タグ

screenに関するramda-phiのブックマーク (4)

  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • Mac間の設定の共有 - 仙台の山奥で自転車に乗ったり転んだり

    家のMacと会社のMacと持ち運ぶAirと、それぞれの環境をいいかげんに管理しているので、たまにちょっとした設定の違いでイライラすることがある。 設定ファイルはなるべくネットワーク上で共有しているし、その設定を個別に流用とかしていたので、環境ごとの設定などは条件分岐するようにしていた。てことは、そもそもコピペで分散する必要ないんじゃない?! という、今更の気づきでまずはDropbox上の設定ファイルを共有する方法で試してみた。当はgitでバージョン管理とかすれば、もっと便利そうだけど、とりあえず必要性が低いので保留。 メインのMacでBashの設定ファイルをDropbox上に移動&そのファイルのリンクを作成しる。 $ mkdir ~/Dropbox/states $ mv ~/.bashrc ~/Dropbox/states/dot.bashrc $ mv ~/.bash_profile

    Mac間の設定の共有 - 仙台の山奥で自転車に乗ったり転んだり
  • [B! screen] hazy-moonのブックマーク

    teminal+sshでネットワーク切替時に接続がぶつぶつ切れるので、 screenを試してみることにしました。 縦分割をやりたくなったので ソースからパッチ当ててinstallしようかと思いましたが どうせやるならhomebrewで入れたかったので Formulaファイルを作成して、やってみました。 formula 最終的にはコレ。 Library/Formula/screen-vertical-split.rb at master from rochefort/homebrew - GitHub #screen-vertical-split.rb require 'formula' class ScreenVerticalSplit < Formula url 'http://ftp.gnu.org/gnu/screen/screen-4.0.3.tar.gz' homepage 'h

  • tips for screen -- screenの覚書

    GNU screenとは ひとつの端譁で、複数の仮想端譁を使うシステム。簡単切り替えができて、ひとつのターミナルで全てができるスグレモノ。CUI使いなら活用すべし。 使うには、おおまかにいって次の2つがあると思う。 プロンプトで 'screen' と打つ。 kterm -T kterm -e screen などとしておく(-Tを指定しないと、ウィンドウタイトルがscreenになって、個人的に気持ち悪い)。 個人的には、.xinitrcなどのファイルで呼び出すwindowとしてscreenを利用することを推奨。 GNU screenの使いかた GNU screenは、「コマンド文字」プラスなにかの文字でさまざまな機能を錫現できる。コマンド文字はデフォルトではC-aだが、.screenrc中でescape命令から設定できる。たとえば私は、 escape ^t^t としている。これはC

  • 1