2011年9月12日のブックマーク (2件)

  • グローバル人材の育成に向けた提言

    「グローバル人材の育成に向けた提言」 2011 年6月 14 日 (社)日経済団体連合会 1 目 次 はじめに .........................................................2 1. 高まるグローバル人材への期待 ................................3 2. グローバル材の育成に向けて、産学官に求められる取り組み ......4 (1)産業界と大学の連携による取り組み ...........................4 ①キャリア・職業教育の推進 ②科学技術立国日への理解に向けた理工系教育 ③大学レベルでの社会ニーズを踏まえた実践的教育の強化 ④大学生の海外留学の奨励 ⑤大学生のボランティア活動等の奨励 (2)企業各社に求められる取り組み ...............................

  • 若者たちのサイレント・テロ | 考えるための書評集

    でも自爆テロがしずかに進行している。 サイレントテロという便利な言葉を知った(はてなダイアリー)。ニートひきこもり、晩婚化、自殺などを広義の自爆テロととらえ、社会への消極的抵抗、沈黙の異議申し立てとひとくくりにするわけである。これで若者のばらばらな行動がひとつの点で結ばれる視点が得られる。 共通の敵はこの社会のシステムである。だけどこのシステムは変えようがないし、若者は改革する政治的手法をもたないし、怒りは内攻化し、社会からの離脱や自らの幸福や生命を生け贄にささげるのである。 基は戦後社会システムの不快感である。やってられないよと思うのだが、やるしかない。だけどたまらないから、社会的活動から後退するしかない。若者はそのような消極的抵抗をテロリズムのようにしずかに進行させてきたのである。 オウムはまだマシだったのかもしれない。目に見えるかたちでそれをやったからだが、ただ彼らはなにに対