タグ

2020年1月6日のブックマーク (3件)

  • 東京新聞:クールジャパン機構、株主企業に出資 6社196億円還流:政治(TOKYO Web)

    政府と民間が資金を出して運営する官民ファンド「海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)」が出資した事業のうち、少なくとも七件が機構の株主企業六社に関連していたことが紙の取材で分かった。公的資金が株主企業に還流された形で、機構の中立性が揺らぐ可能性がある。機構の投資先を決める内部組織に投資先企業の役員がいたことも判明。識者は、公的投資の名目で私企業の利益を図る「利益相反」の疑いを指摘する。 (大野暢子) 紙は、機構が二〇一四~一九年に公表した出資三十二件の内容を事業報告などから調べ、株主六社に関係する出資を計七件確認した。総額は百九十六億円。出資全体の三割にあたる。 株主の出資額の二十倍超を支援した例もある。機構は一四年九月、中国・寧波への商業施設出店事業に百十億円の出資を決めた。この事業は、機構に五億円を出資する株主の「エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング」(大阪市)が中心を担っ

    東京新聞:クールジャパン機構、株主企業に出資 6社196億円還流:政治(TOKYO Web)
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/01/06
    また経産省か…
  • 夫「カレーが煮えたぎってるけどこれでいいの?」→本当にいいと思ってんのか?!そんな嫌みな言い方する前に火を止めるか弱めてそのことを報告してくれたらいいんだよ!!

    かばさん @kabanouta 私は普段は温厚な人間ですが夫に「カレーが煮えたぎってるけどこれでいいの?」と言われたときは胸ぐらを掴んで「お前はこんなにカレーが煮えたぎった状態で当にいいと思ってんのか?!そんな嫌みな言い方する前に火を止めるか弱めてそのことを報告してくれたらいいんだよ!!」と言いたかったです。 2020-01-04 18:04:08 かばさん @kabanouta 夫は仕事が休みの前の日だけ子供たちが寝るまで添い寝して別室で寝ます。狭いし子供たちが蹴ったり乗ってくるからゆっくり寝られないからです。そんな環境で私は毎日寝ています。 2020-01-05 08:19:00 かばさん @kabanouta 補足情報ですが料理もできる(けどしない)夫はカレーが煮えたぎった状態ではいけないことを知った上で嫌味で「これでいいの?」と聞いてきました。思い返しても胸ぐら掴みたくなっちゃい

    夫「カレーが煮えたぎってるけどこれでいいの?」→本当にいいと思ってんのか?!そんな嫌みな言い方する前に火を止めるか弱めてそのことを報告してくれたらいいんだよ!!
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/01/06
    夫婦生活全般でトラブル起こしている可能性あり。
  • ー「合流協議」について思うことー - 神津里季生の「おやっ?」と思うこと~労働組合とメディア論

    ☆有権者の目線は? 立憲民主党と国民民主党との間でのいわゆる合流協議が、両党幹事長間での段階を終え、年をまたいで両党首に引き継がれることとなっています。それぞれの当事者や関係者が熱い気持ちでこの問題に関わってきていることは当然で、そのこと自体は尊重されるべきですが、その熱さに比べて世の中の目線、有権者の目線が冷ややかであることも、一方では冷静に見極めておくことが必要だと思います。 「どうせまたガタガタするのだろう」とか「元のさやにおさまるだけで反省もなしか」、「選挙目当て・金目当てに違いない」等々の厳しい反応は根強いものがあります。民主党政権がバラバラになって以降、やることなすことがマイナス方向に向かい続けた7年間でしたから、先の臨時国会における共同会派結成の日がまだ浅い中では、当然すぎる反応として見ておかねばならないと思います。 一方でこの合流への動きの是非を問う世論調査の回答が、必ずし

    ー「合流協議」について思うことー - 神津里季生の「おやっ?」と思うこと~労働組合とメディア論
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/01/06
    二大政党制とは二者択一。一方、選択肢が4つ以上あるセンター試験は、読解力を失わせると。では、二者択一しか与えられない国民は、完全に愚民だということか。