2018年4月15日のブックマーク (18件)

  • ベルギーの極貧王子、アパートで死亡…その壮絶な人生とは : 痛いニュース(ノ∀`)

    ベルギーの極貧王子、アパートで死亡…その壮絶な人生とは 1 名前:海坊主φ ★:2009/11/11(水) 06:16:32 ID:???P ベルギーの王子ベルトラン・ド・メロードがオステンデのアパートで死亡 しているのが発見された。死亡の原因はまだ不明。この王子は若いころ から貧困生活をしており病院にも何度か入院していた。 ベルトラン王子は1952年にベルギー貴族ド・メロード家に生まれた。 国王アルベルト一世は1930年にド・メロード家に皇室の称号を与えており、王家とド・メロード家は現在まで非常に近しい関係にある。 しかし変わり者のベルトラン王子は城を飛び出し道端で生活するようになった。 家族からの援助もプライドがゆるさないと断っていた。 王子はオステンデの市長の部屋に木製のピストルをもって入り込んだり、ナチュラ リストとしてブレデーンにヌーディストビーチを確保したりと話題につきなかった

    ベルギーの極貧王子、アパートで死亡…その壮絶な人生とは : 痛いニュース(ノ∀`)
  • デリヘル経営してるけどなんか質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 12:27:37.60 ID:sYEMjZ0W0 2月は閑散期なもんで。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 12:28:45.68 ID:DXzN5WN10 わたし男だけど雇ってくれませんか? >>2 ドライバーでも電話番でも店長でもどうぞどうぞ。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 12:30:10.97 ID:692D21Zb0 実際儲かってるの? >>4 まあそこらの商売よりは。調子よけりゃ1000万くらい残る月もあるよ。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/19(金) 12:30:37.66 ID:apyJ3ZhN0 暴力団とかヤクザって関係あんの? シロート

    rakuniikiyoo
    rakuniikiyoo 2018/04/15
    なかなか面白い
  • VIPPERな俺 : 人生で遭遇した珍苗字挙げてけ

    rakuniikiyoo
    rakuniikiyoo 2018/04/15
    御手洗
  • 人生をより楽しくさせる100の方法 | Webクリエイターボックス

    2013年3月23日 ライフハック 今、あなたは自分の人生に満足していますか?もしそうでないなら、今回の記事が役に立つかもしれません。より素敵な人生を送るためのライフハックです。SEOに疲れたとき、1pxのズレで残業したとき、納期から逃げたくなったとき(※どっかで聞いたなそのフレーズ)に、ぜひ読んでみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webクリエイターボックスを始めた理由 実は約一年前、毎日なんだか退屈だな…と思っていたときに、今回紹介する「100 Ways To Live A Better Life」という記事を見て、ブログを始める決意をしたのでした。落ち込んでいたり、私と同じく退屈している友達がいればこの記事を見せていました。その友人の中には仕事をやめる決心がつき、バンクーバーでも有名な大手の会社に入社したり、海外に引越たり、結婚を決意したりと、彼らがなにかを始め

  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    rakuniikiyoo
    rakuniikiyoo 2018/04/15
    写真多すぎ
  • カオスちゃんねる : 人生を楽に生きる8つの方法

    2022年01月03日22:00 人生を楽に生きる8つの方法 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/17(水) 02:23:41.20 ID:EBGYO31j0 1、今に生きる 過去を悔やんでたらればを繰り返したり、起きてないことをあれこれ憂いたりするのは時間と労力の無駄遣いで非生産的。 今の自分の状況や気持ちに行動原理をおく。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/17(水) 02:26:28.44 ID:EBGYO31j0 2、人や社会に期待をしない 求めたり「こうあるべき」とイメージを持ったりすれば、現実との差異にがっかりすることになる 基人生は自己責任。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/17(水) 0

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • 負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条

    1. 人間は「習慣の塊」であると理解する 人生がうまくいっていない頃の自分は、「自分は土壇場で力を発揮するタイプだ」と思っていた。 それが免罪符になり、何をするのでもギリギリにならないと始めない人間だった。 だから十分時間をかけて検証することもできず、バタバタと仕上げて終わらせていた。 一仕事終わると疲れ切っていて、しかも乱雑な作業で作業記録もろくに残っていない有り様だった。 だから改善もできない。同じ場所をぐるぐる回るだけだ。 多分僕が人生の泥沼から脱出する最初のきっかけは、「人間は「習慣の塊」である」ということを理解したところから始まったと思う。 ある日突然フルマラソンを走ろうとしても絶対に無理だ。 最初は1kmも走れない。息は切れ筋肉は痛み、全身汗だくになる。 でも、毎日1kmを一週間続けると、3km走ってみたくなる。 そして何度か3kmが走れるようになると、5kmにチャレンジできる

    負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条
    rakuniikiyoo
    rakuniikiyoo 2018/04/15
    「習慣」を変えるという発想が良い
  • 人生やり直したいやつ俺がタイムリープしたときのこと教えるから来い : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 17:37:44.36 ID:HaWenfZ80 いつも出来る訳じゃないが今まで三回成功してる 他の人でもできるかわからないが教えるわ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 17:38:32.73 ID:xC/XnKQG0 精子の頃にタイムリープして他の奴に譲りたい 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月) 17:40:45.15 ID:HaWenfZ80 >>3 それは無理だが、とりあえず俺がやってるタイムリープらしきものは飛べる範囲が自分の自我と思い出がある時間まで 明確に飛ぶ時間も選べないし多分毎回微妙に世界も違うから飛んだ先で何が起こるかもわからない 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/25(月

  • 悩むの止めたら人生楽しすぎワロタwwwwwwww : 稲妻速報

    2013年09月16日 悩むの止めたら人生楽しすぎワロタwwwwwwww カテゴリ生活 ☆「夫から知らないシャンプーの匂いがする変な店に行ってるに違いない」 探偵「調べたところ」→結果… ☆俺「PayPayで」店員「使えないです」俺「いや、だからPayPayで」店員「当店では使えないです」俺「だ・か・らPayPay!!」→結果… ☆違法駐車する奴がいたので、カラーコーンの内側にセメント詰め込んだやつを設置したら… ☆医者「癌ですね、余命3年です」自分「で?だからなに?」→結果… ☆自分「3月で辞めます」クソゴミ上司「でもこの報告書は君しか書けないよ?」→結果… ☆家の近くの交差点はしょっちゅう事故が起きる。→交差点に向けてカメラを設置した結果… ☆弊社「社長は新型クラウン買って息子の家建てたけど物価高で給料カットしまーすw」→結果 ☆女上司(29)「アハハ」ブッブビチィッ 新卒自分「あっ

    悩むの止めたら人生楽しすぎワロタwwwwwwww : 稲妻速報
    rakuniikiyoo
    rakuniikiyoo 2018/04/15
    人生が楽しくなる
  • 評価されない人生

    今年で30歳になった。 人生を振り返ってみると、周りから評価されることが少なく、生きて行くのがとても辛い。 始まりは小学校。 ミニバスに所属していたが、プレイ中の姿を見たクラスメートが、「あいつ、下手くそだよ!」とクラスで言いふらしていた。 確かに僕は運動神経がとても悪かった。 小学校高学年の時、周りに一気に背丈を抜かれた。身長測定が終わった後、背の順番の並び替えを行うが、段々前の方に行く僕の姿を見て、クラスメートが歓喜した。 僕は成長が人より遅かった。 中学校の時、チン毛が生えていないことがバレて、「ガキだなっ笑」とバカにされた。 その後は「あいつ、殴りたくなるような顔をしているよな」と言われ、ジャイアンみたいなやつに殴られた。時期を同じくして、クラスメート全員が僕を無視をした。 周りを見返したくて、必死に勉強した。その結果、地元北海道の進学校に入学することが出来た。彼女も出来た。その子

    評価されない人生
  • 人生を最高に楽しくするおすすめ爆笑コメディ映画 - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2017 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる : 哲学ニュースnwk

    2016年01月04日12:00 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる Tweet 1: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 18:16:25.42 ID:CSTCSpwv0●.net BE:342992884-PLT(13931) ポイント特典 学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる カリスマ堀紘一さんが語る 教養を身に付け、一流の人間になるためには? 人生を楽しく生きるには3つの方法がある。ひとつは、「金持ちに生まれる」、もうひとつは、「有名人の子どもに生まれる」。 詳しい理由は割愛するが、いずれも自分では決められないことだ。これは運命でしかない。なら、その他の大多数の人はどうやって人生を楽しめばいいのか。 そこで3つ目の方法として挙げたいのが、教養を身に付けて一流の人間になること。 教養を身に付けて一流の人間になるのに「氏」も「育ち」も関

    学歴不要!人生は「読書次第」で大きく変わる : 哲学ニュースnwk
    rakuniikiyoo
    rakuniikiyoo 2018/04/15
    確かに読書で色々と考え方が変わる。
  • 「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ

    先日ブログを書いたら大いに炎上した。いろんな方がいろんなブログを書かれていたようだ。しかし、私は一切読んでいない。なぜならそこに関心がないからだ。ウォータフォール vs アジャイルの比較は私の関心ではなく、私の関心は「どうやったらソフトウェアに関する新しい考えや技術が、日でも早く導入されるようになるか」だからだ。人生は短い。自分の時間配分は自分で決めているので 申し訳ないが、今後も読まないだろう。自分の人生は自分で決めるのだから。 simplearchitect.hatenablog.com 実は、この炎上の過程でいろんな仮説を考えることができた。なぜ、日のソフトウェア産業は、海外に大きく後れを取ってしまっているのか?どうすれば、進化する手助けができるのだろうか? 自分の現在の仮説はマインドセット、つまり「考え方」が根的な原因ではないか?という気がしてきた。 私が最近研究しているのは

    「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ
  • 大学生と大学院生におすすめの本30冊を学年別に紹介!趣味を読書に!人生を豊かに! - なぎぶろ

    【追記:2018/11/11】 「突き抜けたいなら、まずはを1000冊読みなさい」 尊敬する大人からそう言われて過ごした大学生活。 振り返ってみて、強く感じることがあります。 大学生がを読むときに大事なのは? タイミング。 タイミング次第では『人生が変わってしまう』 それほどのインパクトがあると思う。 タイミングが大事なのはわかっていても いつ/どんな心境で/どういった知識を持って そのを読むべきなのか? 読書のタイミングって難しいんですよね。 僕もから刺激をもらったことが数多くあります。 でも「大学入学当初に出会っていれば...」なんてこともしばしば。 逆に、大学入学当初は全く響かなかったものが 卒業を間近に控えたタイミングに読んだからこそ 胸にグサッと突き刺さるような衝撃を覚えたり。 大学院入学後に出会ったからこそ 難解なにも腰を据えて向き合うことができたり。 皆さんもそんな

    大学生と大学院生におすすめの本30冊を学年別に紹介!趣味を読書に!人生を豊かに! - なぎぶろ
  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
  • 歴代ジャンプ漫画ランキングベスト113!名作がいっぱい!|いわこわらいと

    昔も今もこれからも心は少年で在り続けたい、そんな僕です。 そんなわけで今日は今まで少年ジャンプで連載された作品の中で113位まで格付けします。 上位と下位以外はだいたいこんな感じかなーってつけてます。 ジャンプを見てなかった人は興味ないかもしれませんねすいません。 ジャンルはバラバラ、年代もバラバラ、マイナーな打ち切り漫画もあれば誰もが知っている名作漫画まで取りそろえています。 まあ僕は30代なので昔すぎる作品は入れてません、というか読んだことない作品は入れていません。 あとは自分の思い出補正とか好き度とかひっくるめて決めてますので、誰もが知っているような有名漫画が下の方に来ている可能性がありますけどご了承ください。 説明はちょっと真面目に書きました。だから批判もします!おすすめもします!でもつまらない漫画は入れていません。

    歴代ジャンプ漫画ランキングベスト113!名作がいっぱい!|いわこわらいと
  • 人生を狂わすレトロゲームの愛しさと切なさと心苦しさと(お金の話) | マネ会 by Ameba

    レトロゲームレイダース 最後のゲー戦 上記のブログは、「おっさんも、お子様も、おねーちゃんも楽しめる」をコンセプトに、「ファミコンソフトをはじめとする面白いレトロゲームを発掘し、何が面白いのかを分析し、アピールして、実際にプレイしてもらうこと」を目的としています。 所有しているゲームソフトの数は3500以上、所有ゲームハードは55台。レトロゲーム関連にこれまで使ったお金は、計算してみると1000万円以上。いやー、計算しなければよかった。死にたくなりますね(涙)。 しかしながら、「コレクター」と呼ばれる人たちに比べたら自分なんてまだまだです。所有ゲーム数が1ケタ2ケタ違うスゴイ人たちがこの世界には大勢いるわけで。私なんてドラクエIIIで例えるなら2回目のカンダタくらい。いや、カンダタこぶん程度かも。このように、コレクターとしては微妙なポジションの私が、命を削って行っている趣味、それが「レト

    人生を狂わすレトロゲームの愛しさと切なさと心苦しさと(お金の話) | マネ会 by Ameba