2021年8月23日のブックマーク (7件)

  • ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞

    環境省と経済産業省は23日、プラスチックの使用量削減やリサイクルを促進する新制度の具体案を示した。買い物をすると無償で配られるストローやスプーンといった使い捨てプラ製品を減らすため、年5トン以上使用する事業者に対して有料化や再利用などの対応を義務化する。6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」に基づいた措置で、2022年4月からの導入を目指す。両省が同日午前に合同で開いた有識者会議に示した

    ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    それぞれの現場が最適化を目指せばこうなるよね。それをコントロールするのが総理なんだけど、もう機能してないんだよな。
  • 国、初の病床確保要請 東京の全医療機関に | 共同通信

    厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づき都内の全ての医療機関に対し、新型コロナウイルス患者向けの病床確保と最大限の患者受け入れを要請した。2月の同法成立後、国としての要請は初めて。感染急拡大による病床逼迫を受けた措置。人員不足など正当な理由なく要請を拒んだ場合は勧告し、従わなければ医療機関名を公表することができる。酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」への人員派遣も求める。 東京都は今回の要請に当たり、約600床を上積みして、計7千床の確保を目安にすると説明しているが、調整には困難も予想される。

    国、初の病床確保要請 東京の全医療機関に | 共同通信
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    指示と罰則ルールだけ与えて細かい問題は現場に丸投げかー。
  • みずほ銀行、ATM130台一時使えず 今年6回目の障害 - 日本経済新聞

    みずほ銀行は23日、ATMの一部が昼すぎから一時使用できなくなっていたと発表した。ネットワークが不安定になったのが原因とみられる。全国に約5300台あるATMのうち最大130台が一時使えなくなったが、午後1時半ごろまでに復旧した。通帳やキャッシュカードの取り込みはなかった。みずほ銀行で利用者に影響が出るシステム障害が明らかになったのは今年に入って6回目。

    みずほ銀行、ATM130台一時使えず 今年6回目の障害 - 日本経済新聞
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    もうみずほは解散しよう。口座は違う銀行に引っ越しさせればいい(ブログサービス感覚で) ※マイナンバーで一括移管できればいいのにな。
  • 俺たちがBBQだと思ってたのはBBQじゃなかった

    ステイホーム辛いよな 俺も辛い ネトフリでアメリカンバーベーキュー最強決戦!というのがあるから見たわけよ 飯テロされんのかなー アメリカの勝負する料理番組どんな感じなのかなー そんな軽い気持ちで見たわけよ そしたら全然知らない単語や工程が出てくるわけ デザートは定番のコブラーとか言ってるわけ はぁ? デザートなのに蛇かよみたいな 何よコブラーって思って調べたらフライパンにベリーなどのフルーツ投入してその上にホットケーキミックスの練った粉を乗せて焼くデザートだって 何それ知らないよそんなの BBQにそんなのあるの? シンプルなのにめっちゃ美味そうじゃんと脳味噌にガーンと電気ショックを受けた 肉焼くのもヤバい リブステーキ作るのにグリルの前に4時間番をして見張るとか言ってるわけ 桜のチップで香りを付けてあとはじっくり火を通していくんだとか はぁー? 全然俺の知ってるBBQじゃねーな? それで勘

    俺たちがBBQだと思ってたのはBBQじゃなかった
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    ワイルドスピード見ればBBQの大切さがわかるぜ
  • 竹中平蔵 on Twitter: "コロナ問題最大の課題は、病床不足で医療逼迫すること。病床を増やせというと、医療関係者は「出来ない」理由を並べたてる。小泉元首相は官僚に対し、「出来ない理由を言うのではなく、専門家ならどうしたら出来るか案を持ってこい」と常に述べた。「医療ムラ」を解体しないと、日本は良くならない。"

    コロナ問題最大の課題は、病床不足で医療逼迫すること。病床を増やせというと、医療関係者は「出来ない」理由を並べたてる。小泉元首相は官僚に対し、「出来ない理由を言うのではなく、専門家ならどうしたら出来るか案を持ってこい」と常に述べた。「医療ムラ」を解体しないと、日は良くならない。

    竹中平蔵 on Twitter: "コロナ問題最大の課題は、病床不足で医療逼迫すること。病床を増やせというと、医療関係者は「出来ない」理由を並べたてる。小泉元首相は官僚に対し、「出来ない理由を言うのではなく、専門家ならどうしたら出来るか案を持ってこい」と常に述べた。「医療ムラ」を解体しないと、日本は良くならない。"
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    病床を増やしたとして、それを処理できる人材がどれだけいるのか。
  • 有吉弘行 中田翔に痛烈皮肉「宮迫さんも闇営業の次の日に太田プロ来てたら謹慎なかった」 | 東スポWEB

    お笑いタレントの有吉弘行が22日、JFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DREAMER」に出演。日ハムからトレードで巨人に移籍した中田翔内野手について言及した。 有吉は「日ハムの中田翔が巨人へ」とニュース原稿を読み「まだやんちゃ、治らないんだね、32歳だってよ。32歳で体育会系はちょっと乱暴だっていっても、今どきなかなか見ないけどね。抜けきれないか、番長的な要素が。ますます清原に似てくるもんね」と苦笑い。 さらに「日ハムでは無期限謹慎みたいなこと言われてたんだよ。『今シーズンは無理かなあ』って思ってたじゃん、俺らも。『でも今年調子悪かったし、まあまあそれぐらいいいのかなあ』って思ってたら、巨人行って、いきなりその日から出ま~すって。わかんないけどルールが。やられたほうの気持ちはあるだろうな」と首をかしげた。 中田人には「まあ、反省して頑張ってもらうしかない」とした有吉だったが、「(

    有吉弘行 中田翔に痛烈皮肉「宮迫さんも闇営業の次の日に太田プロ来てたら謹慎なかった」 | 東スポWEB
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    ツーストライクから意図的に投手を変えたり、中田を起用したり結果にこだわりすぎて本当にみっともない。球界の盟主を名乗るなら、ヒゲよりも編成を気にしろといいたい。いかにも日本らしい。
  • イナズマロックフェス中止 西川貴教さんが発表|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県出身のミュージシャン西川貴教さんが22日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、滋賀県草津市の烏丸半島で9月18、19日に開催予定だった「イナズマロックフェス2021」を中止すると発表した。代替の取り組みは未定という。 コロナ禍の影響で昨年はオンライン開催に切り替えていた。この日、滋賀県庁(大津市)で三日月大造知事と会見した西川さんは「県民の皆さまに安心して楽しんでもらい、応援してもらえる気持ちが僕らには一番大事。このような決断は致し方ない」と語った。 滋賀県内では今月8日、まん延防止等重点措置が開始。県はコロナ特措法に基づき、コンサートなどのイベントは観客の上限を5千人とするよう要請している。 代替の取り組みを実施するかは未定。昨年はコロナ禍でオンライン開催に切り替えた。2年前の同フェスには2日間で計約9万5千人が来場していた。同フェスは、滋賀ふるさと観光大使を務める西川さんが琵琶湖の

    イナズマロックフェス中止 西川貴教さんが発表|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    rakugoman
    rakugoman 2021/08/23
    この人、ファンづくりをよくわかってるよなー。