タグ

2011年10月30日のブックマーク (11件)

  • ニート辞めて働いてきたら色々とあった:ハムスター速報

    ニート辞めて働いてきたら色々とあった Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 22:25:23.72ID:USdeqqOq0 なんか」もう色々あったから体力が続く限り書いてく 少し書き溜めしたから暇な奴は見てくれ ほんと・・いろいろあったんす・・・ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 22:26:09.76ID:H1JyM5dv0 ニートが働き始めた割には体力あるな 仕事して帰ってきて余力残るとかホワイトカラーか 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/10(土) 22:28:42.58ID:USdeqqOq0 >>2 いや・・体力はもうほとんどないんだ いらんかも知れんが一応スペック・・? 25歳♂ フツメン 童貞 3年間ずーーーーーーーっとニート

  • 『自殺って悪いことなの?』→いいえが67.3% 「若い世代が割りを食う」日本の現実 : 暇人\(^o^)/速報

    『自殺って悪いことなの?』→いいえが67.3% 「若い世代が割りをう」日の現実 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/29(土) 19:14:28.73 ID:ODnI7qD80● 「自殺は当に悪いこと?」とニコ生視聴者が質問 「若い世代が割りをう」日の現実 13年連続で3万人を超える自殺者を出している自殺大国・日。この3万人も警察が認定した数 であって、実数はもっと多いと言われており、自殺未遂者に至っては、100万人を超えるという話も ある。中でも深刻なのは、20代の「若者」の自殺が増加傾向にあることだ。2011年10月26日放送 の「ニコ生ノンフィクション論」では、自殺問題を取材しているノンフィクションライターの渋井哲也 氏と大月智博氏をゲストに迎え、若者の自殺について考えた。 番組冒頭に行った視聴者アンケートでは、75.3%が「自殺を考えたこ

    『自殺って悪いことなの?』→いいえが67.3% 「若い世代が割りを食う」日本の現実 : 暇人\(^o^)/速報
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
    まあ、石器時代には戻れんよね
  • 専業主夫になりたい男性って本当にいるの?

    よく女性が働き続けることや、逆に男性に経済的な面を求める話で、「じゃあ俺が主夫やるから稼いできてよ」って女性を揶揄する男性のコメントを沢山見るんだけど、当に女性が旦那や子供を養えるだけの金額を稼いできたら、専業主夫をやってくれる男性はいるの?私は美人じゃないけど、配偶者と子供一人ぐらいなら養えるだけの年収貯金もあるし、専門性のある安定した職業なんだけど、まあ彼氏はできないわ結婚出来ないわ。実際それだけの給料稼ぐにはハードワークなことは確かだから、家に帰って灯りがついていて、味噌汁でも出されたら、一生この人を守り続けていこう!と思うこと間違いなしなんだけど。とある男性には「男が主夫やりたいとか口にしてもやっぱりメンツがあるから実際はやりたくない」とか言われる…男めんどくせーツイートする

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
    俺はアウトサイダータイプ☆主夫仕事以外は黙々と作品作ってていいなら手を挙げるw
  • D300sとEOS 50D、戦場で使えるカメラ選び (1/2)

    カメラの性能は戦場で決まる。過酷な環境で使えるか、という意味では極地や宇宙空間、ヒマラヤなどの高山、高温多湿なジャングル、砂塵が吹き付ける砂漠など、いくらでも思いつくが、危険と隣り合わせで、シャッターチャンスを狙う緊張感は戦場以外にないだろう。中東方面で戦場を取材したジャーナリストから、「過酷な戦場取材で使われるカメラは日製が多く、高い信頼を得ている」と聞いたことがある。戦場で使えるカメラはよいカメラに違いないのだ! 身近な戦場といえば、自衛隊の「富士総合火力演習」。「日製カメラ最新機種で戦場取材」という勝手な妄想、いや前提でニコンの新機種D300sを使ってみることにした。また、キヤノンAPS-C機シリーズのフラッグシップということで、ライバル機EOS 50Dとも比べてみた。 連写能力は戦車砲の射撃で測定せよ! シャッターチャンスの女神は連射性能の高いカメラに微笑む。たとえば、戦車が発

    D300sとEOS 50D、戦場で使えるカメラ選び (1/2)
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
    (過酷な状況下なら写ルンですがいいんじゃないですかにゃ?)
  • 給食の配膳が神がかっていた友人 : 2chコピペ保存道場

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
  • 【土・日曜日に書く】中国で漢語の逆輸入いまも 上海支局長・河崎真澄+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    中国で数千年続いた封建制度を倒し、アジア初の共和国「中華民国」を成立させるきっかけとなった1911年の「辛亥革命」から今年で100年が経過した。 その中心人物だった孫文(1866~1925年)。清朝への武装蜂起と敗退を繰り返していた当時の動きを、日の新聞が「孫文の支那革命」と書いた記事が目に留まって「これだ!」と叫び、「今後はわれらの行動を『革命』と称することにする」と決意したとのエピソードが残されている。 孫文らは1890年代に始まった清朝打倒の行動を「造反」などと表現しており、革命との意識は薄かったようだ。造反は体制への謀反であり、ややマイナスの反逆や反乱という印象があった。 幕末以後、福沢諭吉(1835~1901年)や中江兆民(1847~1901年)らが、当時の日にはなかった西洋の概念や思想などを伝えようと、哲学や民族、法律、科学といった「和製漢語」を生み出していた。「革命」もそ

  • 機動戦士ガンダムAGE|バンダイチャンネル

    圧倒的な強さを誇る、謎の敵『UE』を前に、戦うことによって自己進化する、新たなるガンダムが動き出す。今ここに、100年三世代に渡る、壮大なガンダム大河ストーリーが幕を開ける。(第1〜第15話が第1章の「フリット編」、第16話〜第28話が第2章の「アセム編」、第29話〜第39話が第3章の「キオ編」、第40話〜第49話が最終章の「三世代編」となります。)

    機動戦士ガンダムAGE|バンダイチャンネル
    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
    1-3話、2週間無料か…最新話無料なら心置きなく見忘れられるのに…(それはそうと、今日の4話見忘れた…
  • ネコ語で喋る上司・・・、どうしたらいいの。゚(゚´Д`゚)゚。

    ■編集元:ニュース速報板より「ネコ語で喋る上司・・・、どうしたらいいの。゚(゚´Д`゚)゚。」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/10/30(日) 17:56:23.53 ID:JJI7zp2KP ?PLT(12501) ポイント特典 今月から、派遣で働いています。不景気の中、一発で合格したので、大変うれしく仕事に励んでいるのですが・・・ どうしても、気になる事があります。 派遣先の上司(35歳女性)が、語尾に「にゃん」をつけるのです。 例えば・・・「このアンケート、明日までにまとめておいてにゃん」こんなかんじです。 人を呼ぶときは、例えば吉田さんだったら「吉にゃん」という感じで呼びます。 私も「きむにゃん」と呼ばれています。 私の派遣先部署は、この上司と、もう一人女性社員(25歳)がいて、この人もネコ語で喋っています。ちなみに私は30歳です。 上司はとて

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
    よいのではないですかにゃー
  • 【画像アリ】バッテリー上がったとき、ケーブルを繋ぎ間違えるとこうなる : 【2ch】コピペ情報局

    2011年10月30日00:08 痛いニュース トリビア・雑学 コメント( 0 ) 【画像アリ】バッテリー上がったとき、ケーブルを繋ぎ間違えるとこうなる Tweet 1:日鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/10/29(土) 23:16:38.96 ID:+4OSxRNz0 カーバッテリーが上がってしまったとき、 他の車のバッテリーとケーブルでつないで復活させる「ジャンプスタート」。 自動車教習所で習うので、実践したことはなくても知識として持っている人は多いかと思います。 このジャンプスタートで、うっかり接続ミスをしてしまい、 想像もしえない悲惨な結果になってしまったと言う写真が注目を集めていました。 今後ジャンプスタートをする人の警告の意味も含めて、ご紹介いたします。 http://labaq.com/archives/51709467.html 3:名

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    rakusupu
    rakusupu 2011/10/30
    やっぱり妖怪だよな…