タグ

2020年5月5日のブックマーク (3件)

  • e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題

    経済社会総合研究所ウェブサイトは、2021年2月20日にESRI統計情報・調査結果ウェブサイトと統合し、リニューアル及びURL変更を行いました。 恐れ入りますが、下記URLよりアクセスいただきますようお願いいたします。 The Economic and Social Research Institute website combined with the ESRI Statistics website for a revamp on February 20, 2021, leading to URL changes.Please use the following URL to access the new site. 経済社会総合研究所ウェブサイト トップページ(https://www.esri.cao.go.jp/index.html) シンポジウム・フォーラム(https://www

    e_dis091a.pdf カールソン・パーキン法によるインフレ期待の計測と諸問題
    raycy
    raycy 2020/05/05
    “経済分析第56号 金融政策と銀行行動 -日銀信用の役割について-(注) 1975年7月 <金融ユニット> 浜田 宏一,岩田 一政,島内 昭,石山 行忠”
  • 第4章 決済と信用 : 日本銀行 Bank of Japan

    目次 次へ 「おかねがない」とはどういうことか さて、取引相手から信用されている人が品物を買った場合、決済を待ってもらえる可能性があるわけですが、そういう人は、いよいよ決済日がきたとき必ず手元におかねを持っているのでしょうか。あるいは、取引相手が決済を待ってくれなかった場合、この人はその場で直ちにおかねを払わねばなりませんが、そのときこの人は必ず手元におかねを持っているのでしょうか。そうとは限りません。 例えば、厚く信用されている財産家であっても、その日たまたま「おかね」というかたちの財産が底をついていることはありえます。高価な土地や建物をもつ優良商店であっても、メーカーから商品を仕入れるときには(=後日その商品を客に売って代金が入るまでの間は)「手元におかねがない」状態にあるかもしれません。しかし、このような信用されている人や商店は、「必ず返してくれるはず」と信じてもらえるので、よそから

    第4章 決済と信用 : 日本銀行 Bank of Japan
    raycy
    raycy 2020/05/05
  • 日銀のバランスシートをのぞいてみよう

    日銀のバランスシートとは? 日銀(日銀行)は日の中央銀行です。中央銀行とは、一般の銀行とは異なり、その国の通貨の流通量を管理し、物価を安定させるという役目を持っている特別な機関です。 中央銀行のバランスシート(貸借対照表)は中央銀行の行う金融政策や業務の結果が反映されています。 具体的には、景気を刺激するために、金融緩和を行い、国債などの資産を購入すると、バランスシートの国債等の資産の項目が増加するの対し、日銀にとっては、負債となる当座預金の残高も増加し、バランスシートが拡大します。 逆に、景気過熱を抑制するための金融引き締めにより、国債等の資産の売却を行うと資産の項目は減少し、国債の資産の項目は減少するのに併せ、負債となる当座預金の残高も減少し、バランスシートが縮小するという関係になります。 【金融緩和、金融引締め時の日銀のバランスシートのイメージ】 このため、バランスシートの変化を

    日銀のバランスシートをのぞいてみよう
    raycy
    raycy 2020/05/05