この間の土曜日の空模様。芸術的ですね。 書泉で立ち読みしてたらトラ技10月号が目に止まり、気になったのでつい買ってしまった。 しかし基本的にWindows向けの開発環境しか解説されていないのでこれをLinuxで使えるようにする。 AVRと同じようにmake一発でコンパイルから書き込みまでできる環境を作るのが目標。 今回は試行錯誤したときのメモに留めておく。 近いうちにきちんと開発環境の構築についてまとめるつもりだ。 みんな言ってるけどなんでこんな頭悪そうな600milのパッケージにしたんだろう。 [コンパイラ編] 下準備としてARMのクロスコンパイラをインストール % sudo apt-get install gcc-arm-linux-gnueabi あとはここ読めばよい。 http://elm-chan.org/junk/32bit/report.html 基本的にここに書いてあるとお
LPC1114 夢にまで見た、DIPタイプのARM ただし、SRAMが8kBから4kBに削られています。(Mary基板は8kB) 開発環境はMary基板のもの(gcc,Makefileなど)がほぼそのまま使用できます。 Mary基板用のリンカスクリプトから、SRAMサイズを削っておかないと、4kBを溢れていることに気づかない(それで、はまります) ↑ 開発環境の準備 ARM(Cortex-M0)用のクロスコンパイラ(arm-none-eabi-gcc)の入手方法: Sourcery codebench (以前はCodeSourcery G++ Liteと呼ばれていたもの)がお勧め。 http://www.mentor.com/embedded-software/sourcery-tools/sourcery-codebench/editions/lite-edition/ ↑ CodeSo
LPCZone日本語サイト: www.nxp-lpc.com の 「LPC1100」のページに行き、下の方にある「ドキュメント/技術 情報」の中にあります。今後、www.nxp-lpc.com内のLPC1100ページのことを「LPC1100」ページを呼びます。 最初に必要ものは下記。 ●LPC111x(X)Lデータシート: 電気特性があります。 ●LPC111x /LPC11Cxx ユーザーマニュアル: マイコンの使い方、レジスタの設定方法 最新版は英語のものになります。日本語のものにはLPC1114FN28は載っていませんが、レジスタの設定方法等 は同じです、英語版の参照に使えます。 ●その他アプリケーションノート、サンプルコードもここから取れます。 マニュアル, 技術情報 及び サンプルコード ● ARM Cortex-M0搭載 低消費・高性能32-bitマイコン ● 50MHz クロ
LPCXpresso IDE(統合開発環境)は,プロジェクトをビルドしたり,開発,デバッグを行うためのツールです. LPCシリーズのマイコンのソフトウェアを開発するときに使いやすいように作られた無償のツールで,メーカーのホームページからダウンロードし,インストールします. IDEをダウンロードし,アクティベーションするためには,ユーザー登録が必要です. LPCXpresso IDEのダウンロード手順 LPCXpresso IDEをホームページからダウンロードします. ホームページは,http://lpcxpresso.code-red-tech.com/LPCXpresso/ です. LPCXpresso IDEのインストール手順 ダウンロードしたIDEをパソコンにインストールします. LPCXpresso IDEのアクティベーション インストールしたIDEをアクティベーションして,使える
!告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 積み基板どころか"詰み"基板になるのが分かっていながら人はなぜ、 何故、同じ過ちを繰り返してしまうのだろうか? …しかしねむいさんはLPC1788にMCI版FatFsを移植を行ったので十分挑戦権が あると自負しています!日本のアマチュアでは今度こそ一番乗りで(あつさんがすでに触ってました…)LPC4330が 搭載されたLPC4330-Xplorerの使用感を報告させて頂きたいと思います!! この基板インド製だそうですがもう時代は中華大陸飛び越えてインドですよ インド! さて、この基板はNxP社肝入りのCortex-M4F+CortexM0のデュアルコアが搭載 された最新のマイコンLPC4330が搭載されています。 最
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く