E5%90%88%E4%BD%B5%E5%87%A6%E7%90%86 この運用方針の結果、2002年4月1日の合併当日からメインコンピューターの不具合が原因による大規模なシステム障害が発生

    2002年4月、みずほ銀行に何が起こったのか - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    raitu
    raitu 2011/03/22
    約9年前のみずほ騒ぎについての情報をネットからまとめ「システム統合を効率的に進めるための策として、「経営を統合する3行のシステムは各行の責任で行う」という体制をとってきたことが原因」
  • 被災地がんばれ!今すぐ役立つWebマップ特集|【Tech総研】

    【URL】 http://sinsai.info 【内容】 ボランティアによる世界的な地図作成プロジェクト「OpenStreetMap」による地図情報。被災地からの救援要請、救援作業者に対する情報、安否確認情報などを積極的に掲載している。 【操作】 右側のカテゴリフィルタをクリックすることで各情報が地図上に表示。検索用ボックスで「安否」「病院」などのキーワードを入力することで情報が検索できる。また、「レポート」として情報を投稿することも可能。 【特徴】 地震から4時間もたたないうちにインフラが整備。当初は一箇所だけの運用だったが、情報を扱うコンテンツチームと運用を支えるサーバチームを分化させた。 「マンパワーによる人的労力集積作業ですので、できるところからぜひ参加してほしいです。基的にインターネットにつながるPCがあれば誰でも参加できます。特に必要とされているのはコンテンツチームの情報を

    raitu
    raitu 2011/03/17
    比較的よく情報がまとまっているように思う。
  • うんち・おならで例える原発解説

    八谷和彦 @hachiya 原発でおきてることを、うんちとおならで解説してみるよ。間違ってること書いてたら教えてね。まず、この前爆発があったけど、あれは原子炉そのものが爆発したんじゃないんだ。お腹痛くなったから、とりあえずおならで解消したみたいなもの。(続く) 2011-03-15 13:32:48 八谷和彦 @hachiya だけど、外からみるとおならかウンチかわからないよね。だから匂いの量をはかって、ああ、あれはオナラだったんだな、とわかったんだ。でも、ずいぶんおおきなオナラだったのでみんなびっくりしたんだね。でもミは出ていないから大丈夫。 2011-03-15 13:34:20 八谷和彦 @hachiya でも、まだ腹痛はおさまっていないんだ。今はそれをなんとかしようとお薬(海水やホウ素。人間と違って冷やすと落ち着いてくるんだね)でなんとかしようとしているところ。そしてうんちが外に出

    うんち・おならで例える原発解説
    raitu
    raitu 2011/03/15
    放射性物質=うんこ、放射線=うんこの臭い、圧力減らす蒸気放出=おなら、蒸気の放射線=おならの臭い、で例えましたシリーズではかなりよい出来。
  • 早野教授のまとめ・東大原子力系卒業生および有志協力チーム

    INDEXに戻る  Twitterを見る 1. 被曝について Q. いま現在,報道されてる程度の放射線量でも被曝するものなのでしょうか? A. 放射性の原子が数十~数百個皮膚に付着しただけで,ガイガーカウンターで被曝が検出されます.今回の被曝程度は分かりませんが,被曝の検出感度は非常に高いものです. ⇒健康に影響が出始める被曝量より少ない量になることが,発電所周辺の放射線監視施設からの情報から推定されますので,ご安心ください.放射線検出の感度(被曝の有無を確認する方法)の精度は非常に高いです. Q. 間接的な被曝などについては心配したほうがよいのでしょうか.たとえば近海で獲れた魚とかには気をつけたほうが良いのでしょうか? A. 漏れた放射性物質の量が,いま報道されているレベルなら心配ありません.自然界にも放射線を出す物質は沢山あります. ⇒周辺地域の農作物,近海の魚,酪農などの環境への放

    raitu
    raitu 2011/03/14
    良記事「アメリカで1979年に発生したスリーマイル島の原発事故の時は16km以遠には影響が及ばなかったとされています」なぜ水素爆発がおきたかなど。
  • 【地震発生時緊急マニュアルまとめ】 | 地震マニュアル

    TwitterにてたくさんRTされていたツイートをまとめさせていただきました。 まとめ元の方々には、ここから御礼申し上げます。 情報に関して疑問に思われるところがありましたら、どうぞ該当記事のコメント欄まで。 2011/6/4 2:24 ブログ更新 3/16 22:56 pdf更新 印刷、拡散なさる際はURL添付のもと、こまめに更新をご確認ください。 詳しくはこちら http://mblg.tv/enokiiii/entry/10/ 印刷用pdfファイル作りました。 印刷して保存される方はこちらをどうぞ。 http://bit.ly/hUqTgz TwitterにてたくさんRTされていたツイートを文字のみでまとめさせていただきました。 まとめ元の方々には、ここからお礼申し上げます。 ためになる情報をどうもありがとうございます! 情報の取捨選択に関して疑問に思われるところがありましたら、どう

    raitu
    raitu 2011/03/12
    この文章を携帯に保管しておくことにした
  • 東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG

    ※この記事では、「コスモ石油、有害物質の雨がふる?」「現地からのSOS情報?」「また出てしまった、外国人犯罪流言」「トルコが日に100億円の援助?」「日が地震兵器で攻撃された可能性うんぬん」「著名人死亡説」「関西電力の節電よびかけチェーンメール?」「埼玉県の水を飲むな?」「東京電力を装った男?」「防衛省・自衛隊が救援物資を募集?」「ヨードを含んだものをべるべき?」「寄付をよびかけるチェーンメール?」「東大入学予定者が被災で合格取り消し?」といった内容を扱っています。適宜加筆しています。これら全てが「デマ」(悪意ある間違い)ではなく、「流言」(根拠なき情報の拡散)や「誤解」「誇張」も含まれている点には注意してください。 ★デマに関する記事 ネットでの情報交換が活発、半面デマも 東北地方太平洋沖地震では11日、電話がつながりにくい状況が続く中、インターネットを使った情報交換が活発だったが

    東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG
    raitu
    raitu 2011/03/12
    災害の時はこういう種類のデマが出回るので、いざというときのために勉強しておきましょう。ネット時代は自分もメディア。デマを伝播させる側に回らないように。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • Tumblrを公式ブログとして使っている企業3選 – attrip

    Tumblrを公式ブログとして使用している、会社増えましたね! そこで3つ紹介します。 まずは、Twitter!! 最近は、Twitter繋がらない!ってことも減りましたが、 Tumblrでメンテナンスの知らせや不具合のお知らせを知る事が出来ます。 こちらTwitterもTumblrがクチコミを広げるツールとして評価しているという事かな? Twitterのステータス http://status.twitter.jp/ Disqus DisuqusとTumblrって最強のコンビですよね。 この二つがあれば、とりあえずソーシャル化は、ばっちり! またこのブログでは、実際にテーマにこんな風にしたらできるよ!とか紹介もあっていいですよね! Disqus: The Official Blog http://blog.disqus.com/ 8tracks 音楽のソーシャルサイト! 8曲の音源をひとつ

    Tumblrを公式ブログとして使っている企業3選 – attrip
  • お前らが人に薦めたくて薦めたくてたまらない漫画 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/16(火) 14:16:18.57 ID:0XhzM8Xp0 あるんだろ? 教えてくれよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/16(火) 14:18:05.06 ID:Vd0etL8LO タビと道連れ 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/16(火) 14:48:19.30 ID:pRcNFREO0 >>5で出たから 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/16(火) 14:18:05.40 ID:3CM9ygiQO アイアムアヒーロー 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/16(火) 15:16:16.33 ID:TYp4USbpO >>6 もう出てたか 10 :以下、名無しにか

    お前らが人に薦めたくて薦めたくてたまらない漫画 : ゴールデンタイムズ
    raitu
    raitu 2011/03/09
    またアフィリエイト記事かと思ったが、チョイスが悪くない
  • えがちゃんの悪行をキュレーションしたよ!

    「PVを稼いで注目されることが全てで他のことが何も見えなくなる」という病理が発見されたとしたら、まず代表症例として扱われるべき人がえがちゃんだと思います。その病状は末期ガンどころか、体中の細胞がガン細胞にとってかわられて、新しい生命の誕生をNASAが報告するレベルです。 喪に服している掲示板でネットラジオサービスの宣伝に励む http://web.archive.org/web/20010815160540/www2.mwnet.or.jp/~toshi86/cgi-bin/bbs/light.cgiネットラジオ運営者の喪に服している掲示板で堂々とネットラジオ応援サービスの宣伝をするえがちゃん。さながら葬式会場に乱入するDJのごとし。おそらく周りの人間がどう感じるか、ということは考えていません。 倫理的にどうなの?というサービスを立ち上げてネット論壇をにぎわすプロフ.in 可愛いブロガーを

    raitu
    raitu 2011/03/07
    ゼークトの「無能な働き者は処刑するしかない」を思い出した。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    raitu
    raitu 2011/03/07
    国内ゲーム市場 「4,936億6000万円」風俗産業 「5兆6,884億円」競馬市場 「3兆3,280億円」ペット関連市場 「4,112億円」家電小売市場 「9兆5,000億円」 ネット通販市場 「6.7兆円」パチンコ業界 「21兆650億円」
  • 【第6回】MikuMikuDanceCup VI BREAKTHROUGH 表彰閉会式【MMD杯】

    第6回MMD杯の閉会受賞式動画です。◆詳細は大会サイトへ: http://www31.atwiki.jp/mmdcup/▼予選参加動画リスト:mylist/23302859■選参加動画リスト:mylist/23460622◆使用楽曲【初音ミク】恋は戦争-リミックス【恋は洗脳企画】 / dorayak > sm8244360■ニコニ・コモンズnc11789 / nc1955 / nc711 / nc30271MMD杯運営コミュ:co365910参加賞:神殿ステージ https://bowlroll.net/file/124680◆お知らせ◆選参加全作品データなどはデータ担当者が倒れてしまったので動画内で反映されていません。2011年02月28日現在、大会wikiの方で反映されましたのでそちらをご覧下さい。

    【第6回】MikuMikuDanceCup VI BREAKTHROUGH 表彰閉会式【MMD杯】
    raitu
    raitu 2011/03/06
    第6回MMD杯表彰式。創作映像大会としてもバリエーション豊かでいいよなあ。