ブックマーク / anond.hatelabo.jp (114)

  • 底辺弱者男性が労働組合の退職代行を使って会社を辞めた話

    今話題の退職代行を使って会社を辞めた話なんだけど。 というか、話題になってくれたおかげで退職代行の存在を知り、この前、会社を辞めれたんだよね。 その会社の社長がヤバい人なので、これが広まり過ぎたら身バレ怖いし消すかも。 ということで書きます。 会社に入った経緯俺はギリ関東平野のFラン私大を卒業したものの、もともとのコミュ障をさらにこじらせて地元の実家に半分引き篭もりながら単発の倉庫仕分けなどのバイトを不定期でやっていた。 当然、満足に稼げないので、同年代と同じくらいの月収を目指そう、でもフルタイムで働くのはきつい、ということでパチスロを始める。 「俺は同年代と同じくらい稼いでいるんだぞ」という安心感が欲しかったんだと思う。 でもそんなうまいこと行くわけもなく、1ヶ月のバイト代が4時間で消えたこともあったよ。 6年くらいして、自分にパチスロの才能がないと思うようになり、kitaitiという人

    底辺弱者男性が労働組合の退職代行を使って会社を辞めた話
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2024/06/07
    普通にいいサービスだと思うよ退職代行
  • チーズトーストに 何を足したら おいしくなりますか

    チーズトーストに 何を足したら おいしくなりますか

    チーズトーストに 何を足したら おいしくなりますか
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/11/20
    マヨネーズを塗ってからチーズをかける
  • でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。

    なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はPCと一緒に買っていたけど、創作とか家業で使うんでない限り、家にプリンターなんてもの必要になるわけがないんだよな。 あとあれか?年賀状か。 でも、あれも結局業者に頼んだほうが手っ取り早いし、うちは手書きで十分に間に合う量だし。 経験的に言うと、プリンターは使わずにほったらかしにしてると駄目になる。 最近のはどうなってるのか知らないけど、一台買っとけばずっと使えるという印象を抱いていない。 全然使ってないのにPC買い替えのときに当たり前のように買い替えとかしたりして、今思い出すとどうかしていた。 そうなんか、PCとプリンターはセットで揃えるものみたいな固定観念がいつの間にかついてたんだよね。

    でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/11/20
    子供がいたらこれほど便利なものはないと回帰するもの。スーパーカーの画像を印刷するだけで歓喜の声
  • 「全部同じに見える」という人が苦手

    何かを批判する時に「だってあれ全部同じに見えるじゃん」という人がいるけど、そういう人が昔から苦手だ。それって「自分は物事を理解する解像度が低いですよ」というカミングアウトでしかないよね。例えば「マツダ車って全部同じに見える」とかいう人がいるけど、サイズから何から全然違う車が全部同じに見えちゃうってやばいと思うよ。全然違うじゃん。 世の中で「全部同じ」なんてそうそうない。全部同じに見えるマウンティングしてる人たちは発言に気をつけた方がいいと思うよ。

    「全部同じに見える」という人が苦手
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/11/17
    「全部同じ」は差別の温床
  • またはてなーが甲子園をやめろって騒ぎ出す頃なのでサッカーのインターハイの日程貼っておきますね

    1回戦 2023年7月29日 2回戦 2023年7月30日 3回戦 2023年7月31日 準々決勝 2023年8月2日 準決勝 2023年8月3日 決勝戦 2023年8月4日 試合開始時刻は9:30 12:30 14:30の3つです。

    またはてなーが甲子園をやめろって騒ぎ出す頃なのでサッカーのインターハイの日程貼っておきますね
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/08/02
    熱中症警戒アラート通りに運用しようぜ、雨天中止と一緒やろ。
  • ここがすごいよスト6

    ※追記 「長い。読まない。」 ごもっともです。ごめんね! 今北産業。 スト6のオーバードライブシステムは、今までのゲージシステムと似てるようで大きな違いがあるよ! 格闘ゲームにおける攻撃と守りと同じくらいに勝敗に影響があるのに今まで数値化が難しかった重要な”くずし”にとても強く関係しているよ! それを今のesports時代に合わせて見た目にわかりやすく、更に実際の格闘技と同じ解釈ができるいわばキャラクターの「無理をしている量」が数値化された画期的新システムだよ! つまりこれを読むと、スト6を観戦する上でとても重要なポイントがわかるようになるかも! それでは!いってみましょーーーー!!! ※追記2 もう見てる人いないかもしれないけど補足。 「スタミナじゃないの?」 そこが味噌なんです。スタミナのようでスタミナとは違うんです。 スタミナを取り入れたゲームは過去に実際にあった。 そういうゲーム

    ここがすごいよスト6
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/06/22
    スマブラでガード崩されたら動けないみたいなのなかったっけ?
  • 子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議

    【理解できる】 ・子供が好きだから/欲しいから子供をつくる ・親孝行したいから子供をつくる ・世間体を気にして子供をつくる ・自分の老後が不安だから子供をつくる ・その他子供が欲しい理由があるから子供をつくる →これはわかる。好きなこと、望むこと、大事にしたいことは人それぞれだよね。 【理解できない】 ・子孫を残すことは種としての能、あるべき姿、果たすべき義務だから子供をつくる →当にそう思ってるの……??? 子供が要らないという意見に対して後者のような反論がついているのを見ると、当の当にそう考えてるの?と不思議になる。 自分の人生なのに、当に子孫繁栄のことを考えて子供をつくるかどうかの選択をするの? 来は前者のような考えが裏にあって子供を持つ判断をしているけど自己理解が足りずに後者のような言い方をしている、という場合は普通に理解できるからこの話の論点ではない 例えばだけど、「

    子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/06/08
    まあ、妊娠出産の辛さに対しての脳内報酬がなく、それが進化しないのは謎だよね。(マタニティハイはあるか。) 生殖は本能的だとして、妊娠出産は違うってことかな?
  • 餃子って炭水化物だよな?

    我が家では餃子の日は🍚が出てこない

    餃子って炭水化物だよな?
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/06/02
    焼いた炭水化物はおかずなのです。ん?焼きおにぎり。。。
  • 娘「iPhoneのレンズが1つなの恥ずかしいよ」

    って言われた。 わかるが私も8で我慢してるんだが。 でもそういうのが恥ずかしい年頃か〜仕方ないなぁ次の新しいやつ買ってあげるよ 私はあなたのお下がりを使うことにするよ

    娘「iPhoneのレンズが1つなの恥ずかしいよ」
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/05/31
    Googleが昔出したProject Tangoというスマホが昔あってだね。
  • テレビ見ません 映画見ません アニメ見ません YouTube見ません Tiktok見ませ..

    テレビ見ません 映画見ません アニメ見ません YouTube見ません Tiktok見ません サブスク見ません インスタ見ません Twitter見ません 読みません マンガ読みません ゲームしません 音楽聞きません 彼女いません 嫁いません 友達いません すまん、俺って異端か?

    テレビ見ません 映画見ません アニメ見ません YouTube見ません Tiktok見ませ..
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/05/04
    居たんか?
  • 個人情報が渡らない匿名実在認証システムがほしい

    マイナポータルハッカソンなるものをデジ庁がやるらしいのだが、それを見ていて思ったやつを一つ。 https://www.digital.go.jp/policies/myna_portal/hackathon/ 個人情報を相手に渡さない個人認証システム、匿名実在認証システム、みたいなの誰か作ってくれないか。 個人情報扱わないOAuthみたいな感じで手軽に使える奴を。 概要アカウントを作るときにマイナポータルでマイナカード認証させるマイナポータルで認証すると、マイナポータル側では任意の一意のトークンを発行する。 このトークンは以下のような性質を持つ。 マイナポータルが発行したことは保証される認証するサービス相手ごとに全く違うトークンになる。故にサービスを跨いでの名寄せはできない。認証が破棄されるまで、同じ人が同じサービス向けに発行すると毎回同じトークンになる 非可逆的で、一方的。トークンから元

    個人情報が渡らない匿名実在認証システムがほしい
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/03/07
    1人1アカウントを徹底させたい場合はその個人を特定できない限り成り立たない気がする。複垢を作りにくくなるとは思うが0には出来なさそう。
  • 俺は30になったら自殺する予定だった

    今日、35歳になった。 予定より5年も長生きしている。 27ぐらいになったらニートになって、そのあと創作活動に打ち込み、失敗したらそこで死ぬ予定だった。 27にニートになる所までは予定通りだったが、創作活動は3ヶ月ぐらいで行き詰まって気付いたらずっとゲームをしていた。 どうせならゲームやりまくって死ぬかと思っていたが、更に3ヶ月ぐらいでゲーム三昧にも飽きた。 年齢的にまだまだ準第二新卒ぐらいの立ち位置で就活が出来たので就活をし、結局ニート半年・就活生半年で社会人に戻っていた。 そこからダラダラ生きながらどこかで「でも予定だと死んでたし、また金溜まったらニートに戻って死ぬか」と思って暮らしていた。 そこから7年働いて、まあ2年ぐらいならまたニート出来るぐらいの金は溜まっている。 この年齢で2年ニートしたら日での再就職は厳しいだろうな。 そもそも創作意欲がもう何も残ってない。 どうでもいい。

    俺は30になったら自殺する予定だった
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2023/02/12
    今日が1番若い
  • 今は野球のルールは若い世代にあまり知られていないようだ

    息子(中1)の体育の授業で野球だかソフトボールだかをやったそうだが、クラスの男子ほとんどがルールよくわかっておらず、 「打ったら走るんだっけ?」「守備ってどこにいればいいんだっけ?」みたいな状態だったそうで、ほとんどが手探り状態で一部の詳しい生徒に手助けしてもらったりしたそうだ。 私が小中のころは、野球は知ってて当然という風潮があって、私もルールわからないけど状態で体育を挑んだときにまわりから「おいおい、今走るんだろー」とか「そんなんじゃ球届かないだろ」とかヤジが飛んだもんだ。 時代は変わるんだなとおもった。ヤジを飛ばすような粗暴な生徒もおらず、全員で手助けしていたようでとてもうらやましかった。いい子たちだ。 それと息子の体育教師は特にルールやゲームの進み方などを教えることはせず、野球は常識みたいな状態で授業をやったそうで、ついていけてない生徒は混乱状態だったようだ。 ここら辺は私の小中の

    今は野球のルールは若い世代にあまり知られていないようだ
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/11/10
    そこで生まれた新しい遊び方が、スポーツになってその学校名で呼ばれるまで妄想した。ラグビー。
  • 妊娠中の妻が注文したソフトドリンクに、アルコールが入っていた

    イタリア料理のお店に行った。妊娠していてもうすぐ出産だったから、これからしばらく外できなくなるね、ということで少しオシャレなお店に行ったのだ。 コース料理べながら、互いに二杯目の飲み物を注文した。私がクラフトジンソーダ、がオレンジジュース。 メニューに説明がなかったけど、どういう味のジンなんだろうと注文して飲んでみたが、味がない。中に入ったレモンの味だけがする。こういうものなのかな?(すっきり系のお酒なのかな?)と思って飲んでいた。 するとが、 「このオレンジジュース、変な味しない?」 と渡してきた。飲むと、たしかに変な味、においがする。 ふたりで、もしかしてお酒が入っているのではないか? という話になり、そう考えると私の注文したジンソーダは何の味もしない。アルコール臭もない。 これは多分、ジンを入れるグラスを取り違えたミスをしたのだなと思った。 私は気が小さいから、店員を呼

    妊娠中の妻が注文したソフトドリンクに、アルコールが入っていた
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/11/10
    すごく分かる言えないよね。 でも、さっきのグラス写真撮るんで貸してもらえます?とか直接じゃない形で表す方法もあるし、自分も偶然そのやり方を見つけた。きっとこれからいろんなテクニックを学ぶんだよ。頑張ろ
  • 帝王切開は手術である

    初めて妊娠した友達に出産の時1番必要だったものを聞かれた→結論「テニスボールと夫」 https://togetter.com/li/1945946 コメントに「無痛分娩と帝王切開がより一般的になればいい」みたいなことが書いてあるが、帝王切開が手術だと知らない人未だに多くないですか。帝王切開なんて名前のせいも大きいのではないか。 帝王切開の名前の由来は知っているが(Wikipediaにも載ってるし)、未だに「帝王切開」という一般名称がそのままなのが良くないのか。「切腹胎児摘出手術」とかいう名前にすりゃいいのだよ。無理か。 帝王切開がどんな感じかについて少し書いておこう。 帝王切開は手術である。腹を切って子宮という内臓を切る。これは日では医学的な理由がないとしない。「手術しないと母親か胎児あるいは両方死ぬか重篤な障害が残る」場合である。 (コロナ流行ってからはコロナに感染してしまった妊婦さん

    帝王切開は手術である
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/10/07
    ほんと出産は苦労したほうがよいって言う雰囲気くそだよな。安全に楽に産める方がいいに決まってるだろ。人工子宮はよ。
  • 日本人はルールが好きな割にルール自体の議論は嫌い

    法律でもなんでもそうだけど決まったルールは守りましょうねということに酷く敏感。過剰なほどに。 この法律はおかしいのではないかこのルールはおかしいのではないかという議論が行われることはほとんどない。疑問を呈するだけで煙たがられる。 だからどんどん窮屈になるし沈んでいくんでしょう。頭使えよ低IQの奴隷どもがよ。

    日本人はルールが好きな割にルール自体の議論は嫌い
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/09/25
    法律に有効期限つけて毎回見直す運用にできないものかね。
  • いいマットレスに変えたらQOL爆上がりした

    これまでは板の間にバスタオル敷いて寝てたんだけど、 毎朝起きたら腰も関節も痛いし疲れ取れてないしで なんか毎日しんどかったんだけど 10万ちょい出してエアーSIって奴を買ったら 朝、全身全然痛くないしスッキリ目が覚めるし これまでの人生なんだったんだ!って感じになった もし板の間にバスタオル敷いて寝てる増田他にもいたら いいマットレスにすることをお勧めする

    いいマットレスに変えたらQOL爆上がりした
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/09/18
    面白すぎる。うまい。
  • ガジェット好きの人いたら教えて

    身内に子供産まれたから、なんかこう…育児にいい感じのものないかな ガジェット詳しくないからわからんのだけど なんかいい感じの固定カメラとか赤ちゃんの記録ができたり母親が楽になる系 アレクサとかどうなんだろう 妊娠した時にプレゼントしたiPad airはめちゃめちゃ使ってるらしい 10万円くらいなら全然気軽に出せるし渡せる

    ガジェット好きの人いたら教えて
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/09/16
    CuboAIかベビーセンス
  • 結婚して家庭持たないと半人前という言葉があるけど結婚出産前は 「はぁ? ..

    結婚して家庭持たないと半人前という言葉があるけど結婚出産前は 「はぁ? 家庭持っただけが取り柄ちの人間の負け惜しみだろ乙」 と思ってたが自分が結婚して産んでみたらなんとなくその言葉の意味が理解できてしまった 小梨は半人前というか、 世界の半分を知らない状態だとは思う もしこんなこと公に言ったら大炎上するんだろうけどここだから言うわ 追記 こんな場所で空気読む必要あるの? 便所の落書きで何で他人の子供にフリーライドする厚かましい繁殖も出来ない種無し猿に神経使わなきゃならんの? 他で言えないからここで言うんじゃんね 当卑屈な喪が多すぎる。リアルなら多少気を遣わなくもないけど、こんなとこで気なんか遣わないよ 人生には時期があって。ちゃんと恋愛結婚して子供産んでっていう その段階踏んで年取ってない人は半人前どころか人でなしだよ 独身は老々介護で親のオムツでも替えて人生終われ

    結婚して家庭持たないと半人前という言葉があるけど結婚出産前は 「はぁ? ..
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/09/10
    比較するもんじゃないだろ人生って
  • 「信教の自由」はそろそろアップデートすべき

    人が内心で何を信仰するかについてはそりゃ自由であるべきだろうし、「サタンの金を文鮮明様の元に取り戻すべし」なんてトンデモも当にそれを信じたくてそれで自分は救われるんだってんなら勝手にしたらいいと思うけど、それは最初の勧誘の段階でちゃんと「サタンの金を文鮮明様の元に取り戻すってのもうちの重要な教えのひとつですよ」と明言した上で当にそれに魅力を感じた人だけが入信すべきであって。 信教の自由のうちの「宗教結社の自由」、わけても布教・勧誘については「実態実際に信者に向けて言ってるのと違うこと言って勧誘するのは違法行為」って明確に宣言してほしい。医者とか不動産屋とか金融業者には客に対する「説明義務」ってのがあるけど、それの宗教版みたいな感じ。 統一教会に限らないんだけど、カルトって入り口では全然当たり障りのない道徳的な話とか心理学の小ネタみたいなのを繰り広げておいて、それで心の弱ってる人を引きこ

    「信教の自由」はそろそろアップデートすべき
    rararoro-ryo
    rararoro-ryo 2022/09/07
    他の全ての自由は基本的人権を侵さない範囲にとどまるってだけでは?