タグ

2021年10月6日のブックマーク (4件)

  • 海について最も恐ろしいことはどれですかね?

    raitu
    raitu 2021/10/06
    “海底に沈んだ遺体は、すぐに甲殻類の仲間(ロブスター、カニ、エビなど)に襲われます。甲殻類は体の柔らかい部分を襲いますが、人間の場合は足首がそれにあたります”
  • 信じてもらえないと思って誰にも言わなかった、これまでで一番おかしな出来事は何ですか?

    raitu
    raitu 2021/10/06
    “彼に聞いてみると、「赤ちゃん工場」だと言うのです(中略)そこには、女の子を妊娠させる「種馬」もいました。赤ん坊は代理店に売られたり、海外や国内の裕福な家庭に養子に出されたりしていた”
  • macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる - NFLabs. エンジニアブログ

    はじめに こんにちは。事業推進部でOffensive Teamを担当する永井です。 先日のApple発表会では新型のiPhoneApple Watchなど心躍る製品が色々と発表されましたね。筆者は特に新型iPad miniが心に刺さっています。 さて、今回はApple関連の話として「macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる」というネタについて書いていきます。 解凍できる条件 何を言っているんだと思われるかもしれませんが、macOSで作られた暗号化zipファイルは以下の2つの条件を満たす場合にパスワード無しで容易に解凍が可能です。 zipの暗号化方式がzipcryptoである (通常の暗号化zipファイルは基的にzipcryptoが利用されています) zip内のいずれかのディレクトリの中身が.DS_Storeファイルおよび何らかのファイル1つである このうち1.は基

    macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる - NFLabs. エンジニアブログ
    raitu
    raitu 2021/10/06
    「zipファイル内の.DS_Storeを既知平文として利用する既知平文攻撃」 /既知平文攻撃とは「暗号化される前の平文の一部をあらかじめ知っている場合、その平文を利用して暗号化を解除することができる攻撃手法」
  • たった211ヶ月でTOEICスコア500アップ - やしお

    よく「3か月でTOEIC 〇〇点アップ」といった広告を見かける。羨ましいけど自分は残念ながら短期間での華々しいスコアアップは全然なくて、17年もだらだらかけて結果的に500点強上がって900を超えた。長すぎる。長すぎるけれど、めちゃくちゃ頑張れるわけじゃないほとんどの人にとっては、そんなもんかもしれないとも思っている。 普遍的な学習体系にはなり得ないけど、個人的なメモを残しておこうと思って。 TOEIC スコアと実力 初めての受験が2004年1月(18歳)で425、最近の受験が2021年8月(35歳)で960だった。それ以前の受験結果や模試の結果を考えると、「960」はマークシートの運で上振れした結果で、実力は900前半程度だと思っている。 最初の400点台の頃は試験が当に苦痛だった。ほぼ何言ってるか分からん話を2時間集中して聞く・読むのは苦しみでしかない。たまに分かる言葉の意味をつなぎ

    たった211ヶ月でTOEICスコア500アップ - やしお
    raitu
    raitu 2021/10/06