タグ

2010年6月19日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 女の言う通りにした結果がこのありさまだよwww:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より 167 カンパチ(新潟県) :2010/06/09(水) 17:12:28.48 ID:e4VpqUFR 女の言う通りにした結果 女「女だからって特別扱いしてほしくないの」 男「じゃあ特別扱いしない」 ↓ 女「ちょっと、なんで特別扱いしないの? レディファーストでしょ」 女「男だからって威張ったり何でも決めたりしないでほしい」 男「じゃあ優しくして意見聞く」 ↓ 女「最近の男ってなんで男らしくないの? リードしてよ」 女「男だからって家事できないなんて許せない」 男「じゃあ家事する」 ↓ 女「最近の男ってなんで料理の味とか洗濯の仕上がりにうるさいの?」 女「女だってバリバリ働いて稼げるんだからね」 男「じゃあ働いて稼いでね」 ↓ 女「なんで最近就職難とか低賃金なわけ? 共働きさせる夫ってクズだわ」 女「女の子に告白したかっ

  • 「誰もボクをわかってくれない」“平等”に育ち、努力も勝つことも知らない世代

    1968年生まれ。早稲田大学法学部卒。人材育成コンサルタント、PHP認定ビジネスコーチ上級。人材育成を専門とし、多くのクライアントと関わる。 2002年、東京国際フォーラムで開催された日コーチ協会全国大会では、日で成功した4人のパイオニア的コーチの1人に選ばれ、講師・パネラーをつとめる。現在、主に一部上場企業の幹部社員を対象にした社員研修やコンサルティングを実施。1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを行っている。研修実績は、三菱重工業、明治安田生命、新日石油、NTT東日、ライオン、あすか製薬、キャタピラージャパン、大鵬薬品、ソフトバンクテレコム、三菱マーケティング研究会、東京消防庁など100社以上。 SYPシステム 俺様社員の取扱説明書 TOEICで900点台、MBA取得、留学経験あり、数々の資格を保有、一流大学卒業etc…「自分はできる」と勘違いする社員、群れをな

    rakusupu
    rakusupu 2010/06/19
    _[最近の若者は]"根拠なき自信"の反対としての"ひきこもり"だよ。どっちも原因は何も持てなかったから。そして宮沢賢治全体主義に接続するダイヤモンドである…か/なんにしろ、他人のせいにし続けていると成長はないっ
  • BATTA mon OKAMOTO MITSUHIRO バッタもん

    This work is a variety of grasshopper shaped fabrications created with materials for bags, and those are all luxury clothing brands in the world. The title, “BATTA mon” consists of two different meaning of Japanese words, “insect” and the slang for “imitation”. However, I don’t make it public whether these grasshoppers were sewn with original patterns of materials. In 2010, regrettably, these work

    rakusupu
    rakusupu 2010/06/19
  • 高等教育受けた日本女性の就業率、30カ国中29位 10年版 男女共同参画白書 - 日本経済新聞

    政府は15日の閣議で、2010年版「男女共同参画白書」を決定した。高校以上で教育を受けた女性が仕事に就いている割合が、日は経済協力開発機構(OECD)加盟国の30カ国中29位と説明。学歴があっても社会の中で生かす機会や受け皿が十分でない実態を指摘している。内閣府が07年の各国の就業率を、高等教育を受けた24~64歳の女性を対象に分析した。ノルウェー(88.8%)がトップで、スウェーデン(88

    高等教育受けた日本女性の就業率、30カ国中29位 10年版 男女共同参画白書 - 日本経済新聞