タグ

2014年6月11日のブックマーク (3件)

  • DNSにVRRPという組み合わせはどうなんだろうか

    2008年-2010年のブログ記事のアーカイブ。 現行はこちら > http://sa3g.blogspot.com/ DNSサーバを冗長化する…… っていったら普通は別拠点の別回線とか、全然違うところに置くのが普通の冗長構成です。 外向けのコンテンツサーバとしては大体の場合はそれが一番イイ。 さて、別拠点を用意してないとか、中向けのネームキャッシュとして使うとかという時に同じところにDNSサーバを2台並べたりする事もあり。 役割の被るサーバが同じ場所にあるならVRRPと組み合わせるとどうかと考えてみる。 DNSサーバ2台を同じ場所に置く とりあえず普通に2台並べて置いてみよう。 [caption id="attachment_1570" align="alignnone" width="540" caption="画像:DNS2台、普通"][/caption] 普通だ、ゾーンとかはマスタ

  • 痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ

    OSC 2010 島根 Flash -> http://linux-ha.sourceforge.jp/wp/archives/693Read less

    痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
  • Heartbeatの特徴とユニークな機能

    はじめに 今回から数回にわたって、オープンソースのHA(高可用性)クラスタ構築ソフトウェア「Heartbeat」を題材にして、「クラスタリングとは何か?」というところから、Heartbeat自体の解説、Heartbeatを用いてのHAクラスタの構築、モニタリングなどについて解説していきたいと思います。皆さんお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 クラスタリングって何だろう? まず、「クラスタリングとは何か」というところから始めてみましょう。この質問に簡単に答えてしまうと「あるミッションに対し、複数のコンピュータ(群=クラスタ)をもって対処する構成」だといえます。ですが、状況に応じてさまざまなミッションのタイプがありますから、それに対するクラスタリング(構成)も自然と変わってきます。 なお、Linuxでのクラスタリングの歴史は意外と古くまでさかのぼることができます。約十年前の雑誌ですで

    Heartbeatの特徴とユニークな機能
    rakino
    rakino 2014/06/11