2018年10月3日のブックマーク (5件)

  • 「全員野球(内閣)」と野球を使ったたとえについてちょっとだけ - 誰がログ

    下記のような記事を読む度に思うのですが,こういう非常に広範な人(今回は国民全員のはず…)をターゲットにしている文脈で野球をたとえとして使うのってどうなんでしょうか。これってけっこう古い感覚なのではないかと考えています。 mainichi.jp ある特定の分野や知識に依拠したたとえは,それをある程度知っている人にとっては理解の助けになる可能性がありますが(ただうまく使わないと誤解や反発を招くことも),それ以外の人を切り捨ててしまう可能性もありますよね。 「全員」が付いているから意外とある程度意味の推測はできるのでしょうか。でも下に挙げる「全員野球」のニュアンスは野球をある程度知っていないと意外と伝わりにくいような気がします。 もう少しくわしく さて,辞書には「全員野球」で項目がありました。 ①野球で,正選手や投手など一部の戦力に依存するのではなく,チーム全員で一丸となって勝利に向けて力を尽く

    「全員野球(内閣)」と野球を使ったたとえについてちょっとだけ - 誰がログ
    rakugoman
    rakugoman 2018/10/03
    忖度野球(内閣)は、コントロールが大事だぞ。
  • AIが自動生成するイラストが、数年で劇的に進化していて驚嘆「AIは既に私たちを超えている」「絵師が血ヘド吐く勢い」と話題に - Togetter

    リンク Qiita Chainerで顔イラストの自動生成 - Qiita ![Screen Shot 2015-12-24 at 6.56.28 PM.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/51673/11ef48f6-0594-d91c-809... 426 users 14

    AIが自動生成するイラストが、数年で劇的に進化していて驚嘆「AIは既に私たちを超えている」「絵師が血ヘド吐く勢い」と話題に - Togetter
    rakugoman
    rakugoman 2018/10/03
    個性的な絵は書けないけど、みんなが好きな絵は書けるようになるよ。
  • ベーシックインカムに反対する理由ある?

    以下の条件でならBI導入可能だと思うし、立憲あたりに政権盗って貰って実現してほしいね 年金制度完全廃止生活保護廃止消費税25%、所得税、相続税、固定資産税などの増税パチンコ合法化及び課税宗教法人への課税酒税、たばこ税増税 皆保険制度完全廃止 18歳以上に月8万円支給(18歳以上人口1億で96兆円必要なんだぜ?考えた事あんのかっての)これが実現できれば、馬鹿は一斉に淘汰出来る。医療保険への加入も、個人年金への加入も、資産運用も全て自己責任。自らの健康を省みずにグダグダの生活環境のカスも、透析患者も、精神病患者も障碍者も貧困老人も全て死滅してくれる。生き残るのは豊かで賢く、健康でタフな人間だけ。今の皆保険があっても癌などの疾患に備えるためには日常的な運動などの健康管理とがん保険+医療保険の加入などの準備が必要なのに、備えのない奴がいかに多いかだ。自分を守る知恵のない奴は、さっさと死ぬ世界。最高

    ベーシックインカムに反対する理由ある?
    rakugoman
    rakugoman 2018/10/03
    弱者を排除していくと、自分がいずれ弱者になることを賢い人は理解している。
  • 不倫しかけてる

    とはもう何年も男女の関係にはなれていない。 何度か誘ったことはあるが、「頑張ってください」という意味不明な返答ではぐらかされただけだった。 その後何かを頑張った気がするが何かが改善することはなかった。 これ以上何を頑張ればいいのだろう。 そもそもどうして僕が頑張らなくてはならないのだろう。 不倫した女性の報道を見ると「親になったなら女捨てなきゃだめだね」という。 ちょっとまって。何勝手に捨ててるの?パパの前では女でいてよ。パパはまだ男捨ててないし捨てられそうにもないよ。 そんな中、結婚する前に少しだけ好きだった女性と急接近するできごとがあった。 酒の席でのことということもあるが、いまさら完全に油断していた。 たまたま仕事終わりにお互いの時間があいたので、少し飲みに行こうという話になった。 誓って言うが、このときは当に下心はなかった。 二人での事が久しぶりということもあり、話す内容

    不倫しかけてる
    rakugoman
    rakugoman 2018/10/03
    とりあえずソープ行って落ち着け。終わったあと虚しくなるぞ。妻と話せ。
  • 「netgeek運営者情報に20万円の賞金出します!!」 悪質ニュースサイトに異例の“懸賞金” 「これは支援する」「面白い」と賛同も - ねとらぼ

    ニュースサイト「netgeek」に名誉を毀損(きそん)され、営業妨害を受けたとして、ITコンサルタントの永江一石さん(@Isseki3)が、netgeekの運営者情報に20万円の賞金を懸け話題となっています。ネット上では永江さんの思い切った行動に対し「やりすぎ」といった声もみられた一方、netgeekのこれまでの悪質行為を踏まえ「これは支援する」「こういうやり方でやり返すのは面白い」など賛同する声も多数。なお、永江さんに取材したところ、ブログの公開直後からかなりの反響があり、1時間ほどで欲しい情報は入手できたとのことでした。 永江一石さん。リクルート、ライブドアなどを経て現在はITコンサルタントとして活動。2016年にはブログでDeNAの「WELQ問題」をいち早く取り上げ、一連の「キュレーションメディア騒動」の火付け役となりました(画像は永江さんのサイトより) netgeekといえば以前か

    「netgeek運営者情報に20万円の賞金出します!!」 悪質ニュースサイトに異例の“懸賞金” 「これは支援する」「面白い」と賛同も - ねとらぼ
    rakugoman
    rakugoman 2018/10/03
    脱法という指摘はもっともだけど、それを容認される程度に、ネットギークの罪は重いと思うのよね。