タグ

2021年8月13日のブックマーク (4件)

  • アニメ「Sonny Boy」の『難解』プログラムの解説 - まめめも

    『Sonny Boy』というアニメが放送されています。学校が異次元に漂流してしまい、超能力に目覚めた生徒たちがサバイバルしながら、さまざまな奇妙な現象の裏にあるルールを解き明かし、元の世界に変える方法を探す、というストーリーです。ルールが分かったあとで何度も見直したくなります。 anime.shochiku.co.jp さて今回、『Sonny Boy』に、プログラムを寄稿しました。プログラムでおもしろいCGを作ったとかではなく、プログラムの実行の様子そのものが『Sonny Boy』の5話の中で放送されました。 こういうプログラムです。 nankai.rb このプログラムがどういうものだったかを解説します。 どんなプログラム? 実行すると、「難解」という文字がほどけてなくなるアニメーションをします。 起動したらまず、プログラム自身が画面に表示されます。 しばらくしたら「難解」が左から右へほど

    アニメ「Sonny Boy」の『難解』プログラムの解説 - まめめも
    raitu
    raitu 2021/08/13
    “実行すると、「難解」という文字がほどけてなくなるアニメーションをします。”
  • DaiGo氏、殺到する批判に「個人の感想」と反論。支援者は「言語道断」「ヘイトクライムを誘発」と指摘

    メンタリスト・DaiGo氏のホームレスの人や生活保護受給者に対する発言が、「優生思想に直結する」「差別や攻撃をあおる」などとして、批判を集めている。 DaiGo氏は自らのYouTubeで「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない」「必要のない命は僕にとって軽い」などと述べた。その後、別の動画で「個人の感想」などとして謝罪をしない意向を示している。 一方、生活困窮者をサポートする支援者は「言語道断」と強く批判。「ヘイトクライムを誘発しかねない」などとしている。 問題の動画での発言内容は‥ メンタリスト・DaiGo氏のYouTubeチャンネルの登録者数は約250万人。Twitterのフォロワーは76万人を超える。 8月7日に公開されていた問題の動画は、すでに20万回以上再生されている状況だ。DaiGo氏はライブ配信で、次のようにコメントしていた(要旨)。 「僕は生活保護の人たちにお金を払うため

    DaiGo氏、殺到する批判に「個人の感想」と反論。支援者は「言語道断」「ヘイトクライムを誘発」と指摘
    raitu
    raitu 2021/08/13
    “「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない」「必要のない命は僕にとって軽い」”
  • 最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題 経産省が検査の最終結果公表:東京新聞デジタル

    国の持続化給付金事業で再委託や外注が繰り返された問題で、不透明な業務や支出の無駄がないかを検査していた経済産業省は12日、最終結果を公表した。事業に関与した企業は564社(受注額100万円以上)に上り、下請けは最大9次まで及ぶことが明らかとなったが、経産省は「手続きや取引の適切性を確認した」と結論づけた。(皆川剛)

    最大9次下請け、564社関与 持続化給付金「中抜き」批判の電通再委託問題 経産省が検査の最終結果公表:東京新聞デジタル
    raitu
    raitu 2021/08/13
    電通とパソナのコンボか…もう政商だな
  • 都内 自宅療養2万人超 “必要な医療を速やかに”が急務 | NHKニュース

    急速な感染拡大が続く東京都内では自宅で療養する人が12日、初めて2万人を超えました。医療提供体制が「深刻な機能不全に陥っている」と指摘される中、自宅療養者の体調の悪化を察知して必要な医療を速やかに届けることが急務となっています。 東京都内では12日、これまでで2番目に多い5000人近くの感染が新たに確認されたほか、都の基準で集計した重症の患者は初めて200人を超えました。 また、自宅で療養する人も12日、初めて2万人を超えました。1か月前の11.3倍に急増していて、入院の調整が難航し自宅での療養を余儀なくされる人も相次いでいます。 今回の第5波では自宅で療養中に亡くなる人が都が把握しているだけでもすでに3人いて、体調の急変に保健所や都のフォローアップセンターの対応が追いつかないケースも出ています。 専門家は都内の医療提供体制は「深刻な機能不全に陥っている」と指摘していて、救急患者の受け入れ

    都内 自宅療養2万人超 “必要な医療を速やかに”が急務 | NHKニュース
    raitu
    raitu 2021/08/13
    “今回の第5波では自宅で療養中に亡くなる人が都が把握しているだけでもすでに3人”