タグ

2017年2月3日のブックマーク (7件)

  • 日本語検索の品質向上にむけて

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    日本語検索の品質向上にむけて
    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    「今回のアップデートにより、ユーザーに有用で信頼できる情報を提供することよりも、」まで読んで、Google先生は信頼性ではない別の何かを重視するロジックに切り替えたのかと思った。
  • 新聞3紙+雑誌25誌を読んでいます - Hagex-day info

    2017年はインプットを増やそう! というわけで、現在、読売新聞、日経新聞、朝日新聞に加えて、ドコモのdマガジンを使って、SAPIO、サライ、日経PC21、DIME、サイバー、PRESIDENT、日経ビジネスアソシエイツ、デジモノステーション、MacFan、週プレ、週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、AERA、週刊現代、週刊エコノミスト、サンデー毎日、週刊アスキー、FLASH、ニューズウィーク日版、週刊ポスト、週刊SPA!、週刊朝日、週刊文春、週刊新潮、FRIDAY、COURRiER Japon、WIREDを読んでいる。 きちんとまとめると、時間がかかるので、大量に情報をインプットして感じたことをツラツラと書いてみた。 ダイヤモンドの記事間引きがひどい dマガジンで気をつけないといけないのは、著作権の問題や出版社の都合で、ページが勝手にで間引かれている。読者は注意して読んでないと気がつかない

    新聞3紙+雑誌25誌を読んでいます - Hagex-day info
    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    池上彰・佐藤優本のやり方ですね。でも、ハゲさんがまだEvernote無料だったとは意外。で、このブログの更新(とそのためのオープンのサーチ)も欠かさず、仕事無茶苦茶して、休暇には海外に行く。化け物ハゲさん。
  • 弱いトイプードル - Hagex-day info

    投稿した人は、悪くないでしょ! ・何を書いても構いませんので@生活板 39 196 :名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:25:16 ID:wHT 友達が捨て犬を拾った 当時人気で高かったトイプーで1歳前後 賃貸友達は飼えず、里親を探しても見つからなくて、お願いされて、あばら家だけど持ち家暮らしだった私が引き取った 動物病院にも行ってワクチンも打ってきれいに洗って皮膚病も治してとしてたんだけど、あとから生まれつき内臓の病気があることがわかった 夜に吐いて救急で連れて行ったお医者がたまたまもとの飼い主を知っていて、受診の記録も残ってたんだ 飼い主は一回目のワクチンを打つ前に病気が発覚したトイプーを、その場で要らない子だからおいて帰るんで保健所に渡してくれませんかと言ったそうだ お医者が叱り飛ばしたけど、結局ワクチンせず連れ帰り、やっぱり捨てたのかと絶句していた 治らない病

    弱いトイプードル - Hagex-day info
    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    最初の飼い主→ひどい、友達→偽善、投稿者→読んでて涙が出る
  • ある日本人男性が、なぜかトランプ大統領の移民政策反対のシンボルになっていた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ある日本人男性が、なぜかトランプ大統領の移民政策反対のシンボルになっていた
    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    南京事件みたいに、何十年か後に「日本にも反トランプ運動があったんだ」「いや捏造だ」という話になるんだろうか。
  • 「クラッシャー上司」が米国を率いる

    トランプ新大統領が就任して、2週間弱が経過した。 この10日間ほどのうちに、これまでの米国の常識からは考えられなかった大統領令が矢継ぎ早に発令され、そのうちのいくつかは、米国のみならず世界中に混乱を引き起こしている。 中東・アフリカ7カ国からの渡航を制限するトランプ氏の大統領令について、従う必要はないとの考えを司法省に伝えていたサリー・イェーツ司法長官代理が解任されたのだ。 報道によれば、イェーツ氏は、オバマ前政権下で司法副長官を務め、トランプ政権になっても政権側の意向で長官代行を務めていた。彼女は、1月30日に今回の大統領令が合法であるとの確信が持てないとし、司法省は擁護しないとの見解を明らかにした。で、自身の見解を明らかにしたその1時間後に解任された。 なんと電撃的な人事であろうか。 まるでテレビ用演劇プロレスの人事往来シナリオそのものではないか。 ホワイトハウスは、解任にあたって発表

    「クラッシャー上司」が米国を率いる
    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    「自粛」こそ怖いよね。
  • コンビニ恵方巻「大量廃棄」問題の解決が難しい事情

    品ロス問題専門家。消費生活アドバイザー。博士(栄養学)(女子栄養大学大学院)、修士(農学)(東京大学大学院農学生命科学研究科)。女子栄養大学・石巻専修大学 非常勤講師。日ケロッグで広報室長と社会貢献業務を兼任し、東日大震災では料支援に従事する。その折の大量の料廃棄に憤りを覚え、自らの誕生日であり、人生の転機ともなった3・11を冠した(株)office3.11設立。日初のフードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンの広報を委託され、同団体をPRアワードグランプリ ソーシャル・コミュニケーション部門最優秀賞や品産業もったいない大賞料産業局長賞へと導く。市会議員、県庁職員、商店街振興組合理事長らと品ロス削減検討チーム川口主宰。平成28年度農水省品ロス削減国民運動展開事業フードバンク推進検討会(沖縄)講師。同年10月『賞味期限のウソ 品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬舎新書)上梓

    コンビニ恵方巻「大量廃棄」問題の解決が難しい事情
    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    最後の頁の記述が無理矢理で、結論ありきなのか、字数合わせなのか。
  • 判明してません。『「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はガセ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    偽ニュースサイトが英語圏で蔓延しているとか、インチキまとめサイトとかが話題ですが、偽情報は日のニュースメディアでも広がっているようです。Gigazineが報じた、記事『健康品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はその典型で、元の論文の趣旨とは全く逆であることがわかりました。 問題を指摘したのは、B2Bマーケティングハッカーとして大注目の元GEヘルスケア飯室 淳史氏です。飯室氏は薬剤師資格を持たれている医薬品論文にも慣れた方です。 飯室氏の説明を3つのポイントでまとめてみました。 論文の調査対象は ウコンでなくその主成分たるクルクミンであって、対象をすり替えている 主成分のクルクミンの薬効を統計的に見ると否定するという見解ではあるけど、この手の論文は膨大にあって、薬効が見えないという論文一つで「判明」なんてしない。 そして、論文自体が 「もちろん、天然ウコンの抽出物が、人

    rascalrascal
    rascalrascal 2017/02/03
    東洋医学は西洋科学の考え方で分析的にやっていくと、結局なぜ有効かわからなくなる、というのはあるよね。漢方薬だけでなく、ツボだってそうだし。