2019年9月20日のブックマーク (5件)

  • 「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度

    展覧会は、チューリヒ大学ハンス・ビャーネ・トムセンス教授の「日のハイジ」を場スイスできちんと紹介したいという思いから開催に至った。 Photo:Satomi Iwasawa <「日のハイジ」は、観光大使さながらの活躍。会期中には、日、スイス、ドイツ韓国の大学教員(研究者)たちを招き、ハイジについて語り合うシンポジウムも行われた。> 2019年7月中旬から3ヶ月の予定で、スイスで、日のアニメ「アルプスの少女ハイジ」(ズイヨー映像・作)の展覧会が開催中だ。場所はデパートやイベントスペースではなく、なんと、スイス国立博物館だ。ここはチューリヒ中央駅の目と鼻の先にあってアクセスは抜群、お洒落なレストラン・ビストロもあり、スイス人に親しまれている。原作が生まれたスイスで、格的な「日のハイジ」展は初めてだ。 スイスでは、実写版テレビシリーズもヒット 45年前の1974年、毎週テレビ放映

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度
    ranobe
    ranobe 2019/09/20
    油断しているとカイジ展につれていかれそう
  • 世界が「桜は中国の花」と思う日は来るか

    前回(こちら)は、日企業の競争力そのものを「パクった」かのような企業が、巨大な「量」の力で家を圧倒していく様子をご紹介したが、これと同じような構図の展開が、最近あちこちで見られるようになっている。 ことは商売の話とは限らない。日人の愛してやまない桜、あの春に咲く桜の花であるが、これも将来、ずっと日のシンボルでいられるか、私はあまり楽観していない。 近年、中国で桜の花の人気が急上昇している。中国のメディアに「中国人は一体いつから桜の花がこんなに好きになったのか」という記事が載るくらい、春になると桜の花を愛でる中国人が増えている。実は中国の「国花」はまだ正式決定しておらず、20年以上前から「牡丹派」と「梅派」の議論が拮抗してきた。このことからもわかるように春の花としては中国では古来、桜より梅のほうがポピュラーだった。 しかしこの10年ほど、桜の注目度がにわかに高まり、中国各地の「桜の名

    世界が「桜は中国の花」と思う日は来るか
    ranobe
    ranobe 2019/09/20
    蘭亭憤死じゃろ
  • 「日本のパン柔らかすぎ!」と思っているドイツ人が結構いるらしい→「ドイツパンが硬すぎるんやて…」なぜ目指す方向が真逆なのか?

    dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP ワイ、この前中華料理屋で知り合ったドイツ人に「日のパン柔らかすぎ!」と文句を言われたでござる。甘い云々より全然問題らしいし、確かに日のフワフワ好きはすごい 2019-09-17 21:29:12

    「日本のパン柔らかすぎ!」と思っているドイツ人が結構いるらしい→「ドイツパンが硬すぎるんやて…」なぜ目指す方向が真逆なのか?
    ranobe
    ranobe 2019/09/20
    ヴァンハイムにあるドイツ国立パン学校でマイスターの資格を取得した親方のいるゾンネンブルーメちゃんは、移転後は客層がかわり、明太フランスを売るまでになりました。 http://bit.ly/2LEiIw3 http://www.sonnen.jp/about.html
  • 自転車パンク続出…しまなみサイクリングロードに大量画びょう【愛媛・今治市】(テレビ愛媛) - Yahoo!ニュース

    『悪質ないたずら』ではすまされません。しまなみ海道のサイクリングロードに18日、大量の画びょうがばらまかれ、自転車がパンクする被害が相次いでいることがわかりました。 サンライズ糸山・川原賢二支配人 「こんなイタズラ、困りますよね。許せない」県によりますと18日午後、「しまなみ海道のサイクリングロードに大量の画びょうがばらまかれ自転車がパンクした」とサイクリストから通報が相次ぎました。 県が調べたところ、来島海峡大橋、伯方・大島大橋、大三島橋の橋と島の国道をつなぐ接続道で、約100個の画びょうを発見。針が上を向くように画びょうの頭には接着剤のようなものが塗られていたということです。 サイクリスト 「画びょうがまかれたらいっぺんにパンクすると思うんで、にっちもさっちもいかなくなります」 画びょうは県が回収しましたが、19日午後1時現在、サンライズ糸山のレンタサイクルなど31台でパンクを確認。け

    自転車パンク続出…しまなみサイクリングロードに大量画びょう【愛媛・今治市】(テレビ愛媛) - Yahoo!ニュース
    ranobe
    ranobe 2019/09/20
    犯人にクギをささねーと
  • ヘルメットをかぶらないと外れない 子供を守る自転車のロックがジェームズ・ダイソンアワード国内最優秀賞を受賞

    ジェームズダイソン財団が、「James Dyson Award」の国内受賞作を発表した。国内最優秀賞は、子供がヘルメットをかぶらないと外れない自転車のロックシステム「PROLO」。 ジェームズダイソン財団は9月19日、次世代のエンジニア育成を目指す国際エンジニアリングアワード「James Dyson Award」(以下、JDA)の国内受賞作を発表した。国内最優秀賞は、子供がヘルメットをかぶらないと外れない自転車のロックシステム「PROLO」に決定した。 PROLOを作ったのは、法政大学大学院デザイン工学研究科システムデザイン専攻の守屋輝一氏ら7人のチーム。独自のリサーチにより「子供は親の目の届かないところではヘルメットを外しがち」と分かり、ヘルメットそのものをロックの鍵にするアイデアを思いついたという。 ヘルメットに赤外線LEDとフォトトランジスタを取り付け、LEDが照射した光を頭部が遮る

    ヘルメットをかぶらないと外れない 子供を守る自転車のロックがジェームズ・ダイソンアワード国内最優秀賞を受賞
    ranobe
    ranobe 2019/09/20
    大人でもなんの自動ロックを装備していない電アシのスポークを錠かかったまま乗って進もうとしてパキらせるってーのに