2013年5月13日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞デジタル:拳銃86丁所持容疑、納豆製造社会長を逮捕 熊本 - 社会

    【成田太昭】モデルガンを改造した拳銃を大量に所持していたなどとして、熊県警と警視庁は13日、熊市中央区世安町、納豆製造会社「マルキン品」会長吉良元雄容疑者(73)を銃刀法違反(所持)の疑いで逮捕した、と発表した。  県警によると、吉良容疑者は今年2月22日、自宅で回転弾倉式拳銃1丁とモデルガンを改造した拳銃85丁、拳銃の実包62発や部品3個を所持した疑いがある。発砲できないようにふさがれたモデルガンの銃口に工具で穴を開け、殺傷能力を持たせているという。吉良容疑者は「西部劇を見て拳銃に興味を持ち、40年前からモデルガンを集めて改造していた。物に近づけたかった」と供述しているという。警視庁が情報を得て、県警と共に吉良容疑者の自宅を2月に家宅捜索し、拳銃を見つけた。  帝国データバンク熊支店などによると、同社は県内の納豆製造会社では売り上げ1位で、2012年3月決算では年商75億円。納

    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    ちがうレンコンと豆の製造に手を出していた
  • イチゴ、ナッツ、クジラ… 海外すしブームの裏に必ずある“珍ネタ” (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    アメリカや欧州、ロシアなどから遅れること3年、今、ノルウェーではすしブームが花を開きつつある。日人同様、ノルウェー人にとっても魚をべることは身近だ。しかし、日と同様、子供の「魚離れ」は深刻化しており、「ノルウェー水産物審議会(NSC)」などは「すし」に目をつけ、いろいろなPRを行うことで魚の消費を上げようと躍起になっている。 [写真で見る]この黒茶の刺身がクジラ!?  ノルウェーのすし事情を見せてくれるというので、ノルウェー首都オスロから飛行機で2時間ほどの港街トロムソのすしレストラン「Ra Sushi & Bar(http://www.raasushi.no/)」を訪ねた。出迎えてくれたのは大阪・ウェスティン内のすし店で修行したというスペイン人シェフ。日での厳しい修行話を聞きながら、すし飯、ネタの下ごしらえなど、おなじみの作業を見守る。ところが「おなじみ」ではなかったのが、目の前

    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    厳選1缶(字が違う) シュールストレミング http://www.amazon.co.jp/dp/B007P8WSKU
  • JR東日本、サービス品質の向上の為に7,000台の「iPad mini」を導入へ | 気になる、記になる…

    ZDNet Japanによると、ソフトバンクテレコムが、JR東日に対し7000台の「iPad mini」を提供する事を発表したそうです。 「iPad mini」は運転士や車掌といった乗務員に配布され、輸送障害時の迅速な対応や案内などのサービス向上が目的で、ダイヤ回復にかかる時間の短縮や、様々なアプリを活用して顧客への案内などのサービス品質の向上に対し活用されるとのこと。 また、乗務員が常時携行するマニュアル類の電子化をサポートし、コンテンツの更新や管理の作業の軽減も進められるようです。 [via リンゲルブルーメン]

    JR東日本、サービス品質の向上の為に7,000台の「iPad mini」を導入へ | 気になる、記になる…
    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    Go Pro HEROのほうがええんでないの
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「おれおれ」じゃない!孫や息子の実名かたる特殊詐欺の予兆電話、新潟三条市で相次ぐ 「レターパックで現金送って」は危険

    47NEWS(よんななニュース)
    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    お前を蝋人形にしてやろうか!!
  • 「国産ワイン」と「日本ワイン」は何が違う? 大手メーカーの“二方向戦略” - 日経トレンディネット

    国産ワインの売り上げが好調だ。2013年3月に国税庁が発表したデータを見ると(下のグラフ)、2007年、08年ごろからワイン市場には回復の兆しが見え始めているのが明らかに見てとれる。景気の好転も追い風となり、このままいけば90年代後半のワインブームの絶頂期である1998年の売り上げを軽く超えるのは間違いない。 「国産ワイン=日のブドウを使ったワイン」ではない! ところで、「国産ワイン」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 世界各地の主要なワイン産出国では、ワインを定義する「ワイン法」がある。欧州の場合にはEUで定めたワイン法があり、「ワインは新鮮なブドウまたはブドウ果汁を醸造した酒」と定められている。一方、日にはワイン法自体がない。つまり日では「何がワインなのか」が法律で定められていないのだ。その代わり、一部のワイナリーが所属しているワイナリー協会という任意組織があり、そこが定める「国

    「国産ワイン」と「日本ワイン」は何が違う? 大手メーカーの“二方向戦略” - 日経トレンディネット
    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    日本のブドウを使って日本国内で外国人研修生が作るとかじゃないことを祈ってます
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「おれおれ」じゃない!孫や息子の実名かたる特殊詐欺の予兆電話、新潟三条市で相次ぐ 「レターパックで現金送って」は危険

    47NEWS(よんななニュース)
    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    チベットする
  • 1ドル100円突破はアメリカの好況。 「アベノミクス効果」と思い込みたいメディアの欺瞞(山田 順) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■「アベノミクス効果で円安」というより「米景気回復でドル高」 5月9日、ニューヨークの為替市場で、ドル・円相場が約4年ぶりに1ドル=100円の壁を突破した。そして10日には、東京市場で、ついに1ドル=101円台まで下落。100円の抵抗ラインをあっさり突破したことで、政府もマスコミも大歓迎。まるで、これで景気が回復するかのような騒ぎになった。 実際、5月11日付けの「読売新聞」の社説は次のように書いている。 《円安をテコに、自動車など日の輸出企業は国際競争力が向上し、収益が拡大している。 外需主導で生産や設備投資が活発化すれば、雇用は改善し、消費など内需にも恩恵が波及しよう。こうした好循環による、格的な景気回復に期待したい。》 こんなに浮かれていいのだろうか? しかも、今回の円安100円突破を、どのマスコミも「アベノミクス効果」としている。しかし、当にそうなのだろうか? アベノミクスの

    ranobe
    ranobe 2013/05/13
    http://jp.investing.com/quotes/us-dollar-index 2010年時のドルインデックス。円高でなくドル安だったとでも?