タグ

ブックマーク / sinri.net (10)

  • 心理学的に、「やらない後悔」は、「やる後悔」より強い。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは何かを始めたときに、「始めて良かったのかな」と思うことはありませんでしょうか。 今夜はそんなときに役立つ知識をお教えします。 キーワードは「出産」です。 こんばんは。ゆうきゆうです。 そんなこんなで、今夜もセクシー心理学の世界をお届けいたします。 ◆ 出産を思い出しながら。 あなたは何かを始めたときに、後悔したことはありませんでしょうか? 実際、自分自身の話なのですが。 「何かを始めるとき」の直前直後は、たいてい 「どうしようどうしよう…。当に始めて良かったのかな…」 と思ってしまいます。 おそらくあなたも、そういう体験はあるはずです。 起業。入社。転職。入学。恋愛結婚…。 人間、何かを始めたときというのは、たいてい、 「ブルブルブルブル…。良かったのかな良かったのかな…」 と思ってしまうものなのです。 そんなとき。 僕は常に「出産」を思い出します。 ◆ 赤ちゃんは、戻れない。

    心理学的に、「やらない後悔」は、「やる後悔」より強い。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2014/03/11
    現状維持した場合、現状破壊した後のことはわからない。しかし現状破壊した場合はその結果も分かるし、現状維持した場合の予想も付く。スッキリする。しかし、だからこそ危ない誘惑の道。それが現状破壊
  • シメキリまで、仕事をするな。 遅延と自信の関係 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは小学生の夏休み、どっちに近い子供でしたか? A「とにかく宿題を後回しにして、まずは遊んでしまう子供」 B「とにかくまずは宿題を先に片付けて、そのあとに遊ぶ子供」 これで、あなたが「自信に満ちあふれているか」が分かりました。 こんばんは。ゆうきゆうです。 最近、花粉がひどいです。 気で、スギ全部伐採すればいいのに、と思います。 スギの森林・資材としての価値は重要かもしれませんが、花粉症の治療にかか る国民全体の医療費、また花粉による国民の活動性の低下を考えたら、絶対に 後者の方が高いと思うのです。 いや「でも花粉症で死なないじゃん」と思う人、甘いです! たとえば花粉症で、一人の国民が、一日5分間(当はもっとずっと多いです が)仕事にならなかったとします。 すると花粉シーズンが、二ヶ月こと60日続いたとして、 5×60=300分。 すなわち総計、5時間がムダになります。 ここで現在

    シメキリまで、仕事をするな。 遅延と自信の関係 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2011/10/31
    自信に満ちあふれて、勉強への集中力が高く、時間を有効に使っている人ほど、「積極的先送り」もしくは「積極的遅延」を行うという調査結果について
  • 1000人の胸を吸った男。~継続の大切さ | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、仲田祐一という人物をご存じでしょうか。 今や誰でも知っている、ベビー用品を作っている「ピジョン」という会社があるのですが、その創業者の方です。 この人の話を、最近聞いたのですが。 いや、スゴイんです。もう当に。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 そんなこんなで、今夜もセクシー心理学から、こんな話をお届けいたします。 さて、ピジョンの創業者、仲田祐一さん。 彼がピジョンを作ったのは、1957年のこと。 当時、赤ちゃんの「ほ乳瓶」は、あまりいいものがありませんでした。 実際、赤ちゃんはもっとも「ダマされにくい」消費者です。 お母さんの胸を吸えるかどうかというのは、まさに「生きるか死ぬか」。 ニセモノに吸い付いてしまったら、栄養が取れず、死んでしまう可能性だってあります。 そのため能的に、ちょっとでも「物」と違うほ乳瓶だと、見向きもしないそうです。 いずれにしても、当時

    1000人の胸を吸った男。~継続の大切さ | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2011/03/01
    「当時、赤ちゃんの「ほ乳瓶」は、あまりいいものがありませんでした。実際、赤ちゃんはもっとも「ダマされにくい」消費者です」「とにかく理想的なほ乳瓶を作ろうとしたのです」
  • あなたが評価されない、たった一つの理由。「嚢中の錐」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    さてあなたは、「嚢中の錐」という言葉をご存じでしょうか。 読みは「のうちゅうのきり」です。 ひらがなでも漢字でも同じくらい分かりにくい言葉だと思うんですが。 今夜はこの言葉の解説から、あなたの毎日で少し役立つ話をお届けします。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 さて今夜も、メルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 嚢中の錐。 まず「嚢(のう)」というのは、袋のことです。 「錐(きり)」は、大工道具でよくある「キリ」です。棒の先にとがったものがついている、アレです。 すなわち、「嚢中の錐」とは、「袋の中に、キリが入ってるよ」という状態。キリ in the フクロとなります。英語にする意味はナッシングですが。 ではこれ、どういう意味なのでしょうか? 実はこの由来となる話があります。 昔、中国の趙(ちょう)という国に、「平原君」という人物がいました。 読みは「へいげんくん」です。す

    あなたが評価されない、たった一つの理由。「嚢中の錐」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2009/12/01
    マッチョッチョ
  • 大金持ちが、絶対に買わないモノを知っていますか? ~スタンリーの調査 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、大金持ちが絶対に買わないものを、ご存じでしょうか? 土地? 家? 株? 車? いえ、大金持ちはそのほとんどを買うでしょう。 しかし実は、たった一つだけ、大金持ちが絶対に買わないものが存在するのです。 それは、アレなのです。 こんばんは。ゆうきゆうです。 というわけでかわらず、 「ゆうメンタルクリニック」 http://yucl.net/ にて生息しているわけなのですが。 最近、あるところ(患者さんではありません)から、こんな問い合わせの電話をいただきました。 「あの、先生は、露出症の権威とお聞きしたのですが…」 えーーーーーーーー! どっから!? どっから聞いたの!? ていうか、えーーー!? 「うつ」でも「不眠症」でもなく、「露出症」!? それ、どんだけピンポイント!? どんだけマニアック!? たぶん、 ⇒ http://yucl.net/man/18.html このマンガから、

    大金持ちが、絶対に買わないモノを知っていますか? ~スタンリーの調査 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2009/03/24
    //誰かの作ったゲームに乗るだけではなく、一つでもいいので、自分でゲームを作ってみてはどうでしょうか。//まあゆうきゆう先生自身が、徹底的にゲームマスターな生き方だしなあ。セクシー心理学、なんて。
  • 許さない人にたいする、たった一つの対抗策。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたの周りに、「よく怒る人」「なかなか許してくれない人」はいませんでしょうか。 それは、その人の●●が、●●だからです。 今夜はそんな場合の、答えになる話をお届けします。 というわけで、今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 ◆ 許さないのは、○○です。 実はフランスの心理学者であるサストールは、800人の成人男女を対象にして、性格傾向について調べました。 その上で、「あなたは、誰かが自分にしたイヤな行為を、どれくらい許せますか?」と聞いたのです。 その結果。 性格的に健康的である人ほど、「許せる」と判断することが多くなりました。 逆に性格面に問題がある人ほど、「許せない」と判断することが多くなったのです。 いえ、当たり前といえば、当たり前の結果かもしれません。 しかし個人的に、非常に重要な真実だと思うのですが、いかがでしょうか。 よく企業にたいして、批判を繰り返す人がいます

    許さない人にたいする、たった一つの対抗策。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2009/01/27
    「どうでもいい人への態度こそが、まさにその人の性格」「恋人であるあなたには甘いのに、店のウェイターの失敗に怒鳴りつける」「あなたへの気持ちが冷めたら、同じようにあなたに怒鳴りつけるかも」
  • 「男と女、どっちが複雑か」の答え。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    さて、質問です。 あなたは、男心と女心、どっちが複雑だと思いますでしょうか? その答えを、示した実験が存在します。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もメルマガ「セクシー心理学」から、こんな話を。 実はアメリカの心理学者であるワイズマンらは、男女100人ずつに、異性に向けて自己アピールを書かせました。 そしてその上で、ひとつひとつのアピールを調べ、「どれだけの返事が来るか?」を、男女それぞれに判断させたのです。 たとえば、男性からのアピールで、こんなものがありました。 「私は、背が高くてスリム。オシャレでユーモアがある男です。 同じくスリムでユーモアのある女性を希望。 特にハグが好きな女の子を希望します」 まぁ、アメリカですので、こんな感じが普通です。 あなたはこのアピールに、返事が来ると思いますでしょうか。 実際、「返事をしたい!」と思う女性は、11%でした。 恐ろしく不人気です。 「ス

    「男と女、どっちが複雑か」の答え。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    raitu
    raitu 2008/12/01
    //異性へのアピールに関しては、男性のほうが理解出来ている?というデータについて紹介//ゆうき先生が男だというポジショントークを差し引いても、興味深い。
  • オセロ必勝法 ~伝聞の魔力〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト

    今夜は、その秘訣から、絶対カドが立たない告白の技術をお教えします。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もメルマガセクシー心理学から、こんな話をお届けいたします。 さて、たいていのパソコンにはフリーのゲームがついていて、そのうち一つに、「リバーシ」というオセロゲームがあります。 最近、ちょっと時間があいたときに、ふとやってみたんですけど。 これ、すぐにネットで、同じく世界中のヒマな、もとい名プレイヤーたちと戦うことができるわけです。 さっそく、やってみました。 完膚無きほどに、負けました。 何回やっても、ほっとんど勝てません。 悔しいです。切ないです。 ここで僕は、「よし、もっと上達しよう」と思いました。 そしてネット上にある、コンピュータプログラムのオセロゲームで練習をしていました。 たとえば、↑にあるようなものです。(参照元…こちら) しかしこれ、異様に強いのです。 レベル0なら何とか勝

    オセロ必勝法 ~伝聞の魔力〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト
    raitu
    raitu 2008/11/06
    誰かの悪口を人に伝えれば、まるで自分が悪口を言ったように伝わってしまう//褒め言葉でも、おなじこと//周りの評判がよい評判の時は、本人に伝えてあげよう、伝えた本人の好感度もあがるから、みたいな。
  • 遺書で判明する自信。~ロスの調査 〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト

    アメリカの心理学者であるロスは、女子高生を対象にして、こんな実験を行いました。 内容は、「ここに、物の遺書と、偽物の遺書があります。どれが物で、どれが偽物なのか当ててください」というもの。 しかし。 この実験には、ワナが隠されていたのです。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もセクシー心理学から、こんな話をお届けします。 さて、さきほどの実験。 実は遺書は、すべて適当に作られたもの。 すなわち女子高生は、まったく意味のない判断をさせられたわけです。 無駄な判断を必死にしている女子高生が少し萌えます。 そして女子高生たちが当てたあとで、ランダムにこのような結果を知らせました。 A「あなたは25回中、24回当てましたよ」 B「あなたは25回中、10回しか当たりませんでしたよ」 言うまでもありませんが、これ、完全なウソです。 しかしAの人は「え、私、スゴくない!?」と大喜び。 逆にBの人は、

    遺書で判明する自信。~ロスの調査 〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト
    raitu
    raitu 2008/09/11
    「人間は、『一度作られた自信や不安は、なかなか変わらない』ということです。 そう。『たとえウソだったと修正されたとしても』です」ビギナーズラック怖いねとか。
  • 心理学ステーション - 頭がいいと思わせたいなら、セルフツッコミをすること。

    あなたは、頭がいいと思われたいですか? 実際に心理学では、「知性的である」ことの重要な要素として、「メタ認知ができること」が挙げられています。 そしてメタ認知とは、「セルフツッコミ」をすることなのです。 こんばんは。ゆうきゆうです。今夜もセクシー心理学から、こんな話を。 ◆ 知性的な人って、どんな人? 実は心理学では、「知性的である」ことの重要な要素として、「メタ認知ができること」が挙げられています。 またアメリカの心理学者であるジェームスも、「コミュニケーションにおいて何より大切なのは、メタ認知の視点を持つことである」としています。 ではメタ認知とは、いったい何なのでしょうか? カンタンに言えば、「認知をしている自分を、客観的に認知すること」。 たとえば! ダジャレを連発する人がいたとします。 これが周囲に寒く感じるのは、人が、「それが面白いと信じて疑わない」から。 言ってみれば、「自

    心理学ステーション - 頭がいいと思わせたいなら、セルフツッコミをすること。
    raitu
    raitu 2008/02/04
    「「僕は君を幸せにする!」(主張)⇒「…って、根拠ないのにこんな断言してる自分が微妙だけども」(ツッコミ)⇒「でも、今の本音の気持ちなんだ」(ダメ押し)」セルフツッコミ=メタ認知説。
  • 1