タグ

海外に関するrakinoのブックマーク (4)

  • 「トイレから銃を装填する音が聞こえたので」フランス特急列車で旅行中のアメリカ兵らが無差別テロを防ぐ…海外の反応 : らばQ

    「トイレから銃を装填する音が聞こえたので」フランス特急列車で旅行中のアメリカ兵らが無差別テロを防ぐ…海外の反応 8月21日、フランスの国際特急列車(アムステルダム発パリ行き)の車内で、自動小銃などで武装した男が発砲する事件が起こりました。 無差別テロとみられていますが、たまたま同じ車両に旅行中のアメリカ兵らが同乗しており、彼らの活躍によって1人の死者も出すことなく男は取り押さえられました。 トイレから自動小銃の弾丸を装填する音に気づいたことが、惨劇を防ぐことにつながったとのことです。 容疑者の男はモロッコ系の26歳で、自動小銃(AK-47)と多くの弾丸の他に、複数の拳銃やナイフなどを所持しており、無差別テロを目的としていた可能性があるとのことです。(乗客554名) 取り押さえたアメリカ人3名は、米軍の1等空士、オレゴン州兵、大学生で、オレゴン州兵がアフガニスタン駐留から帰国したことを祝って

    「トイレから銃を装填する音が聞こえたので」フランス特急列車で旅行中のアメリカ兵らが無差別テロを防ぐ…海外の反応 : らばQ
  • SNSに自撮り写真をアップしたISIL兵、空爆され物理的に炎上 | スラド セキュリティ

    イラク・シリアで活動を続ける武装組織ISIL(イスラム国)はインターネット上でも活発な活動を行っていることで知られているが、一部の兵士が司令部の前で撮った写真をSNS上にアップしてしまい、それを目にした米軍により速やかに空爆されるという珍事が発生していたそうである(Newsweek日版、CNN.co.jp、Slashdot、AirForceTimes)。 これは米空軍のHawk Carlisle司令官が6月1日の空軍の会合で語ったもの。報道によると、SNSの投稿をチェックしていた軍はある日ISILの司令部とみられる建物をバックに立っている間抜けな兵士の写真を発見。彼らはほかにもSNS上で司令官やISILについて自慢げに吹聴しており、一連の情報により司令部の所在が特定されてしまったという。これを受けて、軍は投稿からわずか22時間後に3発のJDAM(誘導爆弾)を投下、建物全体を吹き飛ばしたと

  • 海外では『空気が読める』と『コミュ障』はほぼ同じ扱いである - なわとび1本で何でもできるのだ

    photo by pedrosimoes7 ある時、ドレッシングルームのゴミ箱が溢れていたことがあった。 ドレッシングルームとは自分たちの控室、メイクや衣装の着替えをする場所である。ここでは飲が禁止で、普段はトレーニングルームやグリーンルーム(休憩室)にいるアーティストが多い。なので日常的にゴミが出るような場所ではない。満帆になるのに一週間か、10日は掛かると思う。 つまりそれだけの期間、清掃スタッフがゴミ回収に来ていなかったことになる。 あなたはだったらこの時どう反応するだろうか? 自分は最初、見かねてゴミを大きなゴミ集積場に持って行こうかと考えた。スタッフとは直接面識もないし、ゴミをちゃんと捨ててくれなんて…ちょっと言いづらい。 でもこの方法はここでは少し違うようだ。 責任を果たしていないことは良くない 別のアーティストともゴミ箱について話をしていた。「あー、今日も捨て

    海外では『空気が読める』と『コミュ障』はほぼ同じ扱いである - なわとび1本で何でもできるのだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 1