タグ

ブックマーク / www.jasrac.or.jp (4)

  • ブライダルシーンでの⾳楽利⽤ | JASRAC

    ・プロフィールビデオの製作 ・会場内BGMの音源製作 ・披露宴のオンライン中継 ・会場内の生演奏やBGM、ビデオ上映 ・記録用ビデオの製作 ブライダルシーンでの音楽利用については、映像製作事業者や結婚式場など、事業者の方に手続きいただいています。 新郎新婦や列席者自身で録音・録画物を製作する場合などは、個人で手続きいただくこともできます。

    ブライダルシーンでの⾳楽利⽤ | JASRAC
    raitu
    raitu 2016/01/13
  • 雅楽演奏者へのお問い合わせについて

    昨日よりJASRACが雅楽演奏者の方へ著作物使用料の支払いを求めたなど、SNS等での書き込みや報道などがなされていることについて、ご説明いたします。 JASRACでは、全国各地で行われる演奏会などの催物において、JASRACの管理楽曲(以下「管理楽曲」という。)を利用される場合には、催物の主催者の方から手続きのお申込みをいただいた上で、著作物使用料のお支払いをいただいております。管理楽曲の利用を確認せずに、著作物使用料のお支払いを求めることはございません。 管理楽曲の利用が定かでない演奏会等の場合、主催者の方に電話や書面等でご連絡をし、管理楽曲のご利用の有無を確認させていただくことがあり、著作権消滅等、管理楽曲のないことが確認できた場合には、当然に著作物使用料のお支払いは必要ございません。 JASRACは、このような確認を通常業務として行っておりますが、これはJASRACが信託を受けた作詞

    raitu
    raitu 2012/12/14
    やっぱ雅楽JASRAC案件に公式発表きたか。しかも岩佐さんいわくhttps://twitter.com/sokohjo1/status/279537855758487552 この謝罪文でまた嘘が混じってる様子ね。現代雅楽の知識など最初は無かった疑惑
  • JASRACネットワーク課

    情報料あり 情報料なし 最低使用料 (月額) 広告料等収入あり 広告料等収入なし ダウンロード 通常(楽曲配信、 カラオケ配信、 ミュージックビデオ 配信等) 再生制限 なし 1曲 1回

    JASRACネットワーク課
    raitu
    raitu 2010/06/14
    JASRAC管理楽曲をネットワーク配信したい場合の料金表
  • 携帯電話向け音楽データのストレージ・サービス、音楽著作物の利用許諾が必要と判断- 東京地裁が「MYUTA」運営会社の請求を棄却 -

    2007年5月25日 社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 携帯電話向け音楽データのストレージ・サービス、音楽著作物の利用許諾が必要と判断 - 東京地裁が「MYUTA」運営会社の請求を棄却 - 東京地方裁判所(高部眞規子裁判長)は、5月25日、「MYUTA」という名称の携帯電話向けストレージ・サービスに対し、 JASRACが管理する著作権(複製権及び公衆送信権)に基づく差止請求権が及ぶと判断しました。これは、同サービスを提供していたイメージシティ株式会社(社:東京都台東区)が、JASRACの差止請求権が同サービスに及ばないことの確認を東京地裁に求めていた裁判で、同社の請求が棄却されたものです。 「MYUTA」は、同社が運営する携帯電話向け音楽データのストレージ・サービスで、会員ユーザに対しアプリケーションソフト「MUSIC UPLOADER」を貸与し、それを用いて携帯電話用の形式

    携帯電話向け音楽データのストレージ・サービス、音楽著作物の利用許諾が必要と判断- 東京地裁が「MYUTA」運営会社の請求を棄却 -
    raitu
    raitu 2007/05/28
    //今回の判決は、ユーザに対し著作物をアップロードさせるシステムを提供するというサービスについて、そのサービス提供者に著作物の利用主体としての責任が及ぶことを明確に示したものであり、高く評価されます。//
  • 1