タグ

2019年10月16日のブックマーク (10件)

  • 《慶應ミスコン突如中止》セクハラ告発者・濱松さんは「この理由で、このタイミングでの中止は納得がいきません」 | 文春オンライン

    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    クズっぷりに磨きがかかっているなあ、このアドバイザー
  • 県が目指す新大学は「叡啓大学」|NHK 広島のニュース

    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    “叡啓美大学”にしたら?
  • 森参院議員の通告問題 野党「情報漏洩」と調査チーム(1/2ページ)

    会見で国会質問の要旨・資料などが事前流出したことを表明する国民民主党・森裕子氏。左は同・原口国対委員長=16日午後、国会内(春名中撮影) 国民民主党の原口一博国対委員長、森裕子参院議員らは16日、国会内で記者会見し、森氏の参院予算委員会での質問通告に対応するため、省庁職員が台風19号が迫っていた11日に深夜残業を強いられたと指摘されている問題に関し、森氏の質問通告の時間や内容が事前に省庁から外部へ流出したとして、衆参両院で合同調査チームを設けることを明らかにした。立憲民主党などと結成した統一会派の問題として取り組むという。 森氏は「ある意図をもって、私が質問する前に、質問を封じようとするような動きがあったのではないか」と指摘。さらに「質問権の侵害であり、憲法に規定された国会議員の発言の自由、憲法そのものに対する挑戦で、重大な民主主義への挑戦だ」と述べ、経緯を徹底調査する考えを示した。 原口

    森参院議員の通告問題 野党「情報漏洩」と調査チーム(1/2ページ)
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    なんとなくだけど、ブーメラン投げたな感満載。
  • 東京五輪マラソン、競歩の札幌開催検討 IOC発表 小池知事「唐突」 | 毎日新聞

    東京五輪の代表選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ」(MGC)男子で、37キロ付近で先頭を走っていた設楽悠太(手前左)に追いつく優勝の中村匠吾(右から2人目)ら=東京都内で2019年9月15日午前10時47分(代表撮影) 国際オリンピック委員会(IOC)は16日、2020年東京五輪の暑さ対策でマラソンと競歩の会場を東京から札幌に移す代替案を検討していると発表した。大会中の気温が東京よりも5~6度低いことなどを理由に挙げており、IOCのトーマス・バッハ会長は「選手の健康は我々の最大の関心事。新たな提案はいかに深刻に懸念しているかの表れ」とコメントした。 東京五輪のマラソンは女子が8月2日、男子が最終日の8月9日に行われる。招致段階では午前7時半にスタート予定だったが、大会組織委員会はIOCとの協議を経て午前6時に開始することを決定。競歩も男子50キロを午前5時半、20キロは男女とも

    東京五輪マラソン、競歩の札幌開催検討 IOC発表 小池知事「唐突」 | 毎日新聞
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    そもそもカネに目がくらんで開催時期を限定したIOCが謝罪しろ案件。
  • 陸自の給水車支援がムダに 「ルールが違う」という神奈川県対応に疑問噴出〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    大きな被害をもたらした台風19号で、自衛隊の給水車の支援がムダになる事例があったことがわかった。神奈川県山北町に13日朝、陸上自衛隊の給水車3台が到着していたのに、県の災害派遣要請が間に合わず、支援活動ができないまま引き上げていた。 【画像】100円ショップで備える命を守る20品 町は県に派遣要請を求めていたが、県側は「自衛隊に要請する前に、まずは県や日水道協会に支援を求めるべきだ」などとして、事実上断っていた。県が給水車を送ったが、到着は自衛隊が撤収してから約6時間後。県や町、自衛隊の連絡や調整に手間取ったことで、住民への支援が遅れた格好だ。 県は派遣要請の手順に適切に従ったとの立場だが、柔軟な対応が取れなかったことに町側は反発している。自衛隊への派遣要請を巡っては、これまでも連絡や調整に手間取る例が全国的に報告されており、課題となっていた。県は今回の対応に問題はなかったとしているが、

    陸自の給水車支援がムダに 「ルールが違う」という神奈川県対応に疑問噴出〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    県内の自衛隊も含めた派遣シミュレーションをしていなかったのかな。自衛隊への派遣要請は政令指定都市に下りてないから、3指定都市が同時被災したら、こんな田舎の役場みたいな対応の神奈川県はパンクするな。
  • 「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボキャンペーン実施!|新着ニュース・プレスリリース・イベント|神奈川県赤十字血液センター|日本赤十字社

    ウザイ!カワイイ!でもウザイ!ウザカワ系後輩とのドタバタラブコメディ「宇崎ちゃんは遊びたい」とのコラボ企画を東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城の1都6県の献血ルームで行います。 キャンペーン期間中、受付にて「献血キャンペーンに参加します」とお申し出頂き400mL献血・成分献血・200mL献血(男性16歳・女性16歳~17歳)にご協力いただいた方へ、 第1弾、第2弾と記念品をプレゼント! 「いのちを救う献血」に皆様の参加をお待ちしております。 1 キャンペーン期間 第1弾:令和元年10月1日(火)~10月31日(木) 第2弾:令和2年2月1日(土)~2月29日(土) 2 対象の献血会場 東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城の1都6県の献血ルーム 各献血ルーム受付時間等はこちら⇒https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/bbc/2017/08/post-48.h

    「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボキャンペーン実施!|新着ニュース・プレスリリース・イベント|神奈川県赤十字血液センター|日本赤十字社
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    おかしなフェミ弁護士に屈せずがんばってほしい。
  • 増水した多摩川を見に来る人相次ぐ 国交省「絶対やめて」 | NHKニュース

    東京・世田谷区で、多摩川が氾濫した12日の夜、数キロ離れた対岸では、増水した様子をスマホ片手に見に来る人たちが相次いでいました。国土交通省は「命に関わることで絶対にやめてほしい」と話しています。 この時、4キロほど上流で、対岸の東京・世田谷区では氾濫が発生し、泥水が街に広がっていました。 対岸のこの地域にも避難指示が出ていましたが、堤防には、スマホ片手に川の様子を見に来ているとみられる6人が並び、その後も同じような人が入れ代わり立ち代わりやってきました。 多摩川を管理する国土交通省京浜河川事務所の中村修也統括地域防災調整官は、こうした状況について、「水位が上昇して堤防の際まで水が来ている状態であり、足を踏み外して川に落ちる可能性もある。雨がやんでも上流では雨が続くなどして水位が上がることもある。命に関わることなので絶対にやめてほしい」と話しています。

    増水した多摩川を見に来る人相次ぐ 国交省「絶対やめて」 | NHKニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    マスゴミがすぐ「相互フォローの上DMを」とやるからツイッターに上げたくなるのでは。
  • 神戸・東須磨小学校イジメ教師は後輩男女教諭に性行為を強要した | 文春オンライン

    時期は昨年末ごろ。加害教師4人組の1人で、30代男性のA教師が、後輩教師の男女に対し、「お前ら、今日やらんかったら知らんぞ」などと脅迫の上、性行為を強要し、その証拠画像を撮影して送るよう指示していた。さらに「(証拠画像は)汚いからオレの携帯には送ってくんなよ」と命じた上、動画が報道されている「激辛カレー強要事件」の被害者であるX先生の携帯に、その画像を送らせたことも分かった。

    神戸・東須磨小学校イジメ教師は後輩男女教諭に性行為を強要した | 文春オンライン
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    いじめと一緒で、この状況になると、見て見ぬふりをしていた他の教員が、あることないこと情報を出し始めるのでは。
  • 飼い主さんがチューブ状のゼリーを取り出すと猫さん大盛り上がり!→そのまま食べだすと猫さんは絶句して「は????」

    寂しんぐ @samithing 最近熟睡出来ないって言ったらグリシン?とかいうのか入ってるチューブ状にパックされてるゼリー貰ったんだけど、袋から取り出して封を切ってる間やっぱり大盛り上がりなんだけどそのままわたしが吸い始めると全力で「は?????????」の顔して絶句するからちょっとおもろい 2019-10-14 21:02:25 寂しんぐ @samithing 引きこもりです。飼っているがビビリでかわいいだけの趣味垢 │▶︎✉️ご依頼 ご連絡⇒ samithing.doing@gmail.com │▶︎Skeb(準備中)skeb.jp/@samithing │▶他SNS knoow.jp/@/samithing│誤字王です、すみません pixiv.net/users/27252665 リンク www.inaba-petfood.co.jp いなばペットフード|CIAO ちゅ~る[キャ

    飼い主さんがチューブ状のゼリーを取り出すと猫さん大盛り上がり!→そのまま食べだすと猫さんは絶句して「は????」
    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    猫の薬をチューブタイプにしたら飲ませやすくなる?
  • 老害が避難所に来て自分は何一つ地域のために貢献しないのに文句たらたらの記事を書く件 | 774::Blog

    まさに「ザ・老害」と言いたくなる記事を読んでしまい、胸糞悪い気分になった。 台風19号で避難して分かったこと (1/2) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/15/news057.html これである。 かつて筆者はここの自治会総務部副部長として避難訓練等にも何度も参加しており、避難の段取り等は分かっているつもりだった。だが実際に被災者として避難してみると、訓練では分からなかったところが見えてきた。今回はそんな話である。 ブコメでもさほど叩かれていないようではあるが、多少指摘も見られる。でも一応書いておく。 受け入れスタッフは皆親切だったが、自治会の人は、防災士の資格を持っている1人が時折様子を見に来る以外、誰もいなかった。訓練では、自治会防災部が中心となって受け入れ体勢を整えることになっていたが、しょせんは素人だ。自治会員自体が被災者

    rascalrascal
    rascalrascal 2019/10/16
    平時はごみ集積場仕切ってたりするのかな。