タグ

facebookに関するraituのブックマーク (440)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    These whales are generally risk-off, signaling a conservative mindset. Warner Bros. Discovery (WBD) and MGM have reached a deal with Amazon Freevee (formerly IMDb TV) to bring 23 free ad-supported TV (FAST) channels to the streaming service, the companies announced Monda

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2010/11/15
    位置情報サービス利用者、アメリカオンライン人口において5%→4%に。mixiやfacebookが位置情報をはじめちまった今となってはなあ。
  • AmazonがFacebookと連動,ソーシャル・リコメンデシーションを開始:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    AmazonがFacebookのオープングラフを利用したソーシャル・リコメンデーション・サービスを開始(元記事)した。 米Amazon.comのみでβリリースされたもので,リコメンデーションのページ右上に表示される"Tap into Your Facebook Network"という機能がそれだ。 ここからFacebookへコネクトすると,まず次のような画面があらわれ,Amazon-Facebook連係によってどのようなことができるかが明示される。 上記にあるように,現在の機能としては次の4点だ。 Facebookプロファイルに基づく,音楽映画などAmazon商品のリコメンデーション 誕生日が近い友人とそのAmazon Wish Lists(特定できないので実際には候補リスト)の表示 Facebookプロファイルに基づく友人へのプレゼント・リコメンデーション 個々のプロファィルに基づき,

    AmazonがFacebookと連動,ソーシャル・リコメンデシーションを開始:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    raitu
    raitu 2010/11/12
    Facebookプロファイルに基づく,音楽や映画などAmazon商品のリコメンデーション/誕生日が近い友人とそのAmazon Wish Listsの表示/Facebookプロファイルに基づく友人へのプレゼント・リコメンデーション、など
  • @eccyanがFacebookでアカウント停止を喰らったみたい

    無茶しやがって… ※しょっちゅう金色の全身タイツ着た自画撮り画像をあげてはしゃいでいたのが原因かと思われている。 FBファンページ「えっちゃんの帰りを待っている」http://www.facebook.com/pages/etchanno-guiriwo-daitteiru/160854170618669 続きを読む

    @eccyanがFacebookでアカウント停止を喰らったみたい
    raitu
    raitu 2010/11/12
    なんでだろ?Flag報告でもされまくったのかな?
  • ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 2010年3月 2日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Bruce Bower Image: escapedtowisconsin/Flickr 1匹の犬が、もう1匹の犬に語る。「インターネットではね、犬だってことは誰にもわからないんだ」。『New Yorker』誌に掲載された有名な風刺マンガだ。[1993年に掲載されたもので、同誌で最もリプリントされたマンガだという。実際のマンガはこちら] インターネットは、デジタル的な詐欺の巣窟だと評判が悪い。しかし、ソーシャルネットワーク・サイト(SNS)『Facebook』では、見せているイメージが実際と等しい『WYSIWYG』[「あなたが見るものはあなたが得るもの」の頭文字]が成り立つ傾向があることが

    raitu
    raitu 2010/11/12
    どう理想の人格を演じようとしても、自分の人格からは逃れようがないという話「ネット上で初めて出会う場合のほうが、直接顔を合わせるよりも正確に性格を評価できることがこれまでの研究の結果からも言える」
  • Facebookを強固に守る技「スーパーログオフ」 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookのアカウントが、学校や仕事などでどうしても必要なものの、それほど利用頻度は高くないという方は、「スーパーログオフ」を覚えておくと良いです。 オンラインアイデンティティーの管理について調査している、Danah Boyd氏によると、一部のティーネイジャーがFacebookの「アカウントの利用解除」を使って、アカウントを強固に守っていることがわかったそうです。 Mikalahさんは、Facebookからログアウトする際「アカウントの利用解除」を行っています。彼女は「アカウントの利用解除」ではアカウントが削除されないことを知っているのです。これをログアウトの度に行うことで、ログアウト中は誰も彼女のページを閲覧できず、メッセージなどの投稿もできません。Michael Ducker氏は、これを「スーパーログオフ」と名づけたそうです。 これは非常に巧妙な技です。一部メッセージなどのコンテ

    Facebookを強固に守る技「スーパーログオフ」 | ライフハッカー・ジャパン
    raitu
    raitu 2010/11/12
    「Facebookからログアウトする際「アカウントの利用解除」」「「アカウントの利用解除」ではアカウントが削除されない」「ログアウト中は誰も彼女のページを閲覧できず、メッセージなどの投稿もできません」
  • どのWEBページでもFacebookの「いいね!」できるブックマークレット

    Facebookでotsuneさんのポストを見て任意URLでFacebook のLikeボタンを呼ぶ出す方法を知ったのでブックマークレットを作ってみた。 Facebook Like Anywhere ゆーすけべーさんのコメントで、Facebookのクッキーがブラウザにないと機能しないらしいこともさらに知った。 ちょっとしたことでも何か新しいことを見聞きするのってやっぱし楽しいねい。 --- posterousやwordpress.comではブックマークレットを扱えないので、しかたなくblogspot.comで書いてみた。 --- 2010/12/23 追記 Twitterなど、URLに#!/があると機能しなかったので色々な方からアドバイスをいただいて改訂してみた♪ ↓ Facebook Like Anywhere※このエントリーは http://bardiche.posterous.com

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2010/11/11
    アメリカではスゲー揉めているらしい
  • TECH SE7EN : Livestream、Facebookのファンページ上で生配信が可能になるアプリを提供開始

    2010年11月11日13:28 カテゴリFacebook Livestream、Facebookのファンページ上で生配信が可能になるアプリを提供開始 Share ライブ動画配信サービスを提供するLivestreamは、Facebookのファンページ上で簡単に生配信を可能にするFacebook用アプリケーションの提供を開始した。 アプリは無料で利用することが可能で、さっそくダウンロードしてライブ配信を行ってみたが、とても簡単に実行することができた。上記はライブ配信画面のキャプチャだが、このようにファンページ内に配信ページが作成される。ライブ配信するには別途PCにアプリケーションをインストール必要がある。(WindowsMac版がそれぞれ用意されている) ページのカスタマイズとして、配信画面の上部にオリジナルバナーを表示したり、チャットや、ビデオライブラリーの表示・非表示の切り替えなど

    raitu
    raitu 2010/11/11
    これはきたな
  • Facebookは今のままだと多分、日本で流行らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Facebookは今のままだと多分、日で流行らないと思う。将来的に流行るかもしれませんが今のままだと、まず流行らない。アカウント作って何やっていいのか分からんサイトで終わると思う。ざっくり理由を書きます。 ・FaceBookはかわいくないから。 ・今のFaceBookのデザインはそのへんのチャラいおねーちゃんは理解できないから。 ・日にはFaceBookより面白いサイトがいっぱいあるから。 ・ブルーカラーが理解できる面白さが少ないから ・日のトラフィックはPCでなくモバイルだから ・ファンページがホムペに負けているかも ・テレビで「無料です」って宣伝しないから。 以下、駄文。 ・FaceBookはかわいくないから 結論から言うとカワイクないからだ。もうそれだけだ。日で1000万ユーザを超えるにはカワイクないといけないと思う。見た目が大事だ。俺なんか、この前、Yahooパートナーズに

    Facebookは今のままだと多分、日本で流行らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2010/11/10
    良記事。2chで日常的に行われている犯罪者の晒しあげ及びネットリンチは、世界中で行われている事。そして、法の精神である推定無罪とそれらは遠く離れたものである事。自分も騒いだ一員なので反省したい。
  • ソーシャルメディアはブラウザを変えるのか? 新登場RockMelt vs 古参Flock 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 世界初のウェブブラウザを共同開発したMarc Andreessen氏が、投資会社を経由して投資をした新しいブラウザ「RockMelt」が11月8日、早期公開版として提供を限定的に開始した。 開発したのはかつてウェブブラウザ戦争Microsoftと戦ったNetScape Communications社の卒業生らで、最大の特徴はFacebookやTwitterといったソーシャルメディアの各種機能がブラウザ内に融合されているという点。上の画面は実際のRockMeltの画面で、ウィンドウ左側にはオンライン中のフレンドのアイコン、右側にはソーシャルメディアからのニュースなどがクリックだけで表示されるようになっている。 ウェブブラウザとしてはGoogle Chromeブラウザのオープンソース版「Chromium」を採用しており安定性や速度については十分。各ソーシャルメディアと連携

    raitu
    raitu 2010/11/09
    「数年前、全く同じ発想のFlockというブラウザが注目されていたのも忘れてはならない」
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    raitu
    raitu 2010/11/09
    「ブラジル人が求めてるのはつながりだよ。裸のつきあいさ。」
  • Facebookページを自由にカスタマイズする方法 | Webクリエイターボックス

    2017年6月29日 Webサイト制作, Webデザイン 最近会社でFacebookページを作成する事があり、楽しくてすっかりハマってしまったManaです。そのノリでここWebクリエイターボックスのFacebookページも作ってみました。そこで、Facebookページ作成中に役にたったコードやプラグイン・サイトを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ※これは2010年に書かれた古い記事です。更新記事「Facebookページの作り方 2012年1月版」をご覧ください。 Facebookページのカスタマイズ概要 Facebookページの基的な作成手順についてはかちびと.netさんが詳しく解説しています。なので、ここではFacebookページをHTMLCSSでカスタマイズできるFBMLというアプリケーションやその他のプラグインを使った、もう少し踏み込んだFacebookペー

    Facebookページを自由にカスタマイズする方法 | Webクリエイターボックス
    raitu
    raitu 2010/11/08
    「アプリケーション>アプリケーションを追加>アプリケーションへ移動 で、FBMLでのカスタマイズ」でcss書いたり。520gridでテンプレ。URL短くとか。動画/コメント欄を挿入したり、Google Analyzeで解析、RSS追加、など。
  • 元Netscape創業者ら、新ブラウザ「RockMelt」発表 Chromiumベースにソーシャル連携を標準搭載 − @IT

    2010/11/08 インターネット黎明期の1994年に初の商用Webブラウザとして登場し、Internet Explorer登場以前には圧倒的なシェアと人気を誇った「Netscape」。その創業者であるマーク・アンドリーセン氏を含むNetscape Communicationsの卒業組が、密かに過去2年に渡って新ブラウザ「RockMelt」(ロックメルト)を開発していたことを明らかにした。 (追記:試用動画を追加しました) 2010年11月8日に公開されたWebページと紹介ビデオによれば、RockMeltは、Facebook、Twitter、YouTubeなどを通じて、メッセージやコンテンツ、URLリンクを知人・友人らと「共有」するWeb上のソーシャルな活動を支援することを最初から考えて設計された“ソーシャルな”Webブラウザだ。一見すると、素のChromiumGoogle Chrom

    raitu
    raitu 2010/11/08
    密かに過去2年に渡って新ブラウザ「RockMelt」(ロックメルト)を開発
  • DIASPORA*

    You are here to learn about the diaspora* project? This is not the official project website. To learn what diaspora* is, how to sign up to an existing pod, or how to set up your own pod, please visit the official project website. JoinDiaspora has reached its End of Life. Please see the official announcement post for details on JoinDiaspora's future, and for how to get in touch with the team. As su

    DIASPORA*
    raitu
    raitu 2010/11/08
    オープンなFacebookを作る!」と言って20万ドル集めたらしいという話。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raitu
    raitu 2010/11/08
    「FacebookやTwitterと連動しまくりのChromeベースの快適ブラウザ」
  • Facebook meet up vol.1 ~フェイスブックどうなる?どうする?どう使う?~ TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    現在位置: TOP > スケジュール > Facebook meet up vol.1 ~フェイスブックどうなる?どうする?どう使う?~ 2010 11 24 [Wed] facebookの今を体感できるface to faceのミートアップ! Facebook meet up vol.1 ~フェイスブックどうなる?どうする?どう使う?~ Open 19:00 Start 19:30 End 21:30 (予定) 前売り券1500円 当日券2000円(飲代別途必要・ビール¥600など) facebookの全世界的な盛り上がりを生トークで体感できるFacebook meet up vol.1 が急遽開催決定! 話題の「 #tw2mu 企業twitter中の人ミーティング」主催の@bacarsこと岡村信一氏をナビゲーターに、元プロサックスプレーヤーでマイクロソフト メディアリードの熊村剛輔氏

    raitu
    raitu 2010/11/08
    11/24 pm7お台場か…きついな
  • Facebookのなにがすごいかを「G P S」からかんがえる(位置情報じゃないよ) - night and sundial

    ここんところFacebookがスゴイ。日にはmixiがあるからFacebookにひとは入んないでしょう。ほんの数カ月前までそんなフインキだった気がするけど、いまやFacebookにログインするたびに「XXさんがYYさん、他n人と友達になりました」というアップデイトが上がっていて、日人もどんどん参入してどんどん複雑なソーシャルグラフを形成していることがわかる。 もちろんTwitterも負けてはいない。先月半ばから新インターフェイスをベータ公開して新しいユーザー体験を掘り起こそうと工夫を繰り返している。先日「ツイッターがリニューアルしたけど使いづらいよ!っていうひとのためのFAQ」という記事を書いて400オーバーリツイートされた私ですが、その記事をちゃんと読んでいただければわかるように、Twitter新インターフェイスに関しては諸手を挙げて絶賛したい。素晴らしい改善だとおもう*1 Face

    Facebookのなにがすごいかを「G P S」からかんがえる(位置情報じゃないよ) - night and sundial
    raitu
    raitu 2010/11/08
    Gはgraph=人間関係、Pはprivacy=自分から誰に届けるか調節出来る、Sはstream=何を受け取るか自分で決定。「ハイライトだけ見ておけば大丈夫という仕組み」「友達申請した時点で相手の投稿が自分のストリームに流れてくる」)
  • Google、Facebookにユーザーデータ共有をめぐり圧力――APIの利用規約を変更

    Google、Facebookにユーザーデータ共有をめぐり圧力――APIの利用規約を変更(1/2 ページ) 米Googleは11月5日(現地時間)、米Facebookが保有するデータの可搬性をより高めさせようとする動きに出た。Gmailの連絡先データをFacebookが自動的にインポートできないようにしたのだ。 Googleは、同社のデータ自由化プログラム「Data Liberation Front」の一環として、ユーザーがGoogleのサービスで生成したデータを別のWebサイトに転送することを許可している。 同社はまた、「Google Contacts Data API」により、Facebookのような企業がGmailユーザーの連絡先データを入手することを許可している。ユーザーはこの機能により、ソーシャルネットワーク上で新たなアカウントを作成した際、連絡先を簡単に追加できる。 ユーザーは

    Google、Facebookにユーザーデータ共有をめぐり圧力――APIの利用規約を変更
    raitu
    raitu 2010/11/08
    ゆーすけべーさんがGoogleはこんな感じで度々APIを変えてきてるからいまさらFacebookとの対立構図を煽るのはどうかなーといってたな
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル、フェースブックへの情報遮断へ メルアドなど - ネット・ウイルス - デジタル

    【ニューヨーク=山川一基】米ネット検索最大手グーグルは5日、米交流サイト最大手フェースブックに対し、メールアドレスなど個人情報の一部の提供を遮断する方針を明らかにした。急成長を続けるフェースブックによる情報遮断に対抗する狙いがあるとみられる。  グーグルはこれまでフェースブックに対し、グーグルのメールサービス「Gメール」のアドレス情報を流してきた。このためフェースブックに初めて加わる人でも、Gメールの連絡先情報を活用し、フェースブックをすでに利用している知人を簡単に捜し出すことができた。交流サイトの「命」である連絡網の拡大が簡単にできていた。  しかしグーグルは同日、朝日新聞の取材に対し「フェースブックは情報の袋小路だ。我々は方針を転換した」と述べ、メールアドレス情報の転送を禁じる方針を明らかにした。この結果、フェースブック利用者は連絡網の拡大がこれまでに比べて難しくなる。  フェースブッ

    raitu
    raitu 2010/11/06
    ネット覇権戦争激化