感染防止で子どもたちが読める電子書籍の無料キャンペーンが行われたり、オンラインでイベントやライブが開催されています。 その一方で、こうした情報へのアクセスそのものが、回線の有無に依存しているという面も見えてきています。 ネット授業だけでなく、私が、授業中にスマホ等から質問等への回答を送ってもらい、授業進めるという手法にためらいを感じていた理由はこれ。そして、ネット授業に関しては、スマホやPCを持っていても、通信量の制限が気になる契約形態の学生もいるのではないか…とか。 https://t.co/Bm7NMJUSv6 — 砂川秀樹 (@H_Sunagawa) March 14, 2020
