タグ

iPhoneとfbに関するraituのブックマーク (6)

  • カヤック、Facebookの友達に電話できるアプリ「Reengo」

    カヤックは5月11日、Facebookと連携するiPhone用通話アプリ「Reengo」を公開した。価格は無料。 ReengoはFacebookの友達リストに登録された相手に対して、電話番号を知らなくてもインターネットを通じて通話できるアプリ。Facebookで友達にはなっているけど、電話番号を交換していなかった相手と話したいとき、遠く離れた友達と通話したいときなどを利用シーンとして想定している。 アプリを立ち上げていなくても着信できる仕組み。Facebookの既存の友達リストが使えるため、Skypeのように自分のIDを友達に教えて登録してもらう必要がなく、気軽に利用できるという。なお、通話料はかからないがパケット通信料は発生する。 5月初旬にはReengoAndroidアプリもリリースする予定。現在は日のApp Storeのみで公開しているが、今後は海外のApp Storeにも順次、

    カヤック、Facebookの友達に電話できるアプリ「Reengo」
    raitu
    raitu 2011/05/13
    かなり気になる
  • [予約]iPhone 4専用★食品サンプルメーカーが作った!愛飯iFan4カバー[8月末入荷予定]

    [予約]iPhone 4専用★品サンプルメーカーが作った!愛飯iFan4カバー[8月末入荷予定]をソーシャルブックマーク: に登録する!!

    raitu
    raitu 2010/12/03
    「食品サンプル屋さんが本気で作りましたっ!」
  • 「Tango」が激アツ! 3G回線でも無料ビデオ通話が可能 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Appleのビデオ会議「FaceTime」はモバイルで使用できるとのことで期待が膨らんだが、3G通信が可能なiPhone4でもWi-Fi経由のみしか対応しないということで残念な感じだった。ところが無料アプリ「Tango Video Calls」をインストールすればWi-Fiはもちろん3G通信でもビデオ通話が可能になるということで話題になっている。 もちろんiPhone4のみならずカメラがあるiPhone3GS/3Gにも対応。液晶側にカメラがないのはご愛嬌ということで。あとAndroid版のアプリもある。音声通話だけでも使用できるのでスマートフォン無料通話網形成に大きく貢献しそうだ。 iTunesのレビューで多くの人が高評価とともに書いている通り、Tangoの最大の特徴はWi-Fiのみならず3Gにも対応しつつ、十分に品質が高いことにある。3Gでも電波状況が悪くない限り映像

    raitu
    raitu 2010/11/11
    使ってる。僕iPhone3GS彼女iPhone4。3G同士だと遅延ある。どちらかがwifiなら結構安定。
  • ゆれくるコール” for iPhone: これから起こる地震の情報「緊急地震速報」をプッシュ通知!無料。3364

    ゆれくるコール” for iPhoneは緊急地震速報をプッシュ通知してくれるアプリです。 携帯電話では当たり前になっていた緊急地震速報の通知が、このアプリを入れて簡単な設定するだけで受信できるようになります。 ちなみに緊急地震速報とは気象庁が発令する、主要動の到達時刻や震度の予報および警報のこと。その仕組みのため、震源に近ければ近いほど緊急地震速報を受信しても備える時間はなくなってしまいます。 一方で震源地から現在地まで距離がある場合は、事前に地震に対する備えをすることが可能となるため、地震の多い日では非常に注目度の高い予報情報です。 詳しくご紹介します。 緊急地震速報を受信するための設定 初回起動時にはプッシュ通知を受信するか否か尋ねられるので「OK」をタップ。 ただし受信状況は使用環境によって異なります。 緊急地震速報は気象庁によって地震発生直前に通達されるものですが、受信状況や配信

  • エネループ KBC-L2BS: 大定番バッテリー。充電が速くなった。iPhone,iPadにも正式対応してます。 | AppBank

    2011/10/10 追記: こちらは廃番となり容量・出力が上がった新モデルが販売されています。詳しくはこちらから。 eneloop mobile booster KBC-L54D: iPhone を2度フル充電できるようになった最強バッテリー。 三洋電機からエネループの新商品KBC-L2BSが発売されました。 @kazuendもエネループシリーズを愛用していまして、新商品が出たということで早速チェックしみます。 大きな特徴としてiPhoneへの充電が速くなったのと、iPhone,iPadに正式対応しました。これ1台でおよそiPhoneを2回フル充電できるということで、持っておくことで、とっさの電池切れやバッテリーの不安から解放されますね。 AppBankメンバー全員使っていますし、自信を持ってオススメできる商品です。気になった方試してみて下さい。 体の他にACアダプター、USB出力コー

    raitu
    raitu 2010/11/09
    「iPhone4の場合、約90分〜100分程度で80%まで給電されます。(旧モデルは約125分)」
  • 「Lingr」PCだけでなくiPhoneでも使えるグループチャットが熱い! - ネタフル

    いま、仲間内でウェブチャットサービスの「Lingr」が熱いです! これまでグループチャットというとSkypeだったのですが、置き換える勢いです。 あくまでも仲間内で、ですがね。 グループチャットのニーズというのは、ある一定数、ずっとあり続けているものだと思います。リアルタイムに複数人で会話ができるというのは、仕事でもプライベートでも便利です。 「Lingr」は彗星のように現れて、彗星のように消えてしまったサービスだと個人的には思っているのですが、2009年9月から江島健太郎氏の個人プロジェクトとして復活していたようです。 「Lingr」というのは、一言でいえばAjaxを駆使したウェブのチャットサービスなのですね。目新しいところはない気がするのですが「Comet」というサービスからクライアントへプッシュすることができる技術が特徴的でした。 実際、ぼくも触ったことはありますが、まあSkypeで

    「Lingr」PCだけでなくiPhoneでも使えるグループチャットが熱い! - ネタフル
    raitu
    raitu 2010/11/05
    lingr復活ついでにこんなのも。
  • 1