タグ

Interviewとperlに関するraituのブックマーク (3)

  • #21 和田裕介(ゆーすけべー) | gihyo.jp

    今回の対談は、9 月10.11 日に開催されたYAPC::Asia 2009会場となった東京工業大学大岡山キャンパスにて実施。ゲストは、「⁠Twib」「⁠YourAVHost」(⁠注1⁠)⁠ などのサイトでお馴染みの、ゆーすけべーこと和田裕介さんです。袋綴(と)じこそ実施には至りませんでしたが、一部、いまだかつてないエロ度の対談になりました。 (撮影:武田康宏) Web開発に携わったきっかけ 弾:今回はWEB+DB PRESSで初めての袋綴じということで…(笑⁠)⁠。 ゆ:袋綴じって(笑⁠)⁠。 弾:さっそくですが、Web開発に携わったきっかけってなんですか? ゆ:僕は大学院まで行ってるんですけど[2]⁠、そのときの研究は、コンピュータをいじることではあったんですが、インタフェースとかアート寄りで、コンピュータは専門じゃなかったんです。で、卒業と同時に父親と会社をやり始めて[3]⁠。Web

    #21 和田裕介(ゆーすけべー) | gihyo.jp
    raitu
    raitu 2009/11/30
    //僕も最近,気になることがあると,コードが先に出てくるようにだんだんなってきて。//
  • ラリー・ウォール@Perlは、とっっても愛妻家!/Tech総研

    質問の一つひとつに熟考して真摯に答えてくれる態度、深みと含蓄のある言葉、初対面の人間に対する優しい接し方……そして、返答に窮すると隣の奥さんに「どうだっけ?」と呼びかける夫婦仲のよさ。私はラリー・ウォールさんの大ファンになりました。もちろん、奥さんのグロリアさんのファンにも。

    raitu
    raitu 2008/06/23
    ラリーウォール
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#8 達人プログラマー Dave Thomas(前編) RubyにはMatzの受けた教育,宗教とかすべてが反映されている|gihyo.jp … 技術評論社

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #8達人プログラマー Dave Thomas(前編) RubyにはMatzの受けた教育、宗教とかすべてが反映されている 今回のゲストは『達人プログラマー』『⁠プログラミングRuby』(⁠注1)などの著書で知られるDave Thomas氏。日Ruby会議2007(6月9日~10日)の前日、六木のカフェで行われた対談、さて、どんな話題が飛び出すでしょうか…。 編集部注) 対談は2007年6月に行われたものです。 (右)Dave Thomas氏、(⁠左)小飼弾氏(撮影:武田康宏) Ruby&Rails 弾:Rubyに出会ったのはいつですか? Dave:1999年です。 弾:早いですね。 Dave:私はいろんなプログラミング言語を必ず試してみるタイプで、たいていは30分もすると、これはダメっていう感じになるんだけど、Rubyは30分経っても1

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥:#8 達人プログラマー Dave Thomas(前編) RubyにはMatzの受けた教育,宗教とかすべてが反映されている|gihyo.jp … 技術評論社
    raitu
    raitu 2007/09/12
    さすがDave氏、達人プログラマーとしての慧眼が凄い//Rubyの問題点//1つは,Rubyは遅いと思われていることです。//あともう1つは,Ruby 2はどんな姿になるのかが,現時点ではよくわからない。//Perlは賢さを強要する?
  • 1